クロスバイクもブログも初心者!2つを安全に楽しむ方法は?

スポーツ自転車に乗りたいけれど、選び方がわからないという方は多いですよね。

また、併せてブログも始めたいけれど、やり方が分からない方もいらっしゃると思います。

どちらも初心者という方が、この2つを安全に楽しむには、何に気をつければいいのでしょうか。

今回は、それも含めて、クロスバイクの魅力とブログの活用法をお伝えします。

初心者におすすめなのはロードバイク?クロスバイク?

街乗り用にスポーツ自転車に乗る方が増えています。

そういった方のブログを見てみると、自転車で走っている時の写真や感想などがアップされていて、読んでいるだけでも楽しいですよね。

その一方で、自分も乗りたいけれど、何を選べばいいかわからないという初心者の方は多いです。

そんな方に、クロスバイクをおすすめします。

その理由は、走りやすさと軽さ、扱いやすさにあります。

ロードバイクにはかないませんが、クロスバイクでも30~40kmのスピードが出せます。

もちろん、スピードの出し過ぎは危険なので、時と場所を考え、自分や周りの人の安全を確保しながら走る必要がありますが、颯爽と走れるのはとても気持ちがいいものです。

そして、乗っていて楽なのも魅力で、山道でもスイスイ走れます。

また、ママチャリと比べるとタイヤは細いので地面の抵抗を受けず、車体も10kg以下のものがあるほど軽いので、漕ぐ力はあまり必要ありません。

細いタイヤとはいえ、ロードバイクよりは太いので段差を越えてもある程度は耐えられます。

速度が出過ぎて、道路の段差にも弱いロードバイクより、楽に走れて扱いやすいクロスバイクが、街乗りやサイクリングには適していると言えるでしょう。

クロスバイクのメリット!ロードバイクより安くて盗まれにくい

ロードバイクより、クロスバイクの方が初心者に向くもう一つの理由に、安さがあります。

安く購入できるのは、初心者にやさしいですよね。

もちろん、より軽くて速く走れるものを選べば、その分値段は上がります。
ですが、ロードバイクなら10万円はしてしまうところを、クロスバイクなら3~5万円に抑えられます。

そのため、スポーツ自転車初心者だけでなく、いい自転車が欲しいけれどロードバイクには手が出せないという方にも、クロスバイクはおすすめです。

そして、特性をみてもクロスバイクの方が初心者向けです。

ロードバイクに乗っている方のブログを見ると、本気でトレーニングしている方が多いです。

そうしたブログを読むのも楽しいですが、初めてスポーツ自転車に乗る方にとってはハードルが高く感じるかもしれません。

もう少し気軽に楽しみたいと考えている方も多いことでしょう。
その点、クロスバイクであれば、ロードバイクより気楽に乗れます。

また、ロードバイク(=高い自転車)はパーツも高く売れるため狙われますが、価格が安いクロスバイクは多少、盗まれにくいです。

クロスバイクでも盗難対策は必要ですが、初心者でも力まずに自転車ライフを楽しめるというのは、クロスバイクのメリットです。

初心者向けのクロスバイクをご紹介!

初めてクロスバイクに乗るのであれば、やはり初心者向けのものがいいですよね。

自転車店のブログを見ると、様々なクロスバイクについてその特徴が載っていますが、特におすすめな2台をご紹介します。

1.cymer primer

手頃な価格ですが、クロスバイクに必要なシマノ製の7段変速と効きの良いVブレーキがついています。

さらに見た目も、クロスバイク初心者に嬉しい、街乗りにも向く洗練されたデザインです。

2.MarkRosa

購入するときに、ご家族に相談される方も多いと思います。

スポーツ自転車をよく知らない人は、高額なジャイアントやビアンキの自転車になじみがなく、反対されてしまうこともあるかもしれません。

ですがブリヂストン製の自転車ならご家族の了承も得やすいでしょう。

性能も良く、cymer primerと同じくシマノ製7段変速ですし、クロスバイクを買う際に悩む泥除けや前カゴもあります。

また、安全にも配慮して作られていて、LEDオートライトで、夜間や雨の日でも安心です。

おすすめのクロスバイクを2台ご紹介しましたが、それでも他の物と迷ったら、クロスバイクに乗っている方のブログを覗いてみるのもいいでしょう。

実際の使用感などがわかるので、きっと参考になりますよ。

実際にクロスバイクを購入する際にはお店のブログもチェック!

