自転車のブレーキング時にハンドルがブレる?その原因とは?

自転車で走行している時や、ブレーキをかけた際に、ハンドルがブレてしまう症状は発生していないでしょうか?

ハンドルがブレてしまう原因はさまざまで、タイヤが原因であったり、フレームが原因であったりします。

また、ハンドルがブレてしまう原因はパーツによる破損が多いため、交換や修理対応が必要になります。

今回は、パーツ別に確認の方法と対処方法をご説明します。

ブレーキをかけたり、走行時にハンドルがブレてしまう原因は多くある?

走行時のハンドルのブレは、道が原因だと思ってしまうことも多く、自転車が原因だとはなかなか気付きにくい場合があります。

ただ、常にハンドルがブレてしまう場合は、自転車に原因があり症状を確認する必要があります。

大きくハンドルがブレてしまう場合には、パーツが破損している場合がほとんどのため、大きな事故に繋がる危険性があります。

タイヤであれば、パンクしていることで発生しますし、ホイールであればスポークが折れてしまうと発生します。

ハンドルのブレが発生してしまうと、走行が不安定になるため転倒する可能性があり、ケガをしてしまう恐れもあるでしょう。

また、ブレーキ時に発生する場合は、ブレーキが正常に機能していない可能性があるため、止まることが出来なくなることも考えられるため、とても危険です。

ハンドルがブレてしまう症状が発生したら必ず原因を探り、故障しているパーツを交換しましょう。

また、自転車を倒してしまった場合や、ぶつけてしまった後にパーツが破損して発生する場合もあります。

トラブル後には必ず試走して、ハンドルのブレが発生していないかなど、問題がないか確認することを心掛ける必要があります。

ブレーキ時や走行中、ハンドルがブレる時のタイミングを確認する

ハンドルがブレてしまう場合は、ハンドルがどのようにブレるか、そしてブレ以外に症状が出ていないか確認します。

走行中に、ブレーキをかけてハンドルのブレが発生する場合は、ブレーキに異常が発生していることが考えられます。

また、平坦な道を走り、走行しているだけでハンドルが縦にブレてしまうのか、横にブレてしまうのかで確認する箇所が変わります。

走行時にハンドルが縦にブレてしまう場合は、タイヤが原因で発生している可能性があります。

タイヤがパンクしていると、路面との衝撃がホイールに直接伝わるため、縦にブレるのが大きな特徴です。

ハンドルが縦にブレるのでなく、横にブレてしまう場合は、ホイールが破損している可能性があります。

ホイールが歪んでいたり、スポークが折れてしまうことで、自転車を真っすぐに支えることが出来ないため、横に大きくブレてしまうのです。

上記以外でブレてしまう場合や、ハンドルを真っすぐにして走行しているのに関わらず、進行方法に進めず曲がってしまうなどの症状が出た場合は、フレームが疑われます。

フレームが曲がってしまったり歪んでしまった場合は、進行方向に進まない症状が特徴です。

ブレーキが原因でハンドルがブレてしまう時の対処法は?

ブレーキ時ハンドルがブレてしまう原因は、前輪ブレーキがホイールに干渉しているか、ブレーキの調整が甘いか、ブレーキパットが減っているなどが考えられます。

まずは、自転車を正面から確認し、ホイールにブレーキが当たっていないか確認します。

ブレーキをかけていないにも関わらず、ホイールにブレーキが当たっている場合は、ブレーキアームを適切な位置に調整が必要です。

干渉することで、常にブレーキがかかっている状態になり、ブレてしまう原因になります。

次に、ブレーキの引きしろが少ししかない場合や、ブレーキが強くかかり効きすぎることにより、ホイールがロックされハンドルがブレてしまいます。

どちらも、ブレーキの調整をすることにより、ブレを解消することが出来ます。

最後に、ブレーキパットが減っていることによるブレは、ブレーキパットの残量を確認します。

ブレーキパットがなくなってしまうとブレだけでなく、ブレーキの効きが悪くなり、キィーという甲高い音がブレーキ時に発生すると思います。

ブレーキパットがなくなって、ブレーキアームがむき出しになっている状態はとても危険です。

パットがなくなっている状態は勿論のこと、パットの溝がなくなっている場合もブレーキパッドを交換する必要があるといえます。

タイヤによりハンドルがブレている時の対処法は?

