日常使いや趣味としてポタリングを行っているMTBライダーであれば車体性能は十分です。
しかし、サイクリングやヒルクライムそしてダウンヒルを行うライダーにとっては満足していません。
ワンランク上の走行性能を探求するうえで欠かせないのがクランクです。
クランクをFSAのMTBクランクに交換すれば格段に走りやすくなります。
今回は、MTBのクランク事情とFSAのMTBクランクについて紹介します。
FSAのMTBクランクとはどのようなものか
FSAのMTBクランクは、日常使いやポタリングで使用している車体にはほとんど関りがありません。
関係してくる走行環境としては、サイクリングやヒルクラムそしてダウンヒルにおいてです。
何れも走行性能が高ければ高いほどよいとされる走行環境です。
そのため、購入当初に取り付けられているクランクでは性能が不十分なこともあります。
上位グレードのMTBの車体であれば、クランクを交換せずとも最高性能を発揮できるクランクが取り付けられています。
クランクの交換の対象となるのは、ミドルグレードのMTB車体であり性能の底上げ目的が一番多いです。
MTBのクランクを交換する際に、候補の最有力となるのがFSAのMTBクランクです。
FSAのクランクは、品質がとても高くプロ選手の自転車にも取り付けられているほどです。
それゆえ、高額なクランクとなりますがその中でもMTBクランクとしてはPOWER BOXが人気です。
MTBの車体性能を走行環境下で最大限発揮させるためには、フロントはシングルの方がよいです。
なので、あえてフロントシングルのクランクを選ぶライダーも数多くいます。
FSAのMTBクランクといえばPOWERBOX
MTBの走行性能を向上させる目的でクランクを交換する場合はFSAのクランクがよいです。
FSAのクランクは、MTB用のクランクもあり車体との相性が最適とされるクランクがあるからです。
多くのMTBは購入当初フロントのギアはシングルではなく多段変速となっています。
そのため、いきなりフロントシングルに交換してしまうと走りにくさを感じてしまうライダーもいます。
そこで登場するのがFSAのPOWERBOX MTB CARBONというクランクです。
このクランクの品質は、最高のものでフロントシングルではなくダブルとなっているのが特徴です。
フロントダブルであれば、ロードバイクのようなシフトチェンジとなるため走りにくさを感じることは少ないです。
また、MTBのレースであるヒルクライムやダウンヒルにおいても活躍するカーボン製となっています。
MTBに取り付けられるパーツのほとんどは、それぞれ重さがあるためなるべく軽量化されたものを選ぶ必要があります。
FSAのPOWERBOX MTB CARBONクランクは、ミドルクラスのクランクよりも軽量化されています。
MTBの自転車本来の性能を発揮したい場合は、フロントダブルがおすすめです。
メカトラブルを防ぐFSAのPOWERBOX1Xクランク
MTBだけでなく、ロードバイクやクロスバイクなどフロントが多段変速となっている場合メカトラブルが生じやすいです。
一番フロントギアのメカトラブルとして多いのは、変速時にチェーンが脱落してしまうことです。
ゆったり走行している最中であれば、問題ありませんが速度が出ている状況では大きなリスクとなります。
そのため、ヒルクライムやダウンヒルなどレースに参加しているMTBの車体はフロントシングルとなっています。
予め走行中に起こり得るメカトラブルを防止する目的で、フロントシングル化しています。
また、フロントシングルにすることにより多少の軽量化ができるため車体重量を軽くする時はおすすめです。
実際に、フロントシングルのMTBに乗ってみると煩わしい操作がなく走りに集中できます。
一見、フロントシングルにすると走行性能は低下するようにイメージされますがむしろ向上します。
通常のMTBの車体よりも、ギア比の幅が狭くなることにより感覚でギアチェンジを行えるようになります。
乗り心地も一般的な自転車であるママチャリに仕様が似ているためとても乗りやすくなります。
MTBで走行性能を追求するのであれば、フロントシングルであるFSAのクランクが推奨されます。
ヒルクライムに適したFSAのMTBクランク
