CATEGORY

タイヤ

  • 2018年2月15日

ヤマト便で自転車のタイヤを発送!着払いの利用方法と注意点

最近では、ロードバイクなどのカスタマイズが盛んに行われるようになりました。ネットオークションなどで自転車のタイヤをヤマト便の着払いをする時の方法と、注意点とは何でしょうか?トラブルになりやすいケースも含めて、パーツの発送方法を改めて検証してみましょう。

  • 2018年2月15日

フルクラムのレーシング7はどんな評価をされているの?

フルクラムは、カンパニョーロの子会社で、ホイール専業メーカーです。最近は、カンパにとらわれず、独自路線を歩み始め、確固たる地位を築いています。また、カンパやフルクラムの長所のひとつに、高級ホイールから安価なエントリーグレードまで、幅広く揃っていることが挙げられます。フルクラムの【レーシング7】は、正にエントリーグレードですが、評価や評判はどうなのか検証してみましょう。

  • 2018年2月10日

ロードバイクのタイヤをパンクしにくい状態に保つ方法

ロードバイクのタイヤは細いので、パンクが付きものと思っていませんか?タイヤメーカーが「パンクしにくい」などと謳うことも多いので、ある意味正解とも言えます。しかし、タイヤの性質だけではなく、メンテナンスや乗り方でパンクを防ぐこともできます。そこで今回は、タイヤをパンクしにくい状態にするにはどうしたらよいのか、考えてみましょう。

  • 2018年2月10日

ロードバイクのタイヤの主流が25cになったのはなぜ?

ロードバイクのタイヤは、700cという規格に、ほぼ統一されています。700(mm)というのはタイヤの外径で、幅(太さ)は自由に選ぶことができます。現在は25cと表記される、幅25mmのタイヤがロードバイクの主流です。今回は、なぜ25cが主流になったのか、その経緯を追い、タイヤの太さについて考えてみます。

  • 2018年2月9日

フルクラムのレーシング1の重量や性能は?シリーズで比較!

ロードバイクのホイールを考えた時に有名なのは、「マビック」や「フルクラム」、「カンパニョーロ」、「シマノ」だと思います。筆者はイタリアが好きということもあり、フルクラムを愛用していました。ただ、ロードバイクに一番乗っていた時期が大学時代でしたので資金が足りず「レーシングゼロ」や「レーシング1」といったトップクラスのものは買えず、「レーシング5」を愛用していました。今回は、実際にフルクラムのホイールが種類によってどの程度違っているのか、性能や重量に注目しながら比較してみました。

  • 2018年2月9日

走行中にタイヤが突然バースト!前兆は?対策はあるの?

走行中に突然、タイヤがバーストすると、どうしていいかわからず、とても焦りますよね。せめて何か前兆がわかっていれば、あらかじめ処置できたのに、と思う方もいらっしゃるでしょう。今回は、タイヤのバーストについて、前兆やその対策について見ていくことにします。

  • 2018年2月5日

タイヤの劣化は保管・使用方法で変わる?製造日と関係ある?

自転車のパーツの中でよく替えるものは、チューブやタイヤではないでしょうか?よく使うため、安売りセールや特売で購入し、予備を自宅に保管している方も多いと思います。そんな中で気になるのは、劣化でしょう。保存しているだけでも経年劣化は起こります。そこで今回は、製造日と劣化の関係性や、保管の仕方などについて書いていきます。

  • 2018年2月4日

フルクラムのレーシングゼロの重量~軽さが全てなのか?

フルクラムは世界的な自転車パーツメーカー「カンパニョーロ」の子会社で、ホイール専業メーカーです。中でもアルミリムのハイエンドモデル「レーシングゼロ」は、本家カンパを超えたという人もいるほど、ファンの多いホイールです。また、このクラスになってくると重量競争になってくるところがありますが、近年はワイドリム化が進んでいるので、増加傾向にあります。そこで今回は、他メーカーとの比較などもして、レーシングゼロを確認していきます。

  • 2018年2月3日

ロードバイクのタイヤサイズは700cだけ?太さは?

ママチャリなどの一般的な自転車は、タイヤの大きさが自転車そのもののサイズとして扱われていますので、大きさを把握しやすいです。しかし、ロードバイクはタイヤの大きさが、現在ほぼ統一されていますので、タイヤでサイズを表すことはしません。そのため、初めてロードバイクを購入するときは、タイヤの大きさが分からないことがあります。そこで今回は、ロードバイクのタイヤのサイズについて確認していきます。

  • 2018年2月3日

ロードバイクのタイヤの太さはなぜ太めにシフトした?

ロードバイクは、タイヤの太さを繊細なまでに、試行錯誤してきている歴史があります。現在は、少し太めにシフトしてきていますが、果たして適正と言える太さは、どのくらいなのでしょうか?今回は、そんなロードバイクのタイヤの太さについて考えてみましょう。