走行時、ブレーキ時に関係なく、ハンドルが縦にブレてしまう場合はタイヤを疑います。

タイヤに異物が挟まっていないか、パンクはしていないか、タイヤの空気圧が適正か確認します。

タイヤの溝に異物が挟まっている場合、異物が路面とぶつかってしまうことにより、ハンドルがブレる原因になります。

もし、異物が挟まっていた場合は、タイヤから異物を除去し、パンクをしていないか確認します。

タイヤのパンクは、釘などの突起物を踏むことによって発生したり、タイヤやチューブの経年劣化により発生します。

いずれも、タイヤがパンクしてしまった場合には、タイヤ及び内部のチューブ交換が必要です。

タイヤに問題がなくパンクしていない場合は、タイヤの空気圧が適正であるか確認します。

タイヤは乗っていなくても徐々に空気が抜けてしまうため、定期的に空気を入れなければいけません。

適正な空気圧の量を、空気入れを使用してタイヤに入れます。

空気が少ない状態で自転車に乗っていると、ハンドルのブレだけでなく、タイヤやホイールで傷付けてしまい、パンクの原因にもなります。

ホイールが問題でハンドルがブレてしまう時の対処法は?

ホイールは、自転車にかかる荷重を路面に対して垂直に支えており、ホイールに問題にあると垂直に支えることが出来なくなるため、ハンドルが左右に振れてしまいます。

そのため、ホイールに問題がある場合は、自転車が真っすぐ進むことが出来なくなり、体自体が左右に振られます。

ホイールが問題である時の確認方法ですが、自転車の正面から前輪の確認を、自転車後面から後輪の確認を行います。

ホイール自体が捻じれていないか、歪んでいないか見て確認します。

確認してもホイールに捻じれや歪みがない場合は、スポークが抜けてしまっていないか、折れていないかを確認します。

スポークが一本でも抜けてしまうと、均等に自転車を支えることが出来なくなり、ハンドルがブレてしまう症状が発生します。

ホイールに問題があれば走行にも影響しますので、ホイールの交換により症状が改善されます。

もし、ブレーキの問題で、パッドがない状態でブレーキをかけてしまうと、ホイールが傷付いてハンドルがブレてしまう原因にもなります。

ブレーキを調整してもブレが改善されない場合は、ホイールも合わせて確認しましょう。

フレームが原因でハンドルがブレてしまう時の対処法は?

ブレーキ、タイヤ、ホイールを確認しても問題なく、ハンドルのブレが発生する時はフレームの確認をします。

まず、自転車を転倒させたり、何かにぶつけてしまった場合は、フレーム自体が歪んでしまう場合があります。

もし、自転車に衝撃を与えてしまった場合は、走行する前に確認するようにしましょう。

軽度の症状であれば気付かない場合もありますが、重度の症状であればハンドルのブレや、走行すること自体が困難になります。

特に衝撃を与えた訳でもなくブレが発生した場合は、自転車の横からとサドルに跨った状態からで、フレームとフロントフォークの曲がり具合を確認します。

フロントフォークが左右で捻じれていても、ハンドルがブレる原因となります。

フレーム、またはフロントフォークに問題があった場合は、破損しているパーツの交換か、自転車の買い替えが必要です。

サイクリング自転車では、フレームなどのパーツがバラで販売されていることが少ないです。

また、自転車屋さんに持ち込んで、歪みを修正して貰うことも難しいかもしれません。

そのため、サイクリング自転車の場合は、買い替えることになるのがほとんどです。

ロードバイクなどのスポーツ自転車であれば、パーツごとに販売されていることも多く、交換も出来るため、パーツ交換で解消していきましょう。

定期的なメンテナンスで急なトラブルの回避を!

日々メンテンナンスを行うことで、ハンドルがブレるなどのトラブルを回避することが出来ます。

走行時に、普段感じたことのない違和感や、走行後に各パーツの状態を確認することで、今の状態を知ることが出来ます。

少し手間をかけることで、出先でのトラブルを減らすことが出来るため、日々メンテナンスを行いトラブルを回避しましょう!