MTBレースだけでなくサイクリングにおいて最も辛いとされるのがヒルクライムです。
ヒルクライムは、最軽量な車体であるロードバイクでも道中の厳しさゆえ避けるライダーも多くいるほどです。
まず、MTBでヒルクライムを行う際には車体重量を軽量化しておくことが必要となります。
軽量化をせず車体重量が重いままでヒルクライムを行うことも可能ですがほとんどの場合は登り切れません。
車体重量が重いままで登る時には、パワーが必要なため競技経験者クラスの脚力を必要とします。
そのため、効率的な軽量化がヒルクライムには求められます。
主に、軽量化する箇所としておすすめなのがタイヤとクランクです。
クランクの軽量化は非常に重要であり、ただ単に軽量化するだけでなく走行性能を向上させることも求められます。
一般的に、ミドルクラスのMTBに取り付けられているクランクであれば交換した方がメリットは多いです。
FSAのMTBクランクへの交換がおすすめですが、高級なクランクのためニーズに合致しない可能性もあります。
FSAのMTBクランクでヒルクライムしてみると、登りやすさやスピードの違いを体感できるほどです。
FSAのMTBクランクは平坦基調でも活躍する
MTBの車体は、オフロードに特化した仕様となっているためヒルクライムやダウンヒルに適しています。
そのため、平坦基調の路面においてはスピードにのっているという感覚はありません。
実際に、MTBで平坦基調を走行してみれば分かりますが快適さはなくペダルを漕いでいる感覚が強いです。
その理由については、車体適正もありますがギア比が路面に適していないからです。
一般的な、MTBのギア比で走行すると軽いギア比に比重がおかれているためペダルを回転させるしかありません。
ですが、そうしたケイデンスによる走り方はロードバイクの方が適しています。
ではMTBで平坦基調の路面を快適に走るためにはどのようにすればよいかというとクランクを交換します。
クランクを交換する理由は、ライダーに合ったクランクが取り付けられていない場合が多いからです。
ライダーに合ったクランクに交換しただけで、平坦基調の路面を走行しやすくなります。
FSAのMTBクランクに交換することによりMTBでありながら、ロードバイクのような快適さを得ることができます。
FSAのMTBクランクは、ヒルクライムやダウンヒル向けとイメージされますが平坦でも十分活躍します。
MTBのクランクは購入当初より交換した方がよいのか
MTBの車体にも各グレードがあり、上位グレードとミドルグレードそして下位グレードの3つに分けられます。
上位グレードのMTBでは最高峰のパーツが多く搭載されているためパーツ交換の必要はありません。
ミドルグレードのMTBになると、ドライブトレインやタイヤなどをライダーの相性と合わせる必要があります。
ヒルクライムやダウンヒルレースなどを行わない場合であれば、十分すぎる性能です。
問題とされるのが下位グレードのMTBであり、ほぼ全てのパーツを交換することが推奨されています。
特に交換した方がよいとされるのはクランク回りです。
一般的に、交換するパーツといえばタイヤやブレーキ回りが多いですが一番はクランク回りです。
クランク回りを優れたものに交換することにより、走りの無駄が無くなりライダーへの負担も軽減されます。
そのため、交換した方がよいですがクランクの交換は多少のメンテナンススキルを要します。
そのため、スキルを身につけられていない状態でクランク交換を行うことは避けた方がよいです。
走行中の負荷がかなりかかる部分なのでしっかり取り付けできていなければ落車する可能性があります。
FSAなど高級なクランクではなくても、上位クラスへのクランク交換はおすすめです。
FSAのMTBクランクはさまざまな走行環境に適している
MTBのクランク事情とFSAのMTBクランクについて紹介しました。
紹介したFSAのPOWERBOXはMTBクランクの中でも上位クラスのパーツとなります。
そのため、性能は抜群によいですがその反面価格も高いです。
競技経験者であれば交換することを推奨しますが、中級者ライダーであれば無理をする必要はありません。
そのようなあ場合は、ワンランク向上できるクランクに交換することをおすすめします。