あなたのママチャリのハンドルやサドルの高さ適正ですか?
実は大体のママチャリは、ハンドルが高く、サドルが低く作られています。
では、適正位置のサドルやハンドルにするにはどうしたらいいか?
ハンドルやサドルの高さの効果をご紹介していきます。
ママチャリのハンドルやサドルの高さの位置は?
ママチャリのハンドルとサドルの高さについてご説明していきます。
サドルが低すぎたら、すぐに疲れるし、力も入りません。
正しい高さなら、なかなか疲れないし、力も出ます。
サドルが高すぎると、地面に足が届かなくて慣れるまでは不安でしょう。
また、力も持久力もかなり落ちます。
サドルの高さは止まったときに片足のつま先が地面に付くぐらいが正しい高さとなります。
それでは、ハンドルの高さは高い、低いでどのような特徴があるのでしょうか。
ハンドルが高ければ、ゆっくり走行するのにはいいのですが、体が立った状態なため地面からの振動を受けやすくなります。
そのため、厚めのサドルがいります。
ハンドルを下げたら、空気抵抗が少なくなるので、速度が出しやすいです。
ただし、ゆっくり走行するには前傾の上体を腕で支えないといけないため、首や肩や手首が辛くなります。
また、ママチャリはほとんどのサドルが低すぎます。
正しい高さは、ペダルに踵をのせて下ろしたときに、ひざが軽く曲がる位置です。
高すぎたら、お尻が左右に動いてしまいます。
ママチャリはスポーツバイクとは違うため、 サドルはペダルが一番上にきたときに太ももがが水平より上にならない位置が良いでしょう。
ハンドルは上半身を地面と垂直にし、その状態で腕をのばした位置から少し下が良いでしょう。
ママチャリのサドルやハンドルの高さを変えるだけで痩せる!?
ママチャリのサドルやハンドルの高さを変えたら、痩せることができます。
自転車のハンドルやサドルの高さが正しい位置なら、脚が細くなります。
嘘かと思うかもしれませんが、効果は高いです。
逆に脚が太くなるのは、自転車で力を入れて走るからです。
ここでは、ママチャリ・ダイエットについてご説明してきます。
実は、自転車は下半身太りはイヤだけど、楽にダイエットがしたい女性には嬉しいダイエット方法なんです。
ママチャリのハンドルの位置を少し下げて、サドルの高さを少し上げたら、走っているだけで脚が細くなります。
しかし、初期のママチャリのほとんどは、ハンドルは高めでサドルは低めになっています。
これだと、上半身が伸ばした感じでサドルに座り込み、脚の力で自転車をこいでしまいます。
そのため、脚の負担が大きくなり、脚が太るのです。
ママチャリのハンドルとサドルの位置を調整したら、痩せようと無理することはないので、自転車でのんびり走っているだけで痩せることができます。
自転車のハンドルとサドルの高さを調整しましょう。
ハンドルは、一番下まで下げ固定します。
それから、サドルに座ってつま先が地面に届くところまで高くします。
この調整後、安全な所で、ママチャリで走れるかチェックしてください。
ちょっと走って、ブレーキをかけて、止まる、を繰り返して安全かどうかをチェックしましょう。
これで調整は完了です。
ママチャリハンドルの高さを変えてスピードアップさせる方法
ママチャリハンドルの高さを変えたら、スピードがアップします。
先程もお伝えしましたが、ほとんどのママチャリはサドルが低くて、両足が地面に着くようにしてあります。
この状態だと、うまくペダルに力が伝わりません。
サドルに座ってペダルを一番下にしたとき、足が少し折れ曲がるくらいの高さにするのがベストです。
ただし、この高さで乗り降りするときに不安を感じる人もいると思います。
そういった方は、ちょっと低めにしてから少しずつ上げるようにしましょう。
また、ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツ系の自転車はハンドルがママチャリよりも低いです。
どうしてかというと、ママチャリは乗りやすく作られているため、ハンドルは高めで姿勢が真っ直ぐになるように作られています。
しかし、スポーツ系の自転車は、ハンドルを低くして体を前傾にして空気抵抗を減らそうとしているためハンドルは低めになっています。
そのため、速度も出やすくなっています。
それでは、ママチャリのハンドルを下げてスピードアップしましょう。
ハンドルを低くする方法をご説明します。
①ハンドルの真ん中のねじを六角レンチで緩めます。
②六角レンチをネジに止めて状態で、ハンマーなどでレンチごと叩きましょう。
こうすれば、ハンドルの高さを固定する、うすが外れて上下に動きます。
これでハンドルを下げることができます。
高さは車体によっても異なるため、一概には言えないのですが、姿勢を地面と水平にして腕をのばした位置より少し下にすると良いでしょう。
ハンドルの高さ調整ができない場合は?
