自転車のブレーキからキーキー音がしてうるさい!直せる?

自転車から発生する「キーキー音」は何とも言えない耳障りな音で、ブレーキを掛けるのがためらわれるほどです。

調整で解消する方法もありますが、ブレーキ自体を交換しなければ直らないこともあります。

ブレーキの音鳴りは本当にストレスになりますから、一早く解消したいものです。

そこで今回はキーキー音など、ブレーキの音鳴りを解消する方法をご説明していきます。

自転車の後輪からキーキー音がする場合はバンドブレーキが怪しい

自転車から聞こえてくる「キーキー音」ですが、ブレーキは前後で2つ付いていますので、どちらから鳴っているかで対処の仕方が変わります。

ママチャリの場合は、ハンドルの右側のレバーが前ブレーキ、左側が後ろブレーキに繋がっています。

まずは、どちらのブレーキから音がするのかを確認しましょう。

特にママチャリは、前後でブレーキの種類が全く違います。

もし、後ろ側のブレーキからキーキー音がする場合は、故障や不具合ではない可能性が高いです。

ママチャリの後ろブレーキの多くは「バンドブレーキ」といって、旧来型の制動方式となっています。

自転車のブレーキは回転を止める(遅くする)ことが目的です。

バンドブレーキは車輪のハブに取り付けられた「ドラム」を、ゴムバンドで締め付けることで車輪の回転を制御しています。

この一連の流れの中、構造上の問題であのキーキー音が鳴ってしまうのです。

ただし、全てのバンドブレーキで音が鳴るわけではなく、購入した当日から鳴りだすものもあれば、一生鳴らないものもあります。

バンドブレーキのキーキー音解消法はブレーキ交換しかない

前項では、自転車からする「キーキー音」は、バンドブレーキの音である可能性が高いとお伝えしました。

バンドブレーキが音がするのは、構造上の問題で故障などではないのですが、全ての人がそのことを知っているとは限りません。

まして、経験のある人はお分かりだと思いますが、あの音は重大なトラブルと思っても仕方のないほどの、凄まじい音です。

そのため、キーキー音を何とかして欲しいという要望は多く、自転車屋さんに駆け込む人も少なくありません。

しかし、自転車屋さんにとってみれば毎回「故障ではありません」とお客さんにお話するわけですから、その労力は計り知れません。

そういったことも考慮して、最近ではバンドブレーキを搭載している自転車を取り扱わないお店も増えているようです。

ただし、バンドブレーキは安いママチャリに多く採用されているので、自転車自体の価格が高くなることを考えたら、微妙なところです。

サーボブレーキならキーキー音はほぼ出ない

自転車、特にママチャリの後輪からする「キーキー音」はバンドブレーキが原因で、解消するにはブレーキの交換しかありません。

ママチャリの後輪にはバンドブレーキの他に、「サーボブレーキ」や「ローラーブレーキ」が使用されています。

ただし、ローラーブレーキに交換する場合は互換性がありませんので、車輪ごと交換しなくてはなりません。

コストを考えると現実味が全くないので、実質選択肢はサーボブレーキのみということになります。

構造はバンドブレーキとさほど変わりませんが、あの嫌な音はほとんどしなくなります。

実際の交換作業についてですが、ブレーキ本体は1000円もしない安いものです。

しかし、自力で交換するにはバンドブレーキのドラムを外さなければならず、これには専用の工具が必要です。

安い通販サイトでも5000円はする工具ですので、自転車屋さんに交換してもらう方が遥かに安く済みます。

1台のママチャリの歴史の中でブレーキを交換することはおそらく滅多にないことですから、お店に任せてしまうのが賢明ですね。

自転車のリムブレーキからの異音もある

自転車のブレーキから発生する大きな「キーキー音」は、バンドブレーキ特有のものです。

他のブレーキではそこまで大きな音はしませんが、制動の仕組みを考えると音が鳴るのも仕方がない部分もあります。