クロスバイクを購入するなら、実際に「信頼できるお店」へ行き、実物を見るのが一番です。
ですが、初心者の方だと信頼できるお店を探すのも大変ですよね。

何も情報がなければ、いいお店かどうか判断できません。

そこで、お店選びに活用できるのが、お店のホームページやブログです。

きちんとしている自転車店であれば、大抵、ブログがありますし、その内容もしっかりしています。

例えば、取り扱っている自転車や関連商品の説明だけでなく、スポーツ自転車の選び方や、メンテナンスの時期や方法、展示会に行った時の感想なども詳しく載せていたりします。

近所に気に入ったお店を見つけたら、実際に行ってみて、気持ちよい接客をしてくれるか、繁盛しているかを確認しましょう。

繁盛しているお店は修理に来る人も多いので、メンテナンスも多くこなし、スタッフさんの技術も知識も上がるからです。

また、アフターサービスが充実しているかも重要です。

パーツ交換や修理の相談にも乗ってくれる、面倒見のいいお店が安心ですね。
ブログで候補を探し、実際に行ってみて「自分にとって信頼できるお店」を選びましょう。

ブログ初心者でも、積極的に書いて発信してみよう!

ネットのブログを活用して情報を得る方法は、お店での購入やメンテナンスする時だけではありません。

その他にも、ブログを使ってサイクリング仲間を増やしたり、ブログから家の近くのサイクリングコースを知ることができます。

これらの情報を得て、他者のブログのように「クロスバイクの購入体験」や「サイクリング体験」をブログにしたいと思う方もいるのではないでしょうか。

そうした方に向けて、ブログのはじめ方をご紹介します。

はじめは無料のもので書くのが一般的なので、初心者でも書きやすい「はてなブログ」がおすすめです。

アフィリエイト制限はあるものの、はてなブックマーク(通称「はてぶ」)という機能がアクセス数の増加に使えます。

この数が増えるほど沢山の人に読んでもらえて、人気の証明にもなるので、検索エンジンからアクセスされることがなくても、「はてぶ」でアクセス数が何万になることもあります。

ぜひ、クロスバイクに乗る楽しさを自分の言葉で発信し、その世界を広げてください。

慣れてきたら、有料のブログを使ってみるのもいいでしょう。

ブログに写真を載せる際に気をつけるべきこととは?

クロスバイクでサイクリングした後、その時の写真をブログに載せる方が多いです。

走ったコースやきれいな景色、立ち寄ったお店などを文字と写真で紹介するのは楽しいですし、読者が増えるのも嬉しいですよね。

そこから、新たな出会いがうまれることもあります。

ですが、ブログに写真を載せる際には、注意すべきことがあります。
ブログ初心者の方は特に気をつけましょう。

1.人の映り込み

自分で撮った写真は自分の著作物なので自由に使えます。
ですが、他人が映っていると、肖像権(無断で写真を撮られたり利用されたりしない権利)が発生します。

そのまま写真を公開すると、撮られた人のプライバシーが不特定多数の人に知られます。

また、容姿を批判された場合、精神的苦痛を受けることも考えられます。
他人の顔にはモザイク処理をし、トラブルを避けましょう。

2.デジカメの「Exif」

デジカメで撮影した写真には「Exif」が埋め込まれます。

これには、撮影日時、位置情報、サムネイル(画像の縮小版)が含まれ、そのまま載せるといつどこで撮影したか他人にわかってしまいます。

また、サムネイルと写真本体は別なので、写真にモザイク処理をしてもサムネイルはそのままです。
デジカメで撮った写真は、フリーソフトでExifを消してから載せて個人情報を守りましょう。

クロスバイクでのサイクリングとブログでの交流を楽しもう!

今回は、クロスバイクの魅力とブログの活用法をお伝えしました。

スポーツ自転車の初心者には、クロスバイクがおすすめである理由がわかりましたね。

また、自転車店を選ぶ際だけでなく、サイクリング仲間との出会いや交流にブログはとても有効です。

写真の掲載に注意しながら、ぜひ、クロスバイクの魅力を発信してみてください。