ママチャリのハンドルの高さ調整の方法がわからないなら、自分でするのはやめたほうがいいでしょう。
自転車を見ていたら、自分でできそうだと思うかもしれませんが、もし作業ができる自信がないのであれば、自分では触らないで、自転車屋にお願いしましょう。
ハンドルやサドルなら、自分でできそうだと思いがちですが、自転車の調整方法がよくわかっていないと、自転車のパーツをゆるめたり外したりするのは危ないことがあります。
ハンドルやサドルがゆるんでいるまま走行したら、転んで怪我をすることもありえるということですね。
もしも自分で調整をするのなら、パーツのネジをしっかり締めるようにしましょう。
また、自転車屋では、ハンドルもサドルもあっという間に調整します。
それから、自転車の安全点検もしてくれるでしょう。
調整料金はいらないと思うのですが、念の為に前もって自転車屋に聞いてみるほうが良いでしょう。
高さ調整の後は、安全な所で自転車に乗って、短い距離から走ってみましょう。
そして、徐々に距離を伸ばしていきましょう。
ハンドルとサドルの高低が逆さになるので、自転車に乗ったら、今までとは姿勢、視線の位置、風景の見え方などがかなり異なります。
用途によって選ぼう!ママチャリハンドルの種類と特徴
ママチャリのハンドルの高さに続いては、種類についてご紹介していきます。
ママチャリのハンドルには、オールラウンド型、セミアップ型、カマキリハンドル型の種類があります。
オールラウンド型は、安い自転車に使用されることが多いです。
メリットは、慣れたら手への衝撃が少ない、コントロールがしやすい、ということです。
デメリットは、長い距離を走ったら、腰が痛い、高さが低いと立ち漕ぎが難しい、ということです。
セミアップ型は、今メジャーなハンドルです。
メリットは、体が前傾にならないので楽、立ち漕ぎしやすい、角度の調節ができるので手がフィットする、楽に持てていらない力が入らない、などです。
デメリットは、お尻が痛くなる、事故をしたら体に刺さる事がある、などです。
カマキリハンドル型は、昔は主流のハンドルでした。
メリットは、手に中アップほど力がかからないので楽、腰が弱い人に良い、立ち漕ぎは通常の高さなら楽、ということです、
デメリットは、上半身が一直線になるためペダルに力が入らない、曲がりにくい、ということです。
自分の使用目的に合ったハンドルを選んでくださいね。
ママチャリを選ぶ際のポイント
ママチャリを選ぶときのポイントをご紹介します。
需要の多い一般的な自転車であるママチャリには、鍵、カゴ、スタンドなどが装備されています。
またがりやすいフレームや低いサドルは扱いやすいので、通勤・通学などで必要なときに便利な自転車です。
ただし、どれも同じように見えるので、価格だけを見てママチャリを選んではいけません。
毎日使用するものなので、確実に選んでくださいね。
見た目よりも使い方で選びましょう。
ハンドルの形はセミアップハンドルとオールラウンド型ハンドルがあります。
買い物や子供を乗せるのに使用して、走る距離が短いのなら、セミアップが良いでしょう。
楽な姿勢で、安定して走れます。
長い走行距離で、坂が多いなら、力が入るオールラウンド型ハンドルが良いでしょう。
ママチャリのほとんどは、「変速なし」「外装6段」「内装3段」です。
変速なしはいらないパーツが少ないので、壊れにくいし価格も安いです。
距離が短く、坂が少ない所を走る場合におすすめです。
外装6段は上手に使えば細かな調整ができて疲れにくいです。
内装3段はメンテナンスが楽で長持ちします。
ママチャリを買ったら、ハンドルとサドルの高さの調整をするのを忘れないでくださいね。
ママチャリハンドルとサドルの高さを変えるとメリットだらけ
ママチャリのハンドル高さを変えるだけで、時には速くなる効果があったり、ダイエット効果があることが分かりました。
ママチャリを持っているけど、ハンドル高さ調整をしていない人がほとんどだと思います。
ハンドル調整をして、自分だけのママチャリにしてみませんか?