- 2018年4月15日
タイオガのコクーンは他と違う?輪行袋の使い方と注意点
近年、健康ブームと節約志向の流れで自転車に乗っている方も、それを趣味とする方も増えてきています。今回は、自転車で走って遠出する範囲を増やすために必要な、輪行袋についてご説明していきましょう。そして、近年サイクリストからの要望で登場した『タイオガ』の『コクーン』の使い方も、共にご説明していきます。
近年、健康ブームと節約志向の流れで自転車に乗っている方も、それを趣味とする方も増えてきています。今回は、自転車で走って遠出する範囲を増やすために必要な、輪行袋についてご説明していきましょう。そして、近年サイクリストからの要望で登場した『タイオガ』の『コクーン』の使い方も、共にご説明していきます。
世界的に有名なロードバイクのコンポーネントメーカーの「シマノ」と「カンパニョーロ」。実際にこのメーカーのコンポーネントを使用している方も多いことでしょう。そこで、シマノとカンパの比較から、カンパのコンポであるレコード、特にブレーキにスポットを当ててご紹介していきます。
mtb(マウンテンバイク)に限らず、自転車のハブはとても大切な部分です。自転車の中で最も回転数の多いところと言われることがあるほどです。実際に回転部にガタがありますと、ステアリング性能に影響することもあります。さらにボールレース部を痛めることもありますので、点検はしっかりと行わななければなりません。そのハブの点検で大切なことの一つに、グリスを塗ることが挙げられます。今回はハブとグリスについてご説明します。
giantのクロスバイクに乗っていて、「カゴがあれば便利だな」と思うことがあるかもしれません。通勤に使用している方や、買い物などに使用している方だと、よりそう思われるでしょう。ただ、クロスバイクにカゴをつけられるのか、という疑問が思い浮かびますよね?実際のところ、giantのクロスバイクでも、その他のクロスバイクでも、ほとんどの場合取り付けが可能です。そこで今回は、クロスバイクには、「どのようなカゴが取り付け出来るのか」、「取り付けが出来ないカゴはあるのか」、などをご紹介します。
現在、多くの自治体で放置自転車が問題となっています。基本的には撤去するしかないのですが、保管場所や管理費用などもかかり、対策に頭を悩ませています。今回は、例として町田市での放置自転車問題の現状とその対応について見ていくことにしましょう。
自転車の中でも特にMTBでは、ディスクブレーキの使用が一般的になってきています。中でも、ある程度MTBの上級者になると、同じディスクブレーキでも油圧ブレーキの導入が検討されるのではないでしょうか?圧倒的な性能を誇る油圧ディスクブレーキですが、どうしてもメンテナンスにはそれなりの手間がかかります。そこで、今回はエア抜きにスポットを当てて、油圧ブレーキのメンテナンス方法をご紹介してます。
自転車に乗っていると、「異音」に悩まされることがあります。中でも、ママチャリにありがちな「キーキー」音や、「シュッ」と擦れるような音はブレーキが原因と見られます。また、違った音でもブレーキが原因であることが多いので、今回はブレーキ音の直し方についてお話します。
多くの自転車には、「リムブレーキ」が採用されています。ホイールの外周部分のリムで制動が行われるので、そう呼ばれています。リムには「wo(ワイヤードオン)」や「HE(フックドエッジ)」などの種類があり、それによって適合するタイヤも変わります。ということは、リムで制動するブレーキにも何らかの影響がありそうですが、どうなのでしょうか?
ロードバイクに乗り始めて、最初に性能アップをするためのパーツ交換をする場合、どのパーツから交換するでしょうか。価格と効果を考えると、ホイールを交換することが、性能アップへの近道です。では、どのホイールが人気なのでしょうか。ここでは、初心者向けから上級者向けまで、様々なホイールを人気ランキングでご紹介していきます。
ロードバイクは、数多くの部品から組み立てられています。その数多くある部品の中の消耗品としては、まずタイヤチューブが挙げられるのではないでしょうか。買い替える時、皆さんはどのように選んでいますか?値段ですか、重さですか、それとも、材質でしょうか?実は、どのタイヤチューブを選ぶのかは、ロードバイクに何を求めているかに繋がっています。そこで、ロードバイクのタイヤチューブを選ぶ時のおすすめをご紹介していきます。