自転車に乗る上で、最も重要といっても過言ではないものが「ブレーキ」です。
自転車のブレーキは、ワイヤーでできていますが、このワイヤーが消耗品だという認識ができていない方が多く見られます。
自転車のワイヤーは、放っておくと最悪ワイヤーが走行中に切れてしまう危険性があります。
ワイヤーが切れてしまうと、ブレーキの制動力を得ることができません。
ブレーキのワイヤー切れを起こさないためにも、こまめにブレーキの点検を行っていきましょう。
ここでは、ブレーキの点検方法をご紹介していきます。
自転車ブレーキの重要性
普段、何気なく乗っている自転車のブレーキを点検したことはありますか?
自転車のブレーキは、直接タイヤにこすり付ける摩擦型ブレーキなどがありますが、それらはワイヤーを通して伝えています。
ワイヤーが切れた状態だと、ブレーキをかけることができません。
しかし、そのワイヤーが消耗品であり、交換をしなければならないパーツであることは、あまり知られていないのも事実です。
もしも、自転車に乗っている最中に、ブレーキが効かなくなったらと想像してみてください。
ゆっくりとした運転で、周りに人や障害物がない場合なら、自転車を安全に止めることは容易にできます。
しかし、下り坂や高速スピードでの走行中だった場合、大きな事故に繋がる可能性が高くなります。
自転車のブレーキというものは、本来であれば両方のブレーキで機能を果たしています。
だからと言って、自転車ブレーキのワイヤー切れが前輪と後輪、いっぺんに起こるとは考えにくいことです。
しかし、片側であっても、事故が起きやすくなることは同じです。
ワイヤー切れを起こす理由としては、片側ばかり使用していると、片方だけのブレーキワイヤーが極端に消耗してしまいます。
この消耗に気づかず乗り続けていると、いつかワイヤー切れを起こしてしまうというものです。
このように、自転車のブレーキワイヤーは消耗品であり、こまめな点検、および交換を必要としているパーツだということを覚えておきましょう。
自転車ブレーキのワイヤー切れは前兆がある!
自転車ブレーキのワイヤー切れは、突然起こるものではありません。
必ず、何らかの前兆がみられるでしょう。
分かりやすい判断としては、自転車のブレーキレバーの握りが深くなることです。
ブレーキレバーを深くまで握らないと、ブレーキがかからない状態といういことは、それだけワイヤーが伸びてしまっていることを示しています。
また、このような場合、ワイヤーが切れかけている状態でも起こります。
他に分かりやすい判断としては、ブレーキの異音があります。
この異音を放っておくと、ブレーキ自体にもワイヤーにも大きな負担をかけることになってしまいます。
結果、ワイヤーの消耗を早めてしまうのです。
最近では、スポーツ自転車で多く見られるトラブルの1つとして、レバー内のシフトワイヤー切れといった問題があります。
スポーツ自転車のレバーは、ブレーキとシフトを同じレバーで操作するものです。
そのため、シフトレバーが内部で切れてしまうと、ワイヤーのほつれが内部で絡まりブレーキが動かなくなるという可能性も考えられます。
特に、スピードの出るロードバイクは要注意です。
もし、少しでも違和感を感じたり、これらの症状が出ているのなら、自分で点検を行うか、もしくは自転車店に持ち込んで点検を行ってもらいましょう。
ワイヤー切れを防ぐために、交換時期を知ろう
また、目視でも自転車のブレーキワイヤーの交換時期を確認することができます。
もし、ブレーキワイヤーが目に見えてほつれていたり、サビてしまっている場合は交換時期ということになります。
ですが、ブレーキ周りの異変もなく、パッと見てもワイヤーの消費具合が分かりにくい場合、交換したほうがいいのか、まだ交換しなくてもいいのか悩んでしまいますね。
もし、毎日自転車に乗られるのであれば、1年に1度はワイヤー交換をしておくといいでしょう。
頻繁に長距離を走られる方であれば、半年に1度ワイヤー交換を行うことをおすすめします。
定期的にワイヤー交換を行っていれば、突然のワイヤー切れに見舞われず安心して自転車に乗ることができます。
ブレーキワイヤーは、交換時期が分かりにくいパーツでもあります。