続いて、前輪のブレーキについて見ていきましょう。

ママチャリの前輪やスポーツバイク全般には、「リムブレーキ」が採用されています。

ホイールの外周でタイヤをはめる部分をリムといいますが、ここにゴム製の「ブレーキシュー」を押し当てて車輪の回転を止める仕組みです。

金属製のリムとゴムのシューで摩擦を起こしますから、擦れる音は避けられないということです。

また、リムブレーキは地面と近いところで制動が行われるので、泥や雨水が跳ね上がりますし、ゴム製のシューには金属片やガラスが刺さることもあります。

そうすると、ブレーキの効きが悪くなると同時に、音が鳴ります。

特にシューに異物が挟まっていると、「キーン」という金切音がしますし、リムを傷付けてしまいますので注意してください。

自転車のリムは汚れるのでブレーキから音鳴りがしやすい

自転車のリムブレーキからの「キーキー音」は、大体がリムかブレーキシューが原因です。

特に雨の日や翌日で路面が濡れていると、リムに汚れが付着します。

その時は、洗剤を使って拭きあげることで解消することがあります。

ただし、油が付くと滑ってブレーキが効かなくなりますので、油分のある洗剤は使ってはいけません。

そのため、成分のはっきりしない洗剤を使うよりは乾拭きがベストなので、ホームセンターで販売している洗剤のいらないスポンジなどを使うと良いでしょう。

また、それでも落ちない頑固な汚れを落とすには、研磨という方法があります。

工業用のラバー砥石(品番K-141がおすすめ)を使って包丁のように、リムの表面を研ぎます。

目の粗すぎる砥石を使うと、リムに傷が付いてしまい逆効果ですので、K-141を使ってください。

リムの金属の目に入っている黒く細い線がなくなり、リムが輝きを取り戻せばOKです。

カスが擦れて出ていた音がなくなり、ブレーキが「ピタッ」と効く感覚になります。

ブレーキシューも異音の原因になる

リムブレーキは、ブレーキシューも定期的に点検が必要です。

先ほども少し触れましたが、ブレーキシューに刺さった異物がリムに当たると金切音が発生します。

また、ブレーキシューはすり減って表面が摩耗してくるとツルツルになるので、しっかりとリムをグリップできず、擦れる音が発生します。

ブレーキシューは固定ボルトを緩めると自由に動きますので、ブレーキ面を確認して異物が刺さっているようなら取り除きましょう。

また、ツルツルになっているようなら、紙やすりで軽く削ってザラザラにするとグリップ力がよみがえるので、音がしなくなることがあります。

この際に、先ほどリムの研磨でおすすめした砥石を使っても良いです。

便利ですから、1つ持っておくと良いでしょう。

そして、シューから「キーキー音」がしている時は、取り付けの角度を変えてみることで解消できることがあります。

進行方向から後ろ側を少し外側に広げ、ブレーキシューをリムに当てるタイミングをずらすことで、キーキー音が解消されることが多いです。

固定ボルトを緩めたら、シューの後ろ側に何でも良いので厚さ1㎜程度のものを挟みこんで、ブレーキレバーを引きます。

前側がリムに当たった状態で固定ボルトを締め、挟み込んだものを抜きます。

ハンドル側から見てカタカナの「ハ」の字になっていれば成功です。

なお、シューが完全に固定されて調節できない自転車もあるので、その場合は無理にこじって角度を付けるのはやめましょう。

キーキー音は解消できる!

今回は自転車のブレーキから発生する「キーキー音」についてお話しました。

バンドブレーキであれば調整や修理はほぼ不可能ですので、迷わず交換しましょう。

リムブレーキは、定期的に点検・整備をすれば音鳴りを防ぐことができます。

ただし、ブレーキは命綱ですから、動かないような場所を無理やり動かしたりすることは止めましょう。

異音の原因が分からない場合は、素直に自転車屋さんに持っていくのが賢明です。