SEARCH

「クロスバイク」の検索結果624件

  • 2017年8月4日

お手軽改造!クロスバイクのシートポスト交換で軽量化!

クロスバイクを購入して、そろそろどこかいじってみたいな、と考えている方におすすめなのがシートポストの交換です。シートポストの交換は大げさな工具も不要で、比較的低コストでトライできるのがポイントです。今回の記事では交換の手順やクロスバイクにおすすめのシートポストやサドル、そして交換にあわせてきちんと調整しておきたい乗車ポジションの合わせ方についてもご紹介していきます。ちょっと手を加えるだけで、また新たな気分で愛車に接することができるようになるので、ぜひトライしてみてください。

  • 2017年8月1日

スギノのクランクのスーパーマキシーは入手しやすく格好良い

スギノは日本の自転車パーツメーカーです。主にクランクが有名で、競輪選手の多くはスギノのクランクを使っています。活躍はツール・ド・フランスのような世界的な大会で勝利を収めたことがあります。そして、歴史は自転車パーツメーカーとして有名なシマノより長く、そのため現在では、公式サイトでも発売されていないビンテージのスーパーマキシーというクランクがあります。

  • 2017年7月31日

キャノンデールのフーリガンは奇抜で独自な見た目が高評価!

キャノンデールは1971年にアメリカで創業したメーカーであり、自身でプロチームを抱えている自転車メーカーの有名どころです。アルミフレームが得意で、下手なカーボンよりも高性能だと評価されることもあるくらいで、全体的に評価が高いのも特徴でしょう。そして、自転車のラインナップにはユニークな自転車もあり、街乗り用自転車(アーバンバイク)のフーリガンが独特なものになっています。

  • 2017年7月29日

mtbをクロスバイク化して街乗りや通勤などに使ってみよう!

クロスバイクなどのスポーツバイクで街中を走る方を多く見かけます。なぜ、街乗りにはクロスバイクが多いのでしょうか。今回は、クロスバイクが選ばれる理由と、mtbの特徴をお伝えしていきます。また、mtbをクロスバイク化して街乗りに使えるようにする方法もご紹介します!

  • 2017年7月28日

自転車の移動時間が知りたい!時速は誤差があるってホント?

通勤・通学の手段としては、車・バス・電車・自転車など、たくさんありますね。そのなかで、自転車通勤を考えているけど、どのくらいの距離までならベストなんだろう…という人はいませんか?今回は、自転車での移動時間の目安と、自転車通勤を考えている人に耳よりな情報をご紹介します。

  • 2017年7月28日

bianchiのクロスバイクが欲しい!サイズの選び方をご紹介!

スポーツ自転車は、ロードバイクだけでなく、クロスバイクも人気があります。bianchiのきれいなグリーンの車体に乗ってみたいという方も多いのではないでしょうか。ですが、スポーツ自転車を買う場合、サイズの選び方を知っておく必要があります。今回は、自分に合うサイズを選ぶ重要性や、その選び方についてお伝えします。

  • 2017年7月27日

自転車は初心者マークがつかない!お子さんを事故から守ろう

自転車は車とちがって、教習所で教わることも、初心者マークをつけることもありません。小さなお子さんが、乗り始めのころでフラフラと走ってしまっていても、車がそれに気がつかないで、痛ましい事故が起こっています。お子さんが安全に自転車を楽しむために、親はどんなことを教えたらいいのでしょうか。

  • 2017年7月27日

趣味はロードバイクと言うためのスポーツ自転車の楽しみ方

「趣味は何ですか?」と聞かれた時に「ロードバイクです」とか、さらりと言えたらカッコ良くないですか?これからスポーツ自転車を始めようとしている方や、やってみたいけど一歩踏み出せない方などに、スポーツ自転車の魅力をお伝えしましょう。様々な楽しみ方がありますので、あなたのやってみたい事が見つかりますように。

  • 2017年7月26日

世界の自転車メーカーご紹介!日本製ロードバイクってどう?

自転車メーカーといって思いつくのは、どこの国ですか?ロードバイクのメーカーで主流なのは、ヨーロッパ、台湾、アメリカでしょう。しかし、日本製ロードバイクだって頑張っているのです。今回は、日本を含め、世界の様々な自転車メーカーの中から、いくつかピックアップしてご紹介していきます。

  • 2017年7月26日

自転車に速度制限ってあるの?速度違反をしたときの罰則って

スポーツ自転車に乗るようになり、スピードが出始めると気になるのが、自転車の速度制限ですよね。車の場合は、速度表示を守らなければ罰せられるということは教習所で教わりますが、免許のない自転車は自分で正しい情報を学ぶ必要があります。高まる自転車人気に水を差さないように、自転車で速度違反をするとどうなるのか確認して、安全に走行しましょう。