流れは来ている!シマノホイールのディスクブレーキモデル

ロードバイク界にも、近年ついにディスクブレーキ化の波が押し寄せてきています。

プロロードレースでの解禁もあり、まだ様子見の段階ながら、積極的なフレームメーカーでは既に半数に迫るシェアがあります。

パーツメーカーのシマノもロードバイクのディスクブレーキ化に積極的であり、コンポやホイールなどにディスクブレーキモデルを複数投入しています。

ディスクブレーキは専用フレームとホイールが必要

従来のロードバイクのブレーキは「キャリパーブレーキ」といって、ホイールの外周である「リム」に直接働き掛けるブレーキです。

一方、ディスクブレーキは、ホイール中央のハブに取り付けられた「ブレーキローター」を介して制動が行われます。

このように、制動の仕組みや必要な部品などが違うので、ディスクブレーキには専用のフレームとホイールが必要になります。

フレームにはブレーキを取り付ける台座がいりますし、ホイールのハブ幅が広がりますので、フレーム側のホイールがはまる部分も拡張しなければいけません。

しかし、これらを行うことは現実味がなく、キャリパーブレーキモデルからのカスタムは事実上不可能です。

そのため、ディスクブレーキを希望される方は、最初からディスクブレーキモデルの完成車を選択してください。

今回はシマノの「ディスクブレーキモデルのホイール」のお話であり、「キャリパーブレーキモデル」には使用できませんので、その点だけご注意ください。

シマノのディスクブレーキ用ホイール交換時にはフレームのエンド幅に注意!

ディスクブレーキは現在シェアを拡大中とはいえ、まだ手探りな部分もあるので規格が乱立している状態です。

そのため、ホイール交換する場合も、フレームやブレーキの規格に合わせる必要があります。

まずは、フレームのホイールがはまる場所の幅に注意が必要です。

前輪はフロントフォークに装着しますが、フロントはどの自転車でも100mmにほぼ統一されています。

問題はリアであり、フレームエンドという場所に取り付けますが、後輪のハブにはギアであるスプロケットや、ディスクブレーキならローターが付きますので、フレームエンドの幅(エンド幅)が統一できません。

ロードバイクのエンド幅は、キャリパーブレーキモデルが130mm、ディスクブレーキモデルが135mmというのが一般的でした。

しかし、近年はハブの剛性強化目的でフランジを広げているため、ディスクブレーキモデルは142mmも増えてきました。

実際にシマノのディスクブレーキ用ホイールにも、エンド幅が135mmと142mmのものがあります。

そのため、ホイール交換の際にはエンド幅(ホイールハブの左右のナット間の幅(O.L.D)も同じ)を測ってから、検討しなければなりません。

ディスクブレーキ用ホイールは「スルーアクスル化」が進む

ロードバイクやMTBなど競技に使用される自転車は、レース中のタイヤ交換をスピーディに行うため、ホイールの脱着が簡単にできる仕組みになっています。

従来のロードバイクでは、「クイックリリース」という、細いシャフトをハブに挿入し、シャフトの先に付いているレバーで左右から締め付けて固定する方法でした。

ハブをフレームエンドに引掛けるだけで、レバーを緩めればすぐにホイールが外れるので、タイヤ交換の多いレースでは非常に重宝する仕様です。

しかし、シャフトが細いので剛性が低いということや、引掛けるだけなので少し固定力が弱いというデメリットもあります。

特に、強い制動力がありホイールに高い剛性が求められるディスクブレーキでは、致命的な欠点になり兼ねません。

そこで登場したのが、「スルーアクスル」という固定方法です。

クイックリリース用のフレームエンド(フロントフォーク)のエンド部は、ハブを引掛けるために切り欠きになっていますが、スルーアクスルの場合はエンド部が切れ目のない円になっています。

