CATEGORY

自転車全般

  • 2017年9月16日

スポーツ系自転車のBBからカチカチ音!それは危険サイン?

ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ系の自転車に乗っている方で、ペダルをこいでいる時にカチカチなどの異音がしたことがあるという方もいるかと思います。その音はどの部分から聞こえているのでしょうか?また、どのような頻度でカチカチとなっているのでしょうか。自転車から異音がするというのは、大半が危険なサインである場合が多いのです。今回はこの異音について、スポーツバイクのBB(ボトムブラケット)などのパーツを例に見ていきましょう。

  • 2017年9月15日

ママチャリの改造は変速機で勝負!爽快な走りをゲットできる

ママチャリを改造し、クロスバイク仕様に近づける人が増えています。サドルやハンドル、タイヤを交換したり、変速機を付けるなどが行われます。変速機は、外装式、内装式、シングルギアに分けられ、使用する用途で選ぶと良いですね。また、変速機はグレードによって、かなり金額に差があり、1000円代から、7000円くらいするものもあります。自分の目的に合わせて、効果を発揮できる変速機を選びましょう。

  • 2017年9月15日

自転車のホイールやハブのメンテナンスをすることで快適に!

自転車屋さんには、このような張り紙をすることがあります。「自転車は小まめなメンテナンスで長く乗れる乗り物です」この言葉のとおりでしょう。しかし、普段どれくらいの人が自転車のメンテナンスを意識しているでしょうか?タイヤの空気を入れることや、チェーンに油をさすのも重要なメンテナンスですが、今回はホイールやハブに焦点を当ててご紹介していきます。

  • 2017年9月14日

スポーツバイクのスプロケットと最高速度の関係とは!?

スポーツバイクに限った話ではありませんが、最近の自転車は、多段変速機能が搭載されているものがほとんどです。ギアを軽くすれば速度は遅く、ギアを重くすれば速度が速くなるのは、誰しも経験があるでしょう。そういった変速機能の中心とも言える部品が、「スプロケット」です。今回は、そのスプロケットと、最高速度の関係についてご紹介します。

  • 2017年9月13日

自転車のトーインとはタイヤの内減りを減らすための調整?

自動車では、一般的な「トーイン」という用語ですが、自転車用語としても使われています。ただし、自動車のトーインがタイヤの内減りを防止するのに対して、自転車でのトーインとは、ブレーキシューの取り付け角度の調整という違いがあります。自転車のトーインの意味や方法、さらに、実はトーインには効果がないかもしれない?といった、自転車のトーインにまつわるさまざまなトピックをご紹介していきます。

  • 2017年9月13日

スギノのクランクとは!?スギノ社製クランクや他製品の評判

皆さんは、ロードバイクやピストバイクに付いているクランクの国産ブランドといえばどのブランドを思い浮かべるでしょうか。多くの方はシマノ社を思い浮かべる事と思います。確かにシマノのパーツは、国産ブランドのシェアは群を抜いています。しかし、国産のクランクには、シェアNo1のシマノの他に「スギノ」というブランドがあるのをご存知でしょうか。競輪選手やトラック競技をしている選手、ピストバイクユーザーの方々にはスギノのクランクにこだわりを持って使用している方も多いのです。今回は、この「スギノ」についての評判なども交えてお話ししていきます。

  • 2017年9月12日

シマノのプレミアムグリスは釣りのリールにも使える?

シマノと言えば、自転車のパーツメーカーで有名ですが、実は釣り製品としても有名な事をご存知でしょうか。シマノの自転車パーツは「世界一」とも絶賛の声が聞こえるほどで、釣り具製品としては日本一とも言われているほど人気です。そこで今回は、シマノ製のグリスに注目しながら、「同じメーカーのグリスなのであれば、自転車にもリールにも使えるのではないか?」という素朴な疑問についてお話ししていきます。

  • 2017年9月12日

カンパニョーロとシマノの歴史とスプロケットの特徴!

カンパニョーロ、シマノ、スラムと言えば、3大コンポーネントと言われて有名です。なかでも、カンパニョーロとシマノは何かと比較されやすいメーカーではないでしょうか。そこで今回は、カンパニョーロとシマノの歴史と、2つのメーカーのスプロケットの特徴についてご説明していきます。

  • 2017年9月12日

カンパニョーロ等のBB30対応クランクって実際どうなの?

ロードバイクのクランクとフレームを繋ぐBB。ボトムブラケットとも呼ばれていますが、「キャノンデール」から登場したBB30によってパーツメーカーに混乱を呼ぶことになります。その中で、カンパニョーロやスラム、FSA等が他社と差別化を測るために、いち早くBB対応クランクを発表しました。今回は、そんな混乱を起こしたBB30や、カンパニョーロ等のメーカーが発表したBB30対応クランクについてお話ししていきます。

  • 2017年9月11日

サドルバッグとトップチューブバッグの自作方法を大公開!

皆さんは、サドルバッグやトップチューブバッグを持っていますか?サドルバッグやトップチューブバッグは、あるととても便利なアイテムです。今回は、サドルバッグやトップチューブバッグの自作方法、おすすめの商品などをご紹介していきます!