ピストバイクのタイヤを選ぶなら!?交換方法をご紹介!

自転車で唯一地面と接するパーツがタイヤですね。

ピストバイクは他の自転車に比べ、タイヤの負担が大きいのでタイヤ交換は必要になってくるでしょう。

今回はピストバイクのタイヤ交換方法とおすすめタイヤを一緒にご紹介していきます。

ピストバイクの魅力とは!?

ピストバイクはギアが固定されているため、ペダルを踏み込んだ時の力がそのまま車輪に伝わります。
そのため、他のスポーツバイクでは味わえない独特の感覚が伝わってきます。

普段の移動手段としてはもちろんのこと、トリッキーな動きでいろんな技を繰り出すことも出来ますし、スピードも原付と大差のない速度が出せます。

ピストバイクに惹き付けられる人が多いのは、普通のバイクと比べれば安く手に入り、パーツの色や種類が豊富なので自分好みのカスタムが行えるところを魅力に感じている人が多いからでしょう。

ピストバイクは本来、競輪のトラック競技に使用されています。
レースを目的としているので車体は8kg程度しかなく、造りもシンプルなのでタイヤなどのパーツ交換や点検といった作業に手間が掛からないと言われています。

それからは徐々に広まっていき、今では日常生活でも使われるようになったのです。

ピストバイクに適している人は、自転車は町中で乗ることが多く、そこまで長い距離を走ることはないという人や、自転車もファッションアイテムのひとつであると考えている人、好きなようにカスタムしたい人などが当てはまります。

ピストバイクに装着するタイヤの選び方は?

ピストバイクのタイヤは、使用目的に合うものを選ぶと良いでしょう。

乗り回す場所が町中中心だったり、スキッドなどを行う人は交換しやすいクリンチャーが適しています。

しかし、性能面に関してはチューブラーの方が優れているので、こだわりの強い人は是非こちらを使って下さい。

そもそもチューブラーは、レースに使われる自転車に取り付けられるタイヤで、タイヤというよりも分厚いチューブの塊を円形にしたと言った方がしっくり来る見た目をしています。

造りがシンプルな分軽く、かなりの負荷を掛けてもびくともしないので、しなやかな乗り心地になります。

さらにリムと接触する部分がツルツルしているので、リム打ちパンクは滅多に発生しません。

走行中に掛かるタイヤへの力とは「転がり抵抗」と呼ばれているもので、転がる際には進みたい方向とは、反対に抵抗力が掛かるようになっています。
これが少ないほどペダルが漕ぎやすく、力を入れなくても加速することが出来ます。

転がり抵抗は、外側の直径が大きく、幅は細く、空気圧が高いタイヤほど少なくなります。

この他にも「スリックタイヤである」「ゴムが薄い」などいくつか条件はありますが、基本的にピストバイクに使われているものは、これらの条件をクリアしやすいので、そこまで気にしなくても大丈夫です。

ピストバイクおすすめのタイヤ

ピストバイクはタイヤに掛かる負担が大きいので、頻繁に交換しなければならないことがあります。

今回はピストバイクに最適なタイヤを2つほどお教えしたいと思います。
どれを使えば良いのか分からなくて悩んでいるという人は、参考にしてみて下さい。

ひとつは「PRO4 V2」という、あの有名なミシュランで作られたタイヤです。
このメーカーは、自転車に詳しくない人でも名前くらいは聞いたことがあると思われます。

クリンチャーの中では、エリートと言っても過言ではなく、特に乗り心地はずば抜けています。

アルミ製のフレームを使っていても、柔らかな感触がはっきりと乗り手に伝わってくる上に、グリップ力にも長けているので、急カーブでも安定した走りを見せてくれるでしょう。

また、耐久性はそれほどでもないため、フロントに取り付けることをおすすめします。
色のバリエーションも豊富なので、車体との相性や自分の好みに合うものを選んで下さい。

もうひとつは、コンチネンタルによる「GATORSKIN」です。
耐久性に特化しており、滅多なことではパンクが起こりません。

レース専用のタイヤには劣るかもしれませんが、普通に使っていくのなら十分な性能を秘めています。
ピストバイクのカスタムにこだわる人は、是非これをリアタイヤとして使って下さい。

ピストバイクのタイヤ交換をしよう!必要な道具は?