そこにホイールのハブを合わせて、アクスルを貫通させることでひと繫ぎにします。

つまり、スルーアクスルというのはシャフトであると同時に、大きなボルトの役目もあるので、しっかりと固定がされます。

また、シャフトが12mmや15mmと(シマノは全て12mm)太いので、剛性もクイックリリースに比べ格段に高くなります。

シマノのディスクブレーキ用ホイールの概要

それではここから、シマノのディスクブレーキ用ホイールをご紹介しますが、まずは全体像からです。

カタログでは「デュラエース」グレードと、その他のディスクブレーキモデルとして、分けて掲載されています。

デュラエースグレードはコンポと同じく他とは一線を画す特別感があり、ハイト60mmや37mmのディープリムで、素材はフルカーボンです。

対応タイヤもチューブラーとチューブレスのみで、正にレースの決戦用というイメージです。

一方、その他のディスクブレーキモデルは、グレードやリムの素材、エンド幅や固定方法もバリエーションがあり、シマノらしい対応の幅広さを見せています。

のちほどご紹介しますが、非常にリーズナブルなモデルもありますので、今後のシェアの広がりにも即座に対応できるラインナップになっています。

シマノのディスクブレーキ用ホイール①デュラエースグレード

それでは、シマノのディスクブレーキ用ホイールを機種別にご紹介します。(価格は税抜)

【WH-RS9170-C60-TU】

重量:1500g(フロント・671g リア・829g)

参考価格:¥321,065

対応タイヤ:チューブラー

リム素材:カーボン

リムハイト:60mm

エンド幅(リアO.L.D):142mm

固定方法:スルーアクスル(12mm)

デュラエースグレードでは、ハイエンドとなるホイールです。

シマノ独自のワイドリム形状である「D2リム」が使用されており、特に空力性能に優れたディープリムホイールです。

リムが軽量になるチューブラー対応ということで、多くのプロチームに採用されているモデルでもあります。

ドライブ側のスポークを反対側の倍の本数にする「オプトバル」の技術により、プロの脚力に応える走行時の剛性があるので、異次元の加速力が体験できます。

また、同じグレードに、リムハイト37mmの【WH-RS9170-C40】も用意されており、こちらにはチューブレスタイヤモデルもあります。

その他の仕様はC60とほぼ同じですが、チューブレスモデルは価格が6万円ほど下がります。

シマノのディスクブレーキ用ホイール②デュラエース以外

続いてシマノのデュラエースグレード以外の、ディスクブレーキ用ホイールをご紹介します。

【WH-RS770-TL】

重量:1520g(フロント・616g リア・904g)

参考価格:¥93,139

対応タイヤ:チューブレス・クリンチャー

リム素材:アルミ(カーボンコンポジット)

リムハイト:28mm

エンド幅(リアO.L.D):142mm

固定方法:スルーアクスル(12mm)

アルミリムにカーボンをラミネートしているリムで、高い剛性を維持しながら軽量に仕上げられています。

チューブレスリムですから将来の対応を見据えながら、主流であるクリンチャーにも対応する優れもので、シマノのミドルグレードの代表格です。

【WH-RX31】

重量:
スルーアクスル・1945g(フロント・873g リア・1072g)
クイックリリース・1986g(フロント・899g リア・1093g)

参考価格:
¥37,290(スルーアクスル)
¥34,368(クイックリリース)

対応タイヤ:クリンチャー

リム素材:アルミ

リムハイト:24mm

エンド幅(リアO.L.D):
クイックリリース・135mm
スルーアクスル・142mm

比較的新しくラインナップに加わったモデルで、クイックリリースとスルーアクスルが選べる仕様になっています。

新しいのでまだ耐久性の評価はされていませんが、スペックの字面からは非常に堅強で丈夫なイメージですので、ディスクブレーキの強い制動力に負けないホイールかと思います。

シマノは規格統一に動いている!

今回は、ディスクブレーキ用のホイールのお話をしました。

まだ規格が統一されていない中で、シマノは統一に向けて動いている姿が垣間見れますので、現状、そして今後もフレームと合わせやすいと思います。

今回ご紹介できなかったモデルも多数ありますので、ホームページやカタログをぜひ確認してみてください。