自転車のフレーム塗装に傷があったら要注意!そのリスクとは

長く自転車に乗っていれば、フレーム塗装が剥がれたり傷が生じてしまうこともありますよね。

このような塗装の剥がれや傷は、様々な原因で起こります。

自転車のフレーム塗装の剥がれや、傷などで起こる、リスクについてご説明していきます。

また、対処法についてもご説明していきますので、参考にしてみてください。

自転車のフレーム塗装に傷が付いたら、リスクはある?

「大切な自転車のフレームに傷が付いてしまった」そんな経験をしている方も多いでしょう。

自転車に乗るには、多少なりとも傷は避けられません。
跳ね上がった小石がフレームに当たることも考えられますし、転倒してしまう可能性も0ではないですよね。

もちろん、衝撃の度合いにもよりますが、自転車のフレーム塗装に傷が付いてしまえば、それは非常にショッキングな出来事です。

もし、自転車のフレーム塗装が剥げてしまったり、傷ができてしまったら、決して軽く考えないでください。
最悪、フレームが破断してしまう可能性も考えられるのです。

まず、自転車のフレームの多くは金属製品で作られています。
表面を保護している塗装面に傷が付くということは、金属面が空気に触れる状態であることを示します。

そこで起こる問題が、「サビ」です。

自転車のフレーム塗装には、アルミや鉄といった金属材質をコーティングする意味で、非常に大きな役割を果たしています。

フレーム塗装の傷はサビを発生させる原因になります。
一度サビてしまうと、どんどんフレーム内に侵食していくのです。

自転車のフレーム塗装の傷は直ちに修理しよう

自転車のフレーム内に、サビが侵食してしまうとどうなるでしょうか。

見た目は大丈夫でも、フレーム内にサビが侵食してしまうと、フレームの強度は落ちてしまうでしょう。
走行中にフレームが破断してしまったら、命が危険にさらされることだって考えられます。

特に、金属素材の中で、クロモリはアルミよりもサビやすいとされる素材なので、傷には注意が必要です。

このように自転車のフレーム塗装が傷ついてしまったり、剥げてしまうと、様々な問題が発生してしまうことが考えられます。

もし、フレーム塗装に傷等を発見したら、直ちに対処して雨水から守ることが重要です。

もし修理に出す予定があるのなら、自分で下手に手を加えるよりもマスキングテープ等で応急処置をするのがおすすめです。

そこまでひどくない軽い傷であれば、タッチペンで修理する方法がメジャーな方法です。

また、修理する前には、洗浄し油分を取り除いてから使用するといいでしょう。

自転車ケーブルによるフレーム塗装の傷を防ごう!

自転車のフレーム塗装に傷が付いてしまうのは、転倒や飛び石だけではありません。

それは「アウターケーブル」の擦れで生じる傷です。
「アウターケーブル」での傷は、特にハンドルを曲げた時に付きやすいです。

また、フレームのヘッドチューブのサイド部に、細かい傷が残っている方もいるでしょう。
この傷を放置しておくと、最初クリアー層が剥げ、次に塗装がどんどん削れていくことになります。

そこで、傷を防止するために、ケーブルにプロテクターを装着する方法があります。

プロテクターで代表的な商品の1つが、「TUBE TOPS」(チューブトップス)です。
シリコン素材でできたこの商品は、4個入りセットで1,000円程度で購入することができます。

アウターケーブルによる擦れ傷は、全てのスポーツ自転車に当てはまることです。
ケーブルによる傷を防止するために、大切な自転車にプロテクターを装着しましょう。

自転車フレームの中で特にカーボン素材には要注意!

自転車のフレーム素材で代表する1つであるのが「カーボン」ですね。

カーボンのメリットを簡単にご説明しますと、軽量で自由な設計ができることでしょう。
また、カーボンはクロモリやアルミのように、金属ではありませんのでサビることはありません。

そして、軽量かつ自分のイメージ通りに設計できるカーボン自転車は、多くのプロ選手に愛用されロードレースで活躍しています。

そんなカーボンですが、欠点もあります。
それは、一点に集中する強い衝撃に弱いという部分です。

特に横から受ける衝撃に対しては弱く、落車などの強い衝撃を受けた際、致命傷になりかねません。

また、カーボンはフレーム塗装面の傷にも注意する必要があります。
傷がついても通常の時は、そこまで気にすることもないでしょうが、冬の寒い時期に問題が出てきます。

傷表面に雨水などの水分が入り込んでしまった場合、冬の時期にはこの水が凍ってしまいます。
そうなると、体積が膨張してカーボン繊維の傷を広げてしまうのです。

傷が広がると、さらに破損部分が広がり破断してしまう可能性も考えられます。

このように、カーボンフレームの傷を見つけたら、破断の危険性もあるので、乗るのを中断し修理に出すことをおすすめします。

自転車のカーボンフレーム修理、お店で頼むとどのくらい?

先程は、カーボンに傷に注意が必要になることを話しました。
しかし、傷がついて気にするのは、なにも冬の時期の使用に注意するということだけではないのです。

カーボン自転車は、塗装表面上のみに傷がついてしまったと思っても、表面だけではなく、内部までクラックしていることもあります。

そして、素人の目では確認が難しいです。

自分で、カーボン修理を行われる方もいらっしゃいますが、やはり安全のためには自転車店できちんと修理してもらいましょう。

そこで、ここではカーボンフレームの修理費の相場をお伝えします。

カーボンフレームのクラック修理費用は、およそ18,000円前後が相場とされてます。
ただし、状況によっては修理の手間も変わるので、その分費用は前後するでしょう。

また、クラック修理ができないほどフレームが破損してしまっている場合、フレームを交換することになります。

その場合は150,000~200.000円程度かかるとみてください。

もちろん、フレームのメーカーによっても金額が前後することが考えられますが、カーボンは高価ですのでこれくらいの金額は覚悟しておいた方がいいでしょう。

カーボンフレームは繊細で、他のフレームより高額ですので、紫外線を避けた室内の安定した場所での保管が望ましいです。

少しでも違和感を感じたら早め早めの処置を行いましょう。

自転車はメンテナンスを行うことが重要

自転車も車と同じように、定期的なメンテナンスが必要な乗り物です。
できれば乗車前に簡単な点検をしてから乗ると、さらにいいでしょう。

面倒だからと言って、フレームの傷、塗装の剥がれを放置しておくと、最悪な結果に繋がる可能性も考えられます。

もし、フレームの傷や剥がれを見つけたら、直ちに修理する必要があります。

ですが、自転車に乗っている方の中では、メンテナンスを行っていない方もいるようです。
自転車にも寿命があります。

車は、日本で定められた法律で車検を受けることが義務とされていますが、自転車は車検のようにメンテナンスが義務づけられていません。

つまり、自分を守るためにも、自ら自転車のメンテナンスをする必要があります。
日頃メンテナンスしていれば、自転車フレームの細かな傷や、塗装の剥がれも確認することができるでしょう。

全てのトラブルを未然に防ぐことはできないかもしれませんが、メンテナンスをしていることで防げるトラブルはたくさんあります。

自転車で悲しい事故が起きることを防ぐために、メンテナンスを怠らないようにしてくださいね。

自転車の傷は早めの対処を行おう

自転車フレームの傷を放置したまま乗り続けていませんか?

フレーム塗装には、金属素材である自転車を守る役割があります。

もし、自転車に傷を発見したら、直ちに対処し、修理することをおすすめします。

こまかな傷や違和感に気づけるよう、日頃のメンテナンスを欠かさないようにしましょう。