フラットバーロードとクロスバイクの違いは、スポーツ自転車初心者の方からすれば分かりにくいものです。
フラットバーロードとクロスバイクのどちらを選べばいいのか迷っている方もいることでしょう。
そこでフラットバーロードとは?クロスバイクとは?の疑問をメリット、デメリットを交えながら詳しくご解説します。
フラットバーロードとはどんなもの?
最近はスポーツ系自転車の普及により、空前の自転車ブームと言われています。
その中でも、ダイエットやエクササイズなどに良いとされるのが、クロスバイクです。
また、同じスピード系のスポーツバイクにロードバイクがあります。
ロードバイクはドロップハンドルであるが故に、前傾姿勢を取りやすく上半身を鍛えるのにはもってこいなんです。
しかし、このドロップハンドルというのは、初心者にとっては結構ハードルが高いものです。
そこでこのハンドルを水平のフラットタイプにした「フラットバーロード」というジャンルが、近年確立されてきています。
映画「メッセンジャー」で主人公が乗っていたのがこのタイプのバイクで、GIANTがT-SERVと共同で作った物が始まりだったと言われています。
確かにドロップバーのロードバイクはツール・ド・フランスや競輪選手を見ていると敷居が高い感じがして、「ピチピチのウェアを着て、ヘルメットをかぶらなきゃいけないのかな?」なんて思う方もいることでしょう。
しかし、ハンドルが真っ直ぐになっただけでどこかラフになった感じで、気軽な感じが出てきます。
そんなところにも、最近のフラットバーロードの人気の秘密があると言えます。
クロスバイクとはどんなもの?
ハンドルが真っ直ぐなスポーツ系バイクの代表と言えば、クロスバイクです。
クロスバイクとフラットバーロードの違いは後ほどお話するとして、ここではクロスバイクの特徴について確認しておきます。
クロスバイクは、ロードバイクのスピードとマウンテンバイクの安定感の半々のところを取った、幅広い用途に対応できるスポーツ系自転車です。
元々のコンセプトが街乗り用のスポーツ系自転車という事なので、ちょっとした段差や砂利道も苦にせず走れ、なおかつママチャリよりも速く走りたいという考え方に元づいて作られています。
このことから堅苦しい定義などはないので、ロードに近い物もあれば、マウンテンに近い物もあります。
ただ一点だけ、大体のクロスバイクがハンドルが水平なフラットバーハンドルである事が多いので、このことはクロスバイクの特徴とも言えるでしょう。
価格的に見てもピンきりではありますが、専門的な意味合いの強いロードやマウンテンと比較すれば低価格で購入できます。
スポーツバイクの入門編として、ママチャリからの乗り換えが多いのも特徴です。
フラットバーロードとクロスバイクの違いとは?
それでは、フラットバーロードとクロスバイクの違いは何でしょうか。
フラットバーロードは、ロードバイクのハンドルをフラットにしただけの車種ですから、ほとんどロードと変わりません。
ところがクロスバイクは前項で説明したように、マウンテンバイクの要素も含んでいるのが少し違う所です。
しかし、ロードに限りなく近い車種はフラットバークロスと呼んでも差し支えないものもあるので、微妙なところです。
あるお店ではロードバイクのハンドルを後でドロップハンドルからフラットハンドルにしたものをフラットバーロードと呼び、それ以外をクロスバイクと呼んでいたりもします。
ですので後々の事まで考えるとして、将来ロードバイクのようにツーリングやレースに出る事も視野に入れるのなら、フラットバーロードがおすすめです。
どちらかを選ぶ際に、ずっと街乗りで良いという方は、クロスバイクを選ぶのが良いかもしれません。
あとは皆さんの体験談などを聞いてみると、趣味となって深く追求していくと、ドロップハンドルじゃないと物足りなくなると言います。
その際、フラットバーロードならハンドルを変えればロードバイクになりますが、クロスバイクはロードバイクにあるとは言えません。
その辺も考慮に入れると良いと思います。
フラットバーロードのメリットとは?
