スポーツ自転車「シクロクロスバイク」ってご存知でしょうか。
ロードバイクとmtbのいいとこどりのバイクと呼ばれるのがシクロクロスバイクです。
簡単にご説明しますと荒れた道を走ることができる、ロードバイクみたいなイメージです。
このシクロクロスの走りに関係してくるのが、タイヤです。
今回は、タイヤの知識を踏まえながら、タイヤ交換におすすめなタイヤをご紹介していきます。
シクロクロスバイクを解説!
まず、シクロクロスバイクのタイヤ交換についてご説明する前に、シクロクロスバイクの特徴を見ていきましょう。
シクロクロスは、ロードバイクと同じドロップハンドルを装備していますが、ロードバイクとの違いはタイヤの太さです。
また、ブレーキも砂利などの影響を受けにくいカンチブレーキを採用しています。
ロードバイクの場合、フレームはアルミやカーボンが多いですが、シクロクロスバイクの場合、耐久性を高めるためにクロモリを使用したモデルが多いです。
シクロクロスバイクは、耐久性に優れていることから、荒れた道でも走ることができます。
耐久性に強い自転車といったら、mtbを思い浮かべますが、mtbのタイヤは太くゴツゴツとしているので、転がり抵抗も大きくなります。
そのため、長距離やオンロードには不向きなのです。
シクロクロスバイクの場合、タイヤはmtbほどとはいきませんが、ロードバイクよりは太いタイヤを採用しています。
また、タイヤの溝も深く刻まれているので、パンクに強く転がり抵抗が少ないといった点では、通勤や街乗りにも適しています。
ロードバイクのような見た目で、耐久性の高い自転車が「シクロクロスバイク」です。
シクロクロスバイクが採用しているチューブラータイヤはタイヤ交換が面倒
自転車のタイヤは、路面に唯一接しているパーツです。
そのため、効率よくパワーを伝えるという面でも、最も重要といっても過言ではありません。
自転車のタイヤの構造は、大きく分けて以下の3種類です。
・クリンチャータイヤ
・チューブレスタイヤ
・チューブラータイヤ
この中でシクロクロスバイクの多くが使用するのは、チューブラータイヤです。
チューブラータイヤは、タイヤの外側内面に、チューブが縫い付けられているタイヤのことです。
軽量かつタイヤとチューブのズレによる抵抗が少ないため、タイヤのグリップを最大限に引き出してくれるでしょう。
また、異物を踏んでしまった場合でも急激な空気の抜けを防ぐことができます。
このようなトータル面から、シクロクロスバイクで競技する選手のほとんどがチューブラータイヤの採用を行っています。
しかし、チューブラータイヤは交換時の取り付け取り外しが非常に固く、タイヤ交換に苦戦する方も多いです。
また、装着時にリムセメントを用いるため、メンテナンスが面倒であるといったデメリットが存在します。
最近では、チューブレス対応のシクロクロスバイクのモデルも増えてきました。
普段使いに使用するのであれば、チューブレスタイヤの方が、メンテナンスのことを考えると楽かもしれませんね。
シクロクロスバイクに、チューブレスタイヤという選択
ロードバイク用のチューブレスタイヤが普及していくのと同時に、シクロクロスバイクもチューブレスタイヤに対応したモデルが増えてきました。
最近では、シクロクロス競技でも、チューブレスタイヤにタイヤ交換をしている選手を見る機会も増えています。
チューブレスタイヤはその名前の通り、チューブを使用しないタイヤのことです。
一般的なタイヤ内にチューブを入れて使用する、クリンチャータイヤよりも、タイヤのグリップ力には優れています。
チューブが元々ないタイヤですので、リム打ちパンクもしにくいこともメリットの1つです。
また、チューブラータイヤのように、着脱時にリムセメントを使用することはありません。
そういった点から、チューブラータイヤよりもメンテナンス性は高いといえます。
もし、これからシクロクロスバイクを検討されているのであれば、チューブレスタイヤを選択するのも1つの方法です。
ただ、クリンチャーやチューブラーと比べると、まだまだ種類が少なく選択肢が少ないのが残念な点です。
シクロクロスバイクのタイヤ交換に、おすすめのメーカーは?
