ロードバイクに慣れてきますと、走りの質を上げたくなるもので、パーツの交換を考えるようになります。
しかし、ロードバイクのパーツというのは種類や仕様が多く迷うこともありますし、特にコンポは連動性があり、他との互換性を考えなくてはなりません。
そこで今回は、特に互換性を考慮しなければならないクランクを、シマノ製を中心に検証していきます。
クランクは複数のパーツと関連しているので互換性が重要
ロードバイクのクランクは先端にペダルが付く棒状のパーツ「アーム」を回すことで、チェーンを介して動力を後輪に伝える役割があります。
また、フロントギアの歯車である「チェーンリング」も付属しており、変速にも大きく関わる部分です。
クランクはロードバイクを前に動かすための機構である「ドライブトレイン」の中の1パーツであり、他にはレバー、ディレイラー(変速機)、スプロケット(リアギアの歯車)、BB(ボトムブラケット)、チェーンなどが該当します。
そして、それにブレーキを加えたものを総称して「コンポーネント」といい、「コンポ」と略して呼ばれることが多いです。
コンポには連動性があるのでセットとして扱われ、そこにシマノなどのパーツメーカーがグレードを設け、完成車などにはグレード一式で導入されることが多くなっています。
クランクはそのコンポの要とも言える存在であり、複数のパーツとの関連性がありますので、互換性が重要になります。
シマノクランクとBBの互換性
自転車のクランクはBB(ボトムブラケット)というパーツを介して、フレームと繋がっていますので、まず真っ先にBBとの互換性を確認しなければなりません。
シマノの最新モデルのロードバイク用クランクは「2ピースクランク」で、右側のクランクに付属している回転軸をBBに通し、左クランクで固定するというタイプです。
以前はBBに回転軸が付属していて、その左右にアームを嵌合する「3ピースクランク」が主流であり、シマノにもまだ一部クロスバイク用などに残っています。
そのため、両者の互換性は、まずどちらに回転軸が付属しているのかを見れば分かることになります。
もっとも同じシマノ製であれば、最新のカタログに掲載されているクランクとBB、またはひと世代前までのパーツであれば互換性は保証されていますので、そこまで気にする必要はないかもしれません。
むしろ、注意しなければいけないのは、他メーカー製のBBとシマノクランクの互換性であり、BBには乱立と言っても過言ではない程多くの規格が存在します。
しかし、シマノクランクとの互換性は、シマノの回転軸径24mmに対応しているか否かですので、規格の多さに惑わされることなくそこだけを確認してください。
ロードバイクにおけるBBとフレームの互換性
前項ではシマノクランクとBBの互換性についてお話ししました。
そして、ここでは、クランクとは直接は関係ありませんが、BBとフレームの互換性についてもクランクの交換時に役に立つことがあるので、お伝えしておきます。
BBはフレームの下端部に切ってある「BBシェル」という穴に挿入して使用しますが、挿入の仕方が2種類あります。
BBシェルにネジ山が切ってあるフレームは「スレッド式」といって、ネジ切りがしてあるBBをねじ込む形になります。
一方、ネジ山がないシェルにそのままBBを圧入する方式を、「プレスフィット式」といいます。
以前はシマノを始めほとんどがスレッド式でしたが、あるフレームメーカーの「フレームにネジ切りをする必要がなければコストダウン」になるという提唱により、プレスフィット式が広がっていきました。
今ではフレームメーカーの意向に沿って、パーツメーカーはどちらにも対応できるようにしており、シマノも両方式のBBを用意しています。
また、スレッド式はBBシェルの幅と互換を持つ必要があり、日本のJIS規格やイギリスのBSA規格は68mm、イタリアのITAは70mmとなっています。
こちらもシマノのBBには両方とも用意されていますので、フレームの仕様に合わせて選んで頂けます。
シマノクランクとフロントディレイラーの互換性
続いてクランクとの互換性を確認するパーツは、「フロントディレイラー」になります。
フロントディレイラーは、クランクに付属するチェーンリングにチェーンを運ぶためのパーツで、変速機とも呼ばれます。
シマノは原則として同じ変速数同士のコンポであれば、同じ世代のコンポは完全互換としています。
ここでいう同じ変速数とはリアの変速段数のことであり、現在シマノでは同じ変速数のコンポはリア11速のデュラエース、アルテグラ、105になります。
なお、その他のグレードは変速段数が異なり、シマノは変速段数の違うコンポの互換性を保証していません。
いわゆる、シマノではリア11速のコンポは原則として互換性が保証されているということになります。
また、同じ世代とは、コンポの型番で判断することができますので、以下に示します。
《デュラエース「R9100」:アルテグラ「R8000」:105「R7000」》
《デュラエース「9000」:アルテグラ「6800」:105「5800」》
上が最新モデルで下がひと世代前になりますが、横に並べた型番同士であれば、クランクとディレイラーの互換性は全て保証されています。
また、縦並び、いわゆる世代を超えたコンポの互換性も大半は保証されているのですが、新世代になって一部互換性がなくなりましたので、次項で詳しくご説明します。
シマノの互換性チャートは尊重すべき
前項でお話ししたシマノクランクとフロントディレイラーの互換性ですが、最新世代のクランクの仕様が少し変更になったので、旧世代のフロントディレイラーとの互換性がなくなりました。
諸説ありますが、フロントの2枚のチェーリングの間が広がり、旧世代のフロントディレイラーでは正常に稼働しないという理由らしいです。
ただし、近年が完全互換の流れでしたし、実際に最新世代のフロントディレイラーは旧世代のクランクを動かすことができるので、「なぜ新世代のクランクだけ?」という疑問の声が多いのもうなづけるところです。
いずれにしてもこの辺りが互換性の難しいところであり、メーカーが互換性なしとしたものを試して、万が一何かトラブルがあった場合に、全てが自己責任ということにもなります。
これは変速段数を超えたカスタムにも言えることであり、ネットではいくつもの事例が紹介され、問題なく使えているという報告もあります。
しかし、シマノの互換性チャートは数多くの実験や検証を重ねた結果でもあるので、尊重しないといけないということですね。
シマノクランクにおけるアームとチェーンリングの互換性
続いては、チェーンリングとアームの互換性についてのお話になります。
チェーンリングは歯数の構成によってギアの重さを変えることが出来るので、比較的多く行われるカスタムです。
シマノのクランクはアームの先が4方向に分かれている「4アームデザイン」を採用しており、その上にチェーンリングが固定されています。
そして、チェーンリングは適当にアームに取り付けられているわけではなく、クランクの中心から規定された直径の円周上にネジ止めされています。
シマノのフロント2速のチェーンリングは、全て中心から直径110mmの円周上に固定ネジが有り、インナーとアウターが同じ場所に固定されています。
この直径は「PCD(Pitch Circle Diameter)」といいますが、シマノのカタログには「ギア取付ピッチ径」と記載されています。
以前は130mmが標準でしたが、より軽いギアを持てるように110mmにしたことが、今では基本になっています。
そのため、シマノはもとより他メーカーのチェーンリングであっても、PCDさえ110mmであれば取り付けは可能です。
ただし、他メーカー製のものまではシマノが互換性を保証することはないので、性能は未知数です。
クランクは互換性に注意する部分が多い
今回は、シマノのクランクと関連パーツの互換性を確認しました。
クランクはBBがなければフレームに取り付けられませんので、互換性は特に大事であり、くれぐれも間違えないようにしてください。
また、シマノの最新世代では、クランクが旧世代のフロントディレイラーとの互換性がなくなりましたので、交換は慎重に行ってください。