見た目で判断できないとしても、少しでもブレーキ周りに異変を感じるのであれば、安全のため交換しておきましょう。
そして、もし、ブレーキワイヤーの交換を行うのであれば、ステンレス製のサビにくい素材のものを使うか、コーティングされているワイヤーの使用がおすすめです。
メンテナンスをしないと、ワイヤー切れが起こりやすくなる
自転車のブレーキワイヤーを点検していない方は、汚れやサビが付着している可能性は大きいです。
そもそも、ブレーキワイヤーというものは、金属製の「インナーワイヤー」と、樹脂などで作られた「アウターワイヤー」の2つが組み合わさったものです。
このアウターワイヤーは、インナーワイヤーを保護する役割があります。
アウターワイヤーが破損している場合だと、内部に水が染み込みインナーワイヤーがサビてしまいます。
ワイヤーのサビは劣化を早め、ブレーキのワイヤー切れに大きく関係してしまうのです。
特に、ワイヤー内部までサビが侵食していると、摩擦も大きくレバー操作の反応も悪くなってしまいます。
ブレーキワイヤーの寿命を延ばすためには、ワイヤーにグリスアップしてあげることが重要です。
グリスアップしてあげることで、グリスがワイヤーの潤滑油となり、摩擦抵抗を減らしスムーズな動きをしてくれるでしょう。
スポーツ自転車であれば、ブレーキワイヤーのみならず、シフトワイヤーも同時にグリスアップを行ってみましょう。
グリスアップすることで、ワイヤーの寿命を延ばすことに繋がるだけでなく、ブレーキやシフトチェンジもスムーズに行うことができます。
自転車ブレーキのワイヤーの注油方法
ワイヤー内の油分がなくなると、ブレーキが正常に効かなくなったりする恐れがありますので、自転車のブレーキは定期的にグリスアップをしていかなくてはなりません。
定期的なメンテナンスを行うことで、ワイヤー等の異変に気づくことができますから、突然のワイヤー切れも防ぐことができるでしょう。
ここでは、グリスアップ方法を詳しくご説明していきます。
まず、リアのブレーキを開放し、ワイヤーを緩めていきます。
緩めたら、アウターワイヤーをずらしていき、インナーワイヤーを露出させます。
そうしたら、インナーワイヤーにグリスを塗布していきます。
その際、塗りすぎるとゴミが付着しやすくなるので、薄く塗っていきましょう。
最後に元通り組み直したら、リアブレーキのグリスアップが完了になります。
次にフロントですが、これはアウター内にグリスを流し込むことが難しいので、先にワイヤーを外す作業から取り掛かります。
まず、ペンチなどでインナーキャップを外し、ワイヤーを止めているボルトを外します。
そうしたら、アウターワイヤーを引き抜きます。
露出させたインナーケーブルに、グリスを塗布していきます。
グリスを塗布できたら、元通りになるように組み直し、完成です。
自転車のブレーキワイヤーの交換費用は、お店で頼むとどのくらい?
自転車のブレーキワイヤーは、このように最悪事故にも繋がりかねない、重要なパーツだということがお分かり頂けたでしょうか。
先ほどもお伝えしましたが、ブレーキワイヤーを定期的に点検し、グリスアップなどのメンテナンスや交換を行うことで、突然のワイヤー切れを防ぐことに繋がります。
ワイヤーのグリスアップは比較的簡単にできますので、ぜひこまめに行ってみてください。
しかし、ブレーキワイヤーの交換となると、やはり難しいと感じてしまう方もいるでしょう。
そこで、自転車店に持ち込んだ場合の相場をお伝えします。
自転車店にもよりますが、大体交換だけで1000円から3000円程度が相場でしょう。
ですが、これはあくまで、工賃の金額です。
このほかに、ワイヤーなどのパーツ料金がかかることになります。
ですが、ブレーキワイヤーの交換はそこまで高額ではないので、少しでも違和感を感じたら、まずは専門店に持ち込み、見てもらうことが重要です。
ブレーキワイヤーの点検を行おう
一見、点検を忘れがちなブレーキワイヤーですが、このブレーキワイヤーは大きな役割を果たしています。
自分の身を守るためにも、自転車のブレーキ周りの点検は欠かさないようにしましょう。
もし、ブレーキワイヤーがほつれていたり、サビてしまっているなら、すぐに交換を行いましょう。