CATEGORY

クランク

  • 2018年1月21日

ピスト自転車のカスタム!クランクの外し方とつけ方は?

ピスト自転車は、カラフルなパーツや個性的なフレームが多く、構造も簡単でカスタムしやすい自転車です。今回は、カラーパーツを入れたりギア比を変えたりするときに使える、クランクの外し方についてご紹介します。工具さえあれば難しい作業ではないので、気軽に挑戦できるカスタムです。

  • 2017年12月26日

シマノの9速用クランクに交換する~注意点をご紹介

スポーツ自転車というのは、とかくカスタマイズをしたくなるものです。その中で障壁になってくるのが、互換性です。例えば、同じシマノ製のパーツであっても、リア9速と10速では互換性は低いです。また、同種類のコンポでも、品番が変わったら互換性がなくなることもあります。クランクなどは高価ですから、簡単に交換ともいかず、困っている人もいると思います。そこで今回は、クランクを中心に、コンポのカスタマイズのコツをご紹介します。

  • 2017年12月25日

クランクを外す工具を説明!スポーツバイクには欠かせない!

自転車、特にスポーツバイクはクランクを取り外すシーンが結構あります。交換はもちろんですが、BBのメンテナンスでも外さなくてはいけません。専用工具が必要だったり、ちょっとしたコツが必要だったりするので、難しいイメージがあるかもしれません。そこで今回は、スポーツバイクのクランクについてお話していきます。

  • 2017年12月21日

bb30変換アダプターでfsa製のクランクをシマノ製に交換する

「bb30」と聞くと、あまり良いイメージを持たれていない方も多いかと思います。「異音」というキーワードが付いて回るわけですが、なぜでしょうか?bb30を提唱したキャノンデールの完成車に付属するクランクを製造しているのは、台湾のパーツメーカー「fsa」です。しかし、このfsaは同時に、別のクランクに対応させる変換アダプターも製造しているという、奇妙な図式もあります。今回は、謎が多い、この問題を取り上げてみます。

  • 2017年11月28日

fsaのクランクの評判は?他社メーカーとの互換性はある?

自転車は様々なメーカーによって造られています。fsaもそのメーカーの一つですが、シマノやカンパと違って、独自のチェーンやディレイラーを造っていません。そのため、fsaのクランクと他社のチェーンとの互換性が問題となっています。fsaのクランクは本当に他社のパーツと組むことはできないのでしょうか?安全な走行のために、その真相を検証します。

  • 2017年11月19日

fsaのクランクを考える。bb30と言って敬遠すべきなのか?

fsaのクランクは、安価な完成車に装備されていることが多いためか、酷評されたり、低評価が目立ちます。fsaの物作りは独創的で革新的なので、本来はもっと評価されて良いはずなのですが、そこにはbb30対応だからという理由も、少なからず影響していると思われます。そこで今回は、fsaのクランクについて考えてみます。

  • 2017年10月31日

fsaのクランク「オメガ」の評判が良くないのはなぜ?

fsaのクランク「オメガ」と言うと、エントリーモデルの完成車に装着されているイメージが強いです。特に、BB30の共同提唱者であるキャノンデールの完成車に多く使われているので、皆さんご存知なのではないでしょうか。しかし、他社のクランクとの比較では、どうしても低評価になるのですが、なぜでしょう?検証してみたいと思います。

  • 2017年10月27日

BBタイプやクランクタイプ毎の様々なクランクの外し方

ロードバイクに長く乗り、自分で自転車の状態を点検していると、クランクの歯の摩耗やBBの劣化等はつきものです。メンテナンスやパーツの交換の際に、クランクを外すことがありますので、ここでは外し方をBBタイプやクランクタイプ毎に、工具と共にご紹介していきます。

  • 2017年10月26日

各社のbb30対応クランクにおける事情とbb30を使用する方法

数年前の完成車及びフレーム売りされているロードバイクは、bb30規格のものが多くありました。bb30に関しては、この規格自体に当然メリットデメリットがありますが、対応クランクが各社から発売されています。ここでは、各社におけるbb30対応クランクの事情と、bb30であっても使用出来る方法があるのでご紹介していきます。

  • 2017年10月25日

シマノ105クランクの各年代で外し方が違う

シマノ105は、ロードバイクの入門モデルに装着されている、最も需要の多いコンポーネントです。各年代それぞれに特徴があり、動力伝達の最初の部分を担うクランク部は、年代とともにその形状や規格も変化してきました。今回は、各年代におけるクランクと、ボトムブラケットの形状の変化と、その外し方についてご紹介します。