fsaクランクのゴッサマーは高性能。交換しなくても十分!

fsaというメーカーはクランクの流通量が多いです。

完成車を購入してからクランクを交換していない場合は、fsaのクランクがついていることが多いです。

それもゴッサマー(Gossamer)というクランクでしょう。

ゴッサマーは他のクランクより安価なので使われているわけですが、それで性能が低いわけではありません。

シマノのクランクに交換することを考えることがあると思いますが、ゴッサマーを今一度見返してみましょう。

BB規格のためにゴッサマーが完成車に使われる

完成車の販売価格を安価にするためにfsaのゴッサマーが利用されることは確かにあります。

しかし、ゴッサマーは安いから使っているだけでなく、使わなければならない理由があるのです。

BBの規格がいくつもあることはご存知でしょうか。

BBの規格にはいくつか種類があって、規格間に互換性がないために限られたクランクの中から選択しなければならないということがあるのです。

たとえば、BB30というBBの規格があります。

クランク軸の直径が30mmだからBB30という名称なのですが、シマノをはじめとする多くのクランクの直径は24mmなので普通のクランクを取り付けられないのです。

30mmの隙間を埋めるアダプターを使ってしまえば、直径24mmのクランクを使うことができるのですが、シマノはアダプターを公式に製作していないので、それを理由にBB30の完成車にシマノのクランクが使われることはありません。

そのようにBBの規格の違いがあり、限られたクランクの中から安価なものを選ぶとしたら、ゴッサマーがよく選択されるということなのです。

fsaクランクゴッサマーの噂の真相

fsaのゴッサマーの噂として、変速性能が悪いと言われることがあります。
反対に変速性能がそれほど悪くないという意見もあります。

様々な意見がある中で、冷静に考えてみればゴッサマーの変速性能に問題があることはないでしょう。

多くの完成車に採用されるくらいですから、問題があるものが使われているわけがありません。

多くの完成車のクランクにゴッサマーが使われていることを考えれば、十分な性能を備えていることの証明になっていることでしょう。

それに変速性能が特別低いわけではありません。

ゴッサマーの変速性能は低いと言われてみればそのような気がするというくらいで、ホビーユーザーなら気づくことがないくらい十分な変速性能を持ち合わせています。

また、ゴッサマーはクランクの話をするときは、BB規格であるBB30と同時に語られることが多いです。

BB30はベアリングをむき出しなので、防水防塵性能が比較的劣っていて、ベアリングの劣化が早いことがあります。

ベアリングが劣化すると異音が発生することになるのですが、それはBBの異常です。

それなのにゴッサマーの話をするとBBの異常も同時に語られることが多く、ゴッサマーの評判が余計に落とされているだけで、ゴッサマー自体を見れば決して悪いクランクではないのです。

プロも使う!fsaのゴッサマー

fsaのクランクとしては「SL-K」などのカーボンクランクが推薦されることがあるのですが、カーボンクランクは軽量であっても強力な脚力を持っている人だと剛性の低さが目立つことがあります。

低い剛性からペダルを踏み込むとしなってしまうのです。

ハンドルやステムがカーボンでもしなりが苦手という人がいるので、カーボンクランクでもしなりが気になってしまう状況は容易に想像できるでしょう。

そのため、カーボンクランクではなくゴッサマーを使うプロ選手がいました。

有名どころとしては、2016年に引退した「異次元」と言われる走りを見せたファビアン・カンチェラーラ選手です。

タイムトライアルで圧倒的な力を見せて、世界選手権を2連覇という華々しい成績を収めた選手で、引退を宣言していた2016年のリオデジャネイロオリンピックでは、男子ITTで金メダルを獲得しました。

