自転車に乗っていると、タイヤが滑ることがあります。
そういった自転車のスリップを防ぐために、雨の日の路面や、排水溝に十分注意しなければいけません。
特にスポーツタイヤは要注意です。
自転車タイヤをスリップさせないための、対処法をご紹介していきます。
自転車タイヤが滑る原因は!?
ブレーキを掛けた時や立ち漕ぎなどを行った時など、自転車のタイヤが滑る原因は様々です。
何らかの行動を起こすことで車輪がロックされたり、後輪への負荷が突然失われたり、外側へと向かう力が働いたりすると滑ってしまい、転びやすくなります。
自転車に乗っていると、ちょっとしたことや少しの油断が滑るきっかけとなりやすいのですが、言い替えればきっかけさえ与えなければスリップ事故などは引き起こされないということになります。
きっかけを作り出してしまうのは、路面の状態も関わってきますが、大半は自分自身のせいなので、転びやすい状況を作らないように気を付けなければなりません。
例えばカーブを曲がる際、車体と身体を傾けたことがきっかけとなり、滑ってしまうかもしれません。
また、停止しようと片足を突いた途端、負荷が偏ってしまい、バランスを崩してしまうこともあります。
走り慣れている道でも、気の緩みがスリップや転倒を招くので、注意力を働かせて、安全運転を心掛けて下さい。
自転車タイヤが滑る可能性が高い場所って?
凍っている路面は非常に滑りやすい危険な場所ですが、水で濡れている路面もタイヤが滑る確率は十分高いので気を付けて下さい。
土やアスファルト、コンクリートなど材質は関係なく、濡れていればどんな地面でもスリップしやすくなります。
ほんのわずかでも濡れていたら滑って転ぶものだという認識で構いません。
大袈裟かもしれませんが、事故を防ぐにはこれくらいの心構えが必要です。
特に上り坂では危険度が跳ね上がります。
何故ならスリップを引き起こすきっかけが生まれやすいからです。
スポーツタイプの自転車に乗っている人は、普通のママチャリなどよりも注意した方が良いでしょう。
スポーツサイクルに使われていることが多いスリックやセミスリックタイプのタイヤは、溝が刻まれていないので乾いている路面では活躍してくれますが、濡れた路面との相性は良くありません。
タイヤと路面の隙間に薄い膜が張られることで、とても滑りやすくなります。
雨上がりや、水撒きがされている道路を走る時は、くれぐれも転倒しないように気を付けましょう。
スポーツタイヤが滑る原因!グレーチングに要注意!
スポーツタイプの自転車のタイヤが滑る理由のひとつに「グレーチング」が存在します。
グレーチングとは側溝に被さっている、網目状になっている金属製の蓋のことです。
これは濡れるととても滑りやすくなるので、歩行者でもたまに足を取られて転んでしまうことがあります。
もともと滑りやすいものですが、壊れて隙間が出来ていると危険性が増します。
タイヤがはまり込んだ弾みで乗り手が地面に投げ出されてしまったり、ホイールのリムが壊れる可能性があります。
ただし、一部分が壊れているくらいなら、その部分を通らないように避けていけば済むので、比較的安全です。
しかし、稀にミスか故意かは分かりませんが、裏と表が逆の状態で設置されているグレーチングがあり、その場合は自転車限定の地雷とも言えるくらいの危険物となってしまいます。
裏返しのグレーチングを踏み込んだことで大怪我を負ったという話も少なくないため、グレーチングの上を通過する際はスピードを落として、慎重に進むようにしましょう。
スポーツタイヤが滑る、グレーチングの対処方法は?
スポーツサイクルに使用されているタイヤは、ママチャリなどと比べるとグレーチングで滑る確率が高いという難点がありますが、対処法としては進んでいく先にあるグレーチングの位置をきちんと把握することが大事です。
グレーチングが何処にあるのかを確認した上で、どの辺りを通れば安全に進むことが出来るのかを見極めましょう。
また、知らない道にあるグレーチングにも即座に対応出来るように、運転技術を磨いておくことも重要です。
突然のアクシデントに見舞われても落ち着いていられるように、普段から心構えを決めておき、自転車を安定させて走らせられるようにして下さい。
稀に裏表がひっくり返った状態で設置されているグレーチングを見かけますが、こんな時は対角線を意識して、斜めに走り抜ければ溝にはまり込まなくて済みます。
しかし、道順を唐突に変えるのは怪我や事故を起こすことが多く、特に後ろから他の自転車や自動車が近付いている場合はやらない方が良いでしょう。
例えプロ選手でも、事故に遭う可能性は決してゼロではありません。
だからこそそれを防ぐために、腕を上げていくのです。
公道は危険こそ多い場所ですが、注意点さえ気を付けていれば危険な目に遭うことはほぼないでしょう。
スポーツタイヤは段差で滑る可能性が高い!
スポーツサイクルのタイヤは濡れている路面を走ると、他の自転車よりも滑ると言われています。
実はそれに加えて、歩道と車道を区切る段差も苦手としています。
乗り越える際にバランスを崩して横滑りしてしまい、乗り手の身体が地面に投げ出されるという事故も珍しくありません。
段差を乗り越えるコツは、スピードをなるべく落として、90度の角度を目安に乗り上げることです。
特に細身のタイヤは普通のタイヤなら簡単に乗り越えられるくらいの低さでも失敗することがあるので気を付けて下さい。
もし、転びそうになっても、スピードが出ていなければ軽傷で済むので、事故を防ぐなら減速を心掛けましょう。
身体の部位の中で、最も怪我をしやすいところは「手の平」です。
その理由は、転んだ時には、ほぼ間違いなく手を突くからです。
しかし、徒歩ならともかく、加速中の自転車に乗っていた場合、同じことをすると派手に手を擦り剥いたり、打撲や捻挫、骨折などに見舞われます。
怪我への対策には「手袋」が最適です。
スポーツサイクルの乗り手が使用するグローブには、手の平の部分にクッションとなる素材が入っているため、大きな怪我には繋がりません。
ハンドルから伝わる衝撃も和らぐので、着用をおすすめします。
スポーツタイヤはスピードの出しすぎに注意しよう!
ロードバイクなどのスポーツサイクルは、少し力を入れて漕ぐだけで時速30~40kmは軽く出せるので、スピードをコントロールしなければ壁などに激突してしまったり、突然物陰から何かが飛び出してきた時に避けきれなかったり、他人を巻き込んだ大事故へと繋がってしまいます。
特に下り坂は気を付けて下さい。
また、スポーツサイクルに使われているタイヤの溝は浅いか、ほとんど刻まれていない場合が多く、濡れている道や砂の多い道、マンホールの上などを走ると通常よりも滑る可能性があります。
そのような場所はなるべく避けるようにして、どうしても通らなければ先へ進めない状況なら、足を突いたら止まれるくらいのスピードで走るようにして下さい。
相性の悪い道でスピードを出すと、ほぼ確実に横滑りが起こり、また勢いが付いているので乗り手が地面へと投げ出されることもあります。
すると最低でも打撲や捻挫などは避けられず、打ち所が悪ければそのまま命を落としてしまうかもしれません。
スピードが出せないと物足りないかもしれませんが、安全運転を心掛けましょう。
タイヤのスリップは防ぐことが出来る!
タイヤのスリップはとても危険ですよね。
自分だけならまだしも、周りも巻き込んでしまう可能性があります。
特にタイヤの細いスポーツバイクは、グレーチングや段差で転びやすいので注意が必要です。
走行中は、路面状況など確認しながら走行しましょう。