- 2018年12月19日
日本製の底力!シマノのロード用ホイールをおすすめする理由
ロードバイク用のホイールを扱うメーカーは世界に多数ありますが、日本ではコンポでも有名なシマノのシェアが大きいです。手頃な価格と、レーシー過ぎない汎用性の高さが、多くのユーザーに受け入れられる要因になっています。そこで今回は、筆者のおすすめという視点から、シマノのホイールをご紹介します。
ロードバイク用のホイールを扱うメーカーは世界に多数ありますが、日本ではコンポでも有名なシマノのシェアが大きいです。手頃な価格と、レーシー過ぎない汎用性の高さが、多くのユーザーに受け入れられる要因になっています。そこで今回は、筆者のおすすめという視点から、シマノのホイールをご紹介します。
最初にロードバイクを購入する際は、初心者向けとされるエントリーグレードが多いかと思います。そうであるならば、ある程度慣れてきますとパーツの交換をしたくなるもので、コンポなどはセット一式で換装することも視野に入るはずです。シマノのアルテグラなどはその際の候補に挙がるコンポですので、今回検証してみます。
2018年シマノのロードバイク用コンポのミドルグレード、「105」がモデルチェンジされました。近年のシマノの傾向として、上位グレードの技術が継承され確実に進化してきますので大きな注目を浴びました。そろそろコンポセット一式の導入を考えている方もいらっしゃると思いますので、今回は新しくなった105をご紹介します。
スポーツバイクのブレーキは機種によって主流が違いますが、ロードバイクは従来型のリムブレーキとディスクブレーキで割れている現状で、今が分岐点に差し掛かっている所です。ピナレロも正にその地点で、徐々にではありますがディスクブレーキ仕様の機種が増えてきた印象です。2019モデルでは廃盤になりましたが、GAN(ガン)にもディスクブレーキモデルがありましたので振り返ってみます。
シマノ・アルテグラと言えば、ロードバイク用のコンポや釣り具を思い浮かべる方は多いかと思いますが、ホイールは思い浮かばないかもしれません。それと言うのも、「アルテグラ」という名前は製品名には入っておらず、グレード「相当」という扱いになっているからです。そういったことも含め、今回はアルテグラのホイールについてお話しします。
シマノのロードバイク用ホイールに、かつて「WH-6800」という人気のアルミリムホイールがありました。ロード用コンポ「アルテグラ」の品番が付けられたホイールで、アルテグラのモデルチェンジと共に「WH-RS500」に引き継がれました。その引継ぎから期間も経過しており、インプレ情報も多くなってきましたので、今回はWH-RS500の情報をまとめました。
ロードバイクのコンポと言えば、日本が世界に誇る自転車パーツメーカー「シマノ」であり、世界でもトップシェアを誇ります。それに加えホイールもシェアが高く、インプレ情報などでは「世界四大メーカー」の一つとされています。そんなシマノホイールの中で今回は、ミドルグレードの頂点に位置する「RS700」をご紹介します。
シマノのスポーツ自転車のコンポは、モデルチェンジの周期があり、2018年はロードバイク用の105がモデルチェンジされました。R7000系となり、新たにディスクブレーキモデルが加わるなど、人気コンポの更なる進化は大いに注目を集めています。そこで今回は、シマノのロード用コンポ105の、新しくなったR7000をご紹介します。
アンカーの「RS9」は、推進力最大化を至上目標に設計された、フラッグシップオールラウンドロードバイクです。この「RS9」は、フラッグシップモデルでありながら極端に高価ではないため、ヒルクライムレース用の軽量ロードバイクとして購入を検討している方も多いと思います。そこで、この記事では「RS9」のヒルクライム性能について分析を行います。
ロードバイクは最初は完成車を購入することが多いので、付属パーツのグレードに気が付かないケースもあります。特にホイールなどは、完成車専用であったり、自転車メーカーの手組みでグレードが分からないものもあります。そこで今回は完成車に付属していることも多く、単品のシェアも高い「シマノ」のホイールをグレード別にご紹介します。