ここでは、タイヤ交換を考えている方に、シクロクロスタイヤのおすすめメーカーをご紹介していきます。
○Challenge(チャレンジ)
Challenge(チャレンジ)は世界的にも数少ない、ハンドメイドでチューブラータイヤを製造している会社です。
Challenge(チャレンジ)が手がけるタイヤの中には、レース用の高級チューブラータイヤOMCの生産も手がけています。
ハンドメイドでこだわりのあるタイヤは、乗り心地のよさと性能の高さに人気があります。
Challenge(チャレンジ)ではシクロクロスバイク用のタイヤも数多く用意されています。
○KENDA(ケンダ)
KENDA(ケンダ)は、自転車のみならず自動車のタイヤも手がける、総合タイヤメーカーです。
シクロクロスタイヤのトレッドパターンは、大まかに2~3種類と、少ないですが確実に路面をキャッチするグリップ力の高さは、高い評価を得ています。
○Vittoria(ヴィットリア)
シクロクロスタイヤとしては、クリンチャーとチューブラーの2種類がありますが、Vittoria(ヴィットリア)では断然チューブラーが優位です。
タイヤサイドにノブが付いていることで、安定したコーナリングを可能にしています。
オンロードで楽しむなら、タイヤ交換はどれがおすすめ?
シクロクロスバイクのタイヤは、必ずしもチューブラータイヤを選択しなければいけないわけではありません。
ご紹介したように、最近ではチューブレスタイヤに対応したシクロクロスバイクが増えてきています。
一番は自分の使用する用途に合わせてタイヤを選ぶことが大切です。
ここまで、シクロクロスバイクのタイヤの構造の選択についてお話しましたが、ここでは、用途によってどのような選択肢があるのか、タイヤの種類についてご紹介していきましょう。
シクロクロスバイクのタイヤは、荒れた路面でも走れるよう、mtbと同じゴツゴツとしたブロックタイヤを採用しています。
ですが、街乗りなどに使用する目的だった場合、このブロックタイヤだと大きな路面抵抗を生んでしまいます。
そこで、街乗りなら、「セミスリックタイヤ」にタイヤ交換するのがおすすめです。
セミスリックタイヤなら溝も十分に深いため、排水性も高く耐パンク製を強化しているタイヤも多くあります。
グリップ力にも優れているので、オンロードには最適のタイヤといえます。
シクロクロスをオールラウンダーに乗るなら、おすすめはグラベルタイヤ!
オフロードもオンロードも快適に走れるおすすめなタイヤが、「グラベルタイヤ」です。
一般的なシクロクロスに装着されているブロックタイヤとの違いは、グラベルタイヤはオンロードでの走行も良い性能をもっていることです。
グラベルタイヤの特徴は、細かい連続したノブが並んだセンタートレッドです。
また、ブロックタイヤに比べ、ノブが低いことも特徴です。
ブロックタイヤのようにノブが高いと、クッション性は高くなりますが、路面抵抗は大きくなります。
かえってこのグラベルタイヤは、ノブが低いことでセミスリックタイヤに似た走行感を作り出します。
また、サイドに並べられた4角のノブはコーナリングで高いグリップ力を発揮します。
ノブが低い代わりに、一般的なタイヤよりも平らな断面形状になっています。
このことで、より接地面積を広く取り、グリップ力をアップさせます。
シクロクロスバイクをオンロードでもオフロードでも楽しみたい方におすすめのタイヤです。
ぜひ、タイヤ交換の際、参考にしてみてください。
シクロクロスバイクのタイヤの選択
ここまでご紹介したように、シクロクロスバイクのタイヤはチューブラーでブロックタイヤが一般的です。
ですが、シクロクロスをオンロードで楽しみたい方や、オフロードで楽しみたい方、それぞれ乗り手によって用途は変わってきます。
ご紹介した内容を参考に、自分に合うタイヤを見つけてみてくださいね。