ドロップハンドルのロードバイクと比べて、フラットバーロードの最大のメリットは操作性の良さにあります。
ロードバイクのドロップハンドルは、シフターやブレーキの操作にコツがいります。
そのため、ハンドル操作がしずらいです。
その点、フラットバーロードはサッと手前で方向を変える事も出来ますし、ブレーキもママチャリと変わりません。
また、ドロップハンドルは風の抵抗を抑える目的があるので、独特の前傾姿勢になります。
その分、当然ながら視界も限られてきます。
反面フラットバーは、ママチャリと同じですから、上半身が起きた姿勢で乗る事になるので視界がひらけます。
ドロップハンドルでも上半身を起こした状態で乗る事は出来ますが、使うタイミングはゆっくり走りたい時や休みたいときとかになるでしょう。
また、ハンドルがフラットであると、地面に押さえつけながら走るのに向いています。
いわゆるグリップを効かせやすくなるのです。
ですから、市街地のちょっとした凸凹や段差程度であれば、通常のロードバイクよりも明らかに乗り越えやすいはずです。
次ではクロスバイクのメリットについてもご説明していきます。
クロスバイクの魅力やメリットとは?
先ほどは、フラットバーロードのメリットについてご説明していきました。
ここでは、クロスバイクをママチャリと比べて、どのようなメリットがあるかについてご説明していきます。
まず、スポーツ系の自転車は基本的に走りに特化した作りになっています。
そのため、前かごや後ろの荷台はありませんし、バイクを立て掛けるスタンドすらついていません。
もちろん、その分スピードが出やすく、快適です。
また、軽いこともメリットです。
ママチャリに比べたら平均10㎏は軽量です。
ですから、特に路面の悪い道や、上り坂などではその違いが如実に実感できます。
また、階段などは持って登る事も可能なくらいの軽さです。
あとは素材やパーツにこだわっているので、乗っている時の快適性が違います。
これは特に長時間乗っていると段々その違いが分かってくると思います。
さらに、とにかく漕ぐのが楽です。
上記のような事から価格は当然ながら高くなるわけですが、劇的な変化を感じるのは間違いありません。
フラットバーロードとクロスバイクどちらがいいの?
それでは、最後にもう一度クロスバイクとフラットバーロードのどちらを購入すればいいのかを、用途別に考えてみたいと思います。
まずは出来るだけ将来像をイメージしてみて下さい。
自転車はただの生活の足にしかなり得ないのか?
それとも趣味の域にまで行くのか?
ということです。
もし足としての域を出ないと判断できれば、クロスバイクでOKです。
まず価格がフラットバーロードに比べれば安いですし、ハンドルだけでなく全体の仕様が街乗り向きなので、クロスバイクにしておくのが賢明です。
一方、本格的に乗ってみたい方はフラットバーロードになります。
フラットバーと言っても根はロードバイクですから、クロスバイクに比べればフレームの質だったり、搭載しているコンポ-ネントが違います。
特にコンポは乗り心地や操作性に大きく関わってきます。
街乗り専用に近いクロスバイクは、コンポに重点は置かれていません(良いコンポが搭載されている車種もあります)が、ロードはたとえ初心者向けのモデルでも、それ相応のコンポが搭載されています。
そして、決定的なのは、ハンドルをドロップハンドルに替えるだけで、本格的なロードバイクになるという事です。
フラットバーロードとクロスバイクで悩んだら
いかがでしたか?
フラットバーロードとクロスバイクの違いや特徴をご理解されましたか?
どちらを購入するかを悩んだら、用途や今後の使い方を考えれば、決まると思います。
また、スポーツバイクをこれから始めるという方は、予算が安くすむクロスバイクを購入するのが試すという意味では良いでしょうし、予算があるということなら、思いきってフラットバーロードにしても良いかもしれませんね。
ご自分の使用用途にマッチした自転車に出会えたらよいですね。