SEARCH

「トライアスロン」の検索結果93件

  • 2017年10月7日

クロスバイクのハンドル幅はどのくらいが適正か?

自転車には、それぞれの種類にあったハンドルの形があります。ママチャリなどのアップハンドル、ロードバイクのドロップハンドル、MTBやクロスバイクのフラットバーハンドルなど、様々です。特にフラットバーは、最初からハンドル幅が広く作られています。手が広がり過ぎるという、違和感を持ちながら乗っている人もいると思いますので、今回はハンドルの幅について考えてみましょう。

  • 2017年10月5日

イーストンのロード用ホイール・ec90はどんなホイール?

イーストンは現在、イーストン=ベルスポーツとしてスポーツ用品の製造販売を行っています。自転車の展開は「EASTON Cycling」のブランド名で行っていますが、ハンドルやシートポストが有名で、フレームやホイールも製造しています。今回、取り上げるec90はホイールだけの呼称ではなく、ec=カーボン、90=グレードとなり、すべての製品に付いています。そんなイーストンを取り上げていきます。

  • 2017年9月28日

ヤマト便の改正!配達日数や時間指定への影響は?

自転車を配送するのに便利で人気なヤマト便。実は、配送会社を取り巻く環境の変化に伴い、2017年6月、ついにヤマト便のサイズ上限や、配達日数、時間指定など、様々な点で改正されました。今回は、多くの人が自転車配送で利用してきたヤマト便の改正されたポイントや、今後の配送方法をまとめてみました。

  • 2017年9月15日

マビック製アクシウムは安くて特殊?グリスアップは必要か

フランスの自転車部品メーカー「マビック」。ツール・ド・フランス等を含めた自転車ロードレース等において、ニュートラルカーの提供を行なっている事で有名ですが、マビックのホイール「アクシウム」をご存知でしょうか?今回はマビックのホイール、アクシウムを中心に、グリスアップについてご説明していきます。

  • 2017年9月3日

エアロロードならリアクト4000の2017年モデルがおすすめ!

最近、エアロロードバイクが人気です。それはなぜなのか、また、エアロロードにどんな特徴があるのかを見ていきましょう。また、これから乗ってみたいという方におすすめなのが、リアクト4000の2017年モデルです。今回は、2016年モデルと比較しながら、その魅力をお伝えします。

  • 2017年8月27日

やっぱりトレックが好き!マーリン7は高評価って本当?

トレック一流メーカーであり、ロードバイク、マウンテンバイク、など様々なスポーツ自転車を世に送り出しています。今回は、トレックのバイクを見ていくと共に、トレックのマウンテンバイクについて詳しくご紹介していきましょう。これからマウンテンバイクを始める方におすすめのバイクの一つは、トレックのマーリンです。今回は、マリーンの中でも、マーリン7について詳しくご紹介します。トレックの魅力を探りながら、マーリン7の評価に迫っていきますので、購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

  • 2017年7月18日

空気抵抗を減らす!エアロロードの魅力、効果について

エアロ効果というキーワードは、レースに出るような本格的なライダーなら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。これは簡単に言うと空気抵抗削減効果の事です。この効果は、本当にあるのでしょうか。エアロ効果を追求したロードバイクのエアロロードに注目して、エアロ効果についてご説明していきます。

  • 2017年7月12日

ボントレガーのサドルの正しい選び方!おすすめモデルは?

ロードバイクを始めたけれど、サドルが硬くて痛い!なんてことありませんか?もしかしたら、サドルのポジションが合っていないことが痛みの原因かもしれません。痛みの対策には、正しいポジションと、どこが痛むのかを知ること重要です。また、サドル交換も効果的ですが、いざ選ぶとなると難しいですよね。ロードバイク用のサドルには、様々なメーカーがありますが、今回は「ボントレガー」にスポットを当てて、ご紹介していきます。ボントレガー流のサドルの選び方や、おすすめモデルもご紹介しますよ。

  • 2017年6月29日

日本一周に憧れる!自転車で女ひとり旅って危険?

女ひとり旅...なんて聞くと、危ないように思いますよね。でも、最近の女性は強いんです。女ひとり旅なんて普通!と考えるアクティブな女性が増えた中で、なんと自転車で日本一周してしまった方までいらっしゃいます。その経験を本にして出版されていますが、自転車でひとり旅を計画している方にとって、とても参考になる内容になっています。自転車で日本一周、少し現実的に考えてみました。