オリンピックという大きな大会で使っていたのが、ゴッサマーだったのです。

強力な脚力に対応するためにカーボンクランクを利用しないことは理解できるのですが、数あるクランクの中でもゴッサマーを使っていたというのは、ゴッサマーの可能性、そしてゴッサマーの性能を証明になっているはずです。

fsaクランクの外し方

fsaのゴッサマーは、十分な性能を持ち合わせているクランクです。

しかし、他のクランクを使いたいと思うこともあるでしょう。
好きなパーツを使うということも自転車の楽しみの一つだと思います。

しかし、クランクを交換しようと現在付いているゴッサマーを外そうとすると、ゴッサマーを外せないことに気づくと思います。

実はfsaのクランクは普通のクランクとは別の装着方法を採用しているため、通常の知識では外せないのです。

何が一番違うのかというと、ナットを外さないことです。

普通のクランクではクランク軸を止めているナットを外すことから始めるのですが、fsaのクランクでは外してはいけません。

ナットを外してしまうと、クランクは抜けないという通常では考えられない設計になっています。

そのため、最初からセンターボルトを緩めてください。

fsaのクランクを外したことがない人は、いきなりセンターボルトを回すことに抵抗感があるでしょうが、最初からセンターボルトを緩めていってください。

工具としては、アーレンキーがあれば良いだけなので、慣れてしまえばfsaのクランクは外しやすいと思えるはずです。

ゴッサマーからシマノ製品に変換する際の注意点

コンポーネントがシマノの105でクランクだけがゴッサマーというように、クランクだけが他のメーカーのものが付いている完成車があります。

ならば、クランクもシマノにしようと考える人も多いと思います。
性能だけでなく、見た目からも交換を考えることがあるでしょう。

交換には様々な理由があるでしょうが、ゴッサマーからシマノのクランクを交換しようと思った場合は注意点があります。

BBとクランクの相性があるのです。

シマノのクランクも、fsaのゴッサマーも、クランク軸の直径が24mmなのですが、0.05mmくらい直径が異なります。

プラス公差かマイナス公差か、シマノとfsaで公差の考え方が異なるからなので、fsaのほうが太く作られており、BBとクランクの相性が出てきます。

たとえば、シマノのBBを使っていると、ゴッサマーが入りません。

反対なら装着することは可能なのですが、公差によるクリアランスが気になるので、せっかくならBBまで交換してしまったほうが良いでしょう。

また、変速性能だけ気になっているのであれば、チェーンリングだけ交換することでも改善できるはずです。

BBまで交換するのは面倒だと思っているなら、チェーンリングだけでも交換できないか考えてみましょう。

クランク交換の際にBBの規格を間違えないで!

fsaのゴッサマーからシマノのクランクに交換する場合は、BBも変更したほうが良いわけですが、それで注意しなければならないのはBBの規格です。

たとえば、シマノの105のクランクを付けたいと思ってBBも105にする、そのような考え方ではいけません。
シェルが大きすぎてBBを入れてもブカブカだったり、反対にBBが入らなかったりすることがあります。

それはBBの規格が異なるからなのですが、そのようなことがないようにBBの規格をざっとおさらいしましょう。

JIS規格(BSA規格)は、クランク径24mm、シェル幅68mm、内径41mmで、唯一のネジ式なので間違えることはないと思います。

残りは圧入式です。

BB30は、クランク径30mm、シェル幅68mm、内径42mmです。

PF30は、クランク径30mm、シェル幅68mm、内径46mmです。

BBRightは、クランク径30mm、シェル幅79mm、内径42mmです。

BB86は、クランク径24mm、シェル幅86mm、内径41mmです。

以上のようにクランク径・シェル幅・内径に注意しましょう。

また、シマノのクランクはクランク径が24mmであり、BB30、PF30、BBRightはクランク径が30mmとなって大きくなってしまうので、クランク径が特別に24mmに対応していることを確認して購入してください。

ゴッサマーを使い続けるという選択

ゴッサマーは悪い評判が多いことから交換しようというする人が多いです。

交換するのも良いのですが、クランクよりも他のパーツを優先して交換したほうが良いと思います。

ゴッサマーは、剛性など性能は十分です。

それに完成車から性能を向上させることを考えると、タイヤを交換したほうが影響が大きいです。

そのため、ゴッサマーはそのまま使い続けて、クランク以外に手を出すことを考えてみてはいかがでしょうか。