CATEGORY

自転車のパーツ

  • 2018年9月20日

自転車のブレーキ調整方法をトラブル別で紹介!後輪に注目

自転車には、さまざまなブレーキが使用されており、ブレーキの種類によって調整方法が異なります。その中でも、スポーツバイクによく採用されているキャリパーブレーキの調整方法をご紹介します。今回調整するブレーキは、ロードバイクに使用される王道のブレーキです。キャリパーブレーキの調整方法を知ることで、多くのロードバイクを調整することが可能です。それでは、トラブル別で後輪のブレーキ調整方法をご紹介しましょう!

  • 2018年9月19日

ロードレーサーのサドル調整方法解説!ポイントを押さえよう

ロードレーサーに乗っていると、避けて通れないのが「サドルの調整」です。しかし、シティサイクルと違って調整の幅が広く、少々難しく感じます。そこで、この記事ではロードレーサーのサドルの調整を、どなたでも行えるように詳しく解説します。

  • 2018年9月19日

ロードバイクのタイヤにワックスを塗ると危険!その理由は?

自動車用ではありますが、タイヤにつやを出すワックスがあります。それを同じタイヤということで、ロードバイクにも使用できると考えてもおかしくはないです。ワックスと聞くとコーティング剤というイメージもあり、タイヤを様々な外的要因から守ってくれそうな感じですがどうでしょうか?今回はそんなタイヤワックスについて考えてみます。

  • 2018年9月16日

自転車のブレーキレバーの交換!取り付け方法と調整のやり方

自転車に必ず必要な装置の中には、ブレーキを効かすためのブレーキレバーがあります。必要な装置であるからこそ、このブレーキレバーが壊れたらどのように対応するのかご存知でしょうか。自分の好みのブレーキレバーに交換したりと、取り外しや取り付けを自分で行う事はできるのでしょうか。今回は、ブレーキの種類から、ブレーキレバーを交換するための取り付けや取り外し、作業中の注意点のほか、調整方法についてご説明します。

  • 2018年9月15日

ロードバイクのタイヤを選ぶ際にはグリップ力に注目しよう!

タイヤのグリップというと、多くの人は自動車やオートバイなどのタイヤの溝を思い浮かべる人が、多いのではないかと思います。そのため、ロードバイクのタイヤに溝がないことに不安を覚える人がいます。では、「ロードバイクのタイヤに溝は必要なのか」「タイヤを選ぶ際はどこに注意して選べば良いのか」などについて、ご紹介していきましょう。

  • 2018年9月14日

メリダのロード付属ホイールは重量が重い?その理由とは?

ロードバイクに慣れてくると多く人が、「もっと速く走りたい」というスピードに対する欲求が出てきます。スピードを上げるには自分の脚力を強化するのが一番ですが、パーツでそれを補うのはホイールです。完成車に最初から付属しているホイールは、高級なものは別として重量や剛性面では残念なレベルのものが多いです。そこで今回はメリダのホイールを例に取り、完成車付属のホイールの重量や剛性などについて考えてみます。

  • 2018年9月12日

超重要な自転車のブレーキの「遊び」!その意味と調整方法!

自転車のブレーキには「遊び」と呼ばれる、ブレーキレバーを引いても制動力が発生しない領域があります。このブレーキの遊びがあるのと、ないのとではどのような違いがあるか、ご存知でしょうか。今回の記事では、その「遊び」について、なぜ「遊び」が必要なのか、そしてその「遊び」の調整方法についてお話しします。

  • 2018年9月11日

ロードバイクのサドル高は低めがよいのか?理想はある?

ロードバイクは乗車姿勢が極めて重要なので、それに合わせたサドルの高さや角度、前後位置なども最適なポイントが求められます。しかし、最初はきつい姿勢にはなれないので、サドルを低めに設定して、上体を起こし気味に乗っている方も少なくありません。それがベストである可能性もありますが、それですと大体の場合は本来の性能を出しきれていないことになります。そこで今回は、ロードバイクのサドルの高さについて考えてみます。

  • 2018年9月10日

メリダのスクルトゥーラ400のホイールは要交換なのか?

メリダのロードバイク「スクルトゥーラ400」はアルミフレームのミドルグレードで、コスパの高さが売りの一台です。しかし、何かと言われてしまうのはホイールのレベルです。メリダに限らずアルミフレームの完成車ではホイールに高いレベルを期待するのは難しいのですが、実際はどうでしょうか?今回はメリダのスクルトゥーラ400のホイールについて考えてみます。

  • 2018年9月9日

自転車のブレーキがスムーズに動かない!様々な原因と対処法

自転車を止める唯一の手段はブレーキであり、ブレーキが動かないということになれば、命の危険もありますし、人を巻き込む事故も考えられます。そういった意味から、ブレーキは日々のメンテナンスが重要であり、いつでもしっかりと動く状態にしておく必要があります。そこで今回は、自転車のブレーキのメンテナンスについて確認していきます。