ピストバイクのタイヤを交換するには、道具を揃えてホイールを取り外す必要があります。

まず、道具についてですが「タイヤレバー」「空気入れ」「メガネレンチ」は必須です。
後は新しいタイヤを用意して、場合によってはチューブやリムテープなども揃えて下さい。

タイヤレバーは、梃子の原理を利用することでタイヤを取り外す道具です。

レンチを指定しているのは、モンキーレンチではナットを潰してしまう可能性があるからです。
メガネレンチなら力を入れてもナットを破損させることがありません。

道具が揃ったら作業開始となります。

最初にレンチを使い、左右のナットを緩めます。
すると、チェーンとチェーンリングの隙間が大きく開くので、この隙間を上手く使いチェーンを内側へと移動させて、このままでタイヤを持ち上げ、クランクを回転させましょう。

チェーンをリングから外すことが出来ます。
コグから取るのは手で構いません。

チェーンを外すと、ホイールも取れるようになります。
これで準備は整ったので、本格的にタイヤの交換作業を行っていきましょう。

ピストバイクのタイヤ交換方法!取り外し編

ホイールを取ったところで、タイヤ交換です。

ピストバイクのタイヤ交換には、タイヤレバーを使います。

作業を開始する前に、タイヤの空気を抜いておきましょう。
空気が抜けたらタイヤとリムの隙間にレバーを差し込み、ビート部を持ち上げて下さい。

そのままレバーの先端を、スポークに引っ掛けます。
この時、チューブも取り替えるつもりなら気にせずレバーを使っていって構いません。

しかし、チューブに手を付けないのなら、挟まないように気を付けましょう。
この動作を何回か繰り返して、リムからタイヤを外していきます。

手が入れられるくらいの隙間が出来たら、残りは手で取ってしまいます。

次にチューブを外します。

バルブがある位置を最後に取るようにしていけば外しやすいです。
チューブまで外せばタイヤもあっさり取ることが出来るでしょう。

ここまで進めると、リムテープを確認することが出来るはずです。

リムテープとは、ニップルを通すための穴にチューブを食い込ませないようにするテープです。
このテープもタイヤやチューブを交換する際に新しくしてしまいましょう。

目安はチューブかタイヤの交換を2、3回ほど済ませた時に、リムテープを1回取り替えるといったペースが最適です。

ピストバイクのタイヤ交換方法!取り付け編

ピストバイクから古いタイヤを取り外したら、今度は新しいタイヤを取り付けていきます。

まずはビート部を片側だけリムにはめ込み、バルブの穴を確認した後、最初にバルブを通してから、リムとタイヤの隙間にチューブを入れて下さい。
力みすぎると傷が付いてしまうので気を付けましょう。

続いて空気を入れます。
全部詰め込むのではなく1、2回ほどで構いません。

そうしたらチューブが捻れていないか、バルブが傾いていないかといった点を確かめながら、軽くタイヤを押して弾ませて下さい。

すると、はめ込んだタイヤがフレームに馴染んできます。
異常が見られなければ残りのビート部をはめ込んで下さい。

この段階になると、きつくてなかなかはめ込むことが出来ないかもしれません。
しかし、チューブを傷付けてしまう可能性があるので、なるべくタイヤレバーは使わず手で押し込んでいきましょう。

どうしてもタイヤレバーを使うなら、慎重にリムとタイヤの間に差し込んで、レバーを引き上げればリムにビート部が落ちてくれます。

タイヤを弾ませつつ、空気を限界まで詰めたら最後はフレームの取り付けを行います。

コグにチェーンを引っ掛け、フレームにはハブ軸を通して下さい。

チェーンリングにもチェーンを掛けたら、フレームを持ち上げてクランクを回転させればチェーンが自動的に掛かります。

仕上げは、チェーンの張りを調整して、ナットを締めれば交換作業は終了となります。

ピストバイクの特徴

ピストバイクの特徴といえば固定ギアですね。

そのためペダルを踏んだ力がそのまま車輪にダイレクトに伝わります。

また他の自転車よりもシンプルな構造なので壊れにくく、
メンテナンスやカスタマイズがしやすいのも大きなメリットです。

なので自分だけのオリジナル自転車に乗りたい人にはおすすめですよ。