月別アーカイブ:2018年12月
0 件の投稿がみつかりました。
-
SHIMANO
-
低価格&高性能!2種類のSHIMANOのULTEGRAホイールの用途
2018/12/31
SHIMANOのULTEGRAホイール「WH-6800」および「WH-RS500」は、低価格ながら確かな作りの軽量ホイールです。 これらのホイールは、初めてのグレードアップ用ホイールとして人気...
-
SHIMANO
-
シマノのホイールの中でアルテグラがおすすめな理由とは?
2018/12/31
シマノのロードバイク用コンポに、「アルテグラ」や「デュラエース」などのグレードが設けられているのをご存知の方は多いかと思います。 しかし、ホイールにもコンポに準じたグレード分けがされているのは、...
-
チェーン
-
簡単3ステップ!シマノの自転車チェーン交換の方法を解説!
2018/12/31
自転車用チェーンは消耗品で、5000kmを目安に交換が推奨されています。 チェーン交換は難しい作業ではないため工具さえあれば自分で交換できますが、作業をよく理解していないと失敗する場合もあります。...
-
ホイール
-
エントリーの雄!シマノ・ホイール「WH-R501」のコスパ検証
2018/12/30
ロードバイクは「人力最速の乗り物」と言われるほどスピードに特化しており、その要となるのがホイールです。 シマノは世界四大メーカーの一つとも言われ、プロからアマチュアまで幅広く使用されています。 ...
-
SHIMANO
-
シマノ・アルテグラをセカンドグレードとしてどう評価する?
2018/12/30
シマノは自転車パーツにグレードがあり、特にコンポに関してはそれぞれに特定の名前が付いており明確化されています。 その中でもセカンドグレードである「アルテグラ」は、ユーザー層拡大のためにも欠かせな...
-
ブレーキ
-
シマノVブレーキシステムの特徴を知り自分で交換してみよう
2018/12/30
シマノVブレーキは、マウンテンバイクをターゲットとし開発されたブレーキシステムで、2本のアームをテコの原理で絞り、リムを押さえてブレーキをかけることでバイクを制御します。 現在のスポーツバイクで...
-
MERIDA
-
メリダ・スクルトゥーラ4000の2018モデルと2019モデルの違い
2018/12/29
12月頃を超えてくると、各メーカーの新しいモデルのロードバイクも出揃い、店頭にも並んでいきます。 そこで気になるのは前年度モデルとの違いで、大きな変化があるかどうか確認をしたいところです。 今...
-
PINARELLO
-
今だからこそ見直したい!ピナレロ・プリンス2018モデル
2018/12/29
ピナレロ往年の名作「PRINCE(プリンス)」が2019モデルでリニューアルされ、全く違う形状にフルモデルチェンジされました。 新プリンスの内容も当然気になりますが、フルモデルチェンジをした機種...
-
マウンテンバイク
-
MTBを始めるならここから!メリダ・ビッグセブン100
2018/12/29
MTBは車体が重く、表面がゴツゴツとして太いタイヤが装着されているので、用途が特定されてしまい、縁遠いイメージを持たれている方も少なくないかと思います。 しかし、今回はそういったイメージがある方...
-
ホイール
-
シマノのロード用ホイールの重量差!重量だけが全てでない
2018/12/28
ロードバイクにとってホイールというのはスピードや乗り心地と深い関わりがあり、グレードの差を強く感じる部分です。 グレード差は主に価格と重量に顕著に表れ、重量は特に気にする方が多い要素です。 ...