- 2018年12月25日
ピナレロ・プリンスがフルモデルチェンジ!価格はどうなった
ピナレロは2019モデルで、往年の名作「PRINCE(プリンス)」をフルモデルチェンジ、DOGMA(ドグマ)に準ずるセカンドグレードとなります。セカンドグレードの役割としてドグマとの違いが気になるところであり、特に購買に直結する価格面は大いに関心があるところです。そこで今回は価格を中心に、モデルチェンジを図った新・プリンスをご紹介します。
ピナレロは2019モデルで、往年の名作「PRINCE(プリンス)」をフルモデルチェンジ、DOGMA(ドグマ)に準ずるセカンドグレードとなります。セカンドグレードの役割としてドグマとの違いが気になるところであり、特に購買に直結する価格面は大いに関心があるところです。そこで今回は価格を中心に、モデルチェンジを図った新・プリンスをご紹介します。
メリダのロードバイクには、かつてシマノ・ソラをメインコンポとするカーボンフレーム車、スクルトゥーラ2000が存在していました。価格やターゲットとするユーザーを考えると、エントリーグレードのソラをメインコンポとするカーボンロードは、非常にレアな存在でした。今回はそんなスクルトゥーラ2000を振り返ります。
ロードバイクに乗る人には様々な悩みがあると思われますが、その中でも特にサドルに関してのことは多いのではないでしょうか。また、女性ライダーの方は、サドルに座る際にお尻や股間が痛いと悩まれている方が多いと聞きます。そこで今回は、サドルとお尻、股間の痛みについて、原因や解消方法を考えてみましょう。
ロードバイクのカスタムで優先順位が高いと言われるホイールですが、決して安い価格ではないので慎重に検討したいところです。その際には日本ではトップシェアを誇るシマノのホイールが視野に入ると思いますが、ラインナップの種類が多いので迷うとも聞いています。そこで今回はシマノのホイールを価格別にご紹介します。
シマノのカタログをご覧になると分かるかと思いますが、クランクには非常に多くの規格があり、その分でラインナップも多くなっています。カタログには見慣れない規格の言葉もあり、どれを選んでよいのか迷うこともあろうかと思います。そこで今回は、シマノのロードバイク用クランクの規格についてお話ししていきます。
自転車のパーツの中でも、一番に酷使されているチェーン。人の力を車輪に伝えるための大切なパーツです。しかし、鉄でできているチェーンもいつかは必ず寿命がきます。「チェーンの寿命はいつなのか」「ショップでも交換してもらえるけど、せっかくなら自分でやりたい!」そんな時のために、シマノプロチェーンカッターの使い方とあわせて、チェーン交換の方法をお伝えします。
シマノのロードバイク用コンポの最高峰と言えば「デュラエース」ですが、2016年にR9100にモデルチェンジされましたので、完全に定着した感があります。アルテグラや105もR9100の技術を受け継ぎ、次々にモデルチェンジしていますので、ますます元となるR9100が気になります。そこで今回はインプレ情報なども参考に、シマノ・デュラエースR9100についてお話しします。
アルミのロードバイクがレースシーンを離れて久しいですが、メイン素材として活躍していた時期も長くありました。その時代にピナレロが誕生させたのが、ハイブリッドフレーム「カーボンバック」で、世界を席巻した存在でした。そのカーボンバック誕生から20年、その生き残りであったピナレロの「NEOR(ネオール)」が、2018モデルをもって廃盤となります。そこで、今回はネオールと共に、カーボンバックの歴史も振り返ってみます。
今回ご紹介するメリダの「ライド410」は、小柄な方に向けて専用設計されたロードバイクであり、日本人向きという評価もありました。また、ライドは近年レーシングモデルが多くなったメリダの中でも、趣味寄りモデルの位置付けで、大切なポジションを担ってきました。しかし、ここにきて大幅にラインナップを減らし、ライドのモデルがラインナップからなくなる可能性すらあります。そこで、今回はライド全体のことについて考察していきます。
ストライダーは構造が簡単であるため、様々なカスタマイズが楽しめるのも魅力です。既存のパーツを組み合わせてオリジナルのストライダーにカスタマイズができますが、やはり特別なわが子には特別なパーツを使用したストライダーを与えてあげたいと思われるでしょう。そこで、普通のストライダーを、手軽に特別な1台にするのが「ホイール塗装」です。この記事では、そのストライダーのホイール塗装の方法を詳しく解説します。