自転車後輪ブレーキが音鳴り!原因と対策を検証しよう!

乗っている自転車の後輪ブレーキが、キーキーと音を立てるようになったら、原因を調べなければなりません。

グリスが切れていると、金属音のような音が鳴りますし、もともと付いているバンドブレーキの質が悪かったりして、音鳴りする場合もあります。

ブレーキ音の原因と対策を考えてみましょう。

自転車後輪ブレーキの音が気になりだしたら

自転車に乗っていると、後輪ブレーキを使用した時、キーッと言う金属音がすることはないでしょうか?

初めはそれほど気にならなくても、そのままにしておくと、音は次第に断続的になり、走行するだけでもキュルキュルと音を立てるようになってきます。

金属音が気に鳴り出したら、早めに対処を考えなければいけません。
自転車店に持って行くのも良いですが、ちょっとしたメンテナンスで、音の問題が解決する場合もあります。

昨今は、ネットであらゆる情報が得られる時代ですから、同じような状況の対策方法を調べることも可能です。

ネットでは、後輪のブレーキ音が気になる時は、「液体クレンザーを垂らすと効果的」という情報が話題となり、実際に試した人も多いです。

自分で手を加えるのが不安で、自転車店に持って行くと、部品を交換することに工賃を取られるなど、意外に高くつくもので、安いシティサイクルだったら、買い替えた方が得のような気もしてしまいます。

それなら、クレンザーを試してみる価値はありそうですね。
しかし、あくまでも一時的な対処方法なので、根本的な解決とは言えません。

ブレーキが音を立てるということは、それなりの原因があるはずですから、やはりきちんと調べて対策を考えるべきでしょう。

自転車の後輪ブレーキが異様な音が鳴る原因とは?

自転車の後輪ブレーキが、金属音などを鳴らすようになる原因はいくつか考えられますが、安いママチャリの中には、もともと付いているバンドブレーキの品質が悪く、音が鳴る場合も多いのも有名な話です。

この場合は、ブレーキ自体を交換するほかに、対策はありません。

せっかく安く購入したママチャリに、高い修理代を出すのはもったいないと考える人が多く、諦めるか、新しい自転車に買い替える人も多いですね。

ママチャリには、ローラーブレーキが使われていることも多く、このタイプのブレーキは、グリスが切れやすいです。

そのため、グリス切れで音が鳴ることも考えられます。

グリスを入れることで、音鳴りが解消することも多いので、試してみる価値はあります。

また、その他の原因として、ブレーキシューが削れて、そのカスがリムに付着し、音鳴りをしている場合もあります。

この部分を掃除をし、カスを取り除くことで、音鳴りが止むこともあるので、試してみると良いでしょう。

なかには、ブレーキシューが劣化したり、砂や金属破片などが刺さったりしている場合もあり、これも音鳴りの大きな原因となりますので、チェックしてみましょう。

掃除で解決?自転車後輪ブレーキの音鳴り現象

自転車の後輪ブレーキが、金属音を立てるようになったら、まずはブレーキ周辺が汚れていないかどうか、確認してみましょう。

雨の日や、風の強い日に乗っている自転車は、知らず知らずのうちに汚れが付着しているものです。

タイヤホイールの横のブレーキで挟まれている金属部分をリムと言いますが、このリムにブレーキシューのカスがこびりつくことがあります。

目で見て分かるくらいに汚れが付着していたら、それが音鳴りの原因であることが多いです。
その場合は、自転車店に持って行く前に、まず掃除をしてみましょう。

クレンザーや研磨剤でリムをこすってみると、汚れが落ち、綺麗になります。
リムが綺麗になったら、ブレーキシューも同時に掃除をしましょう。

ブレーキシュー側にも、溝にカスや小石、アルミの金属片などが付着していることが多いのです。
溝の間に埋まった付着物を取り除き、ブレーキシューの表面も綺麗に磨きます。

この掃除だけでも、音鳴りの対策には十分な効果があるはずです。

また、雨天の走行時には、走り終わった後に綺麗に水分と汚れをふき取ることを徹底しておくと、汚れが付きにくくなるので、習慣化したいものです。

掃除をしても直らない時の自転車後輪ブレーキの音鳴りは?

さて、掃除をして、ブレーキ周りが綺麗になったにもかかわらず、自転車の後輪ブレーキが音鳴りが止まない場合は、ブレーキシューに問題があるのかもしれません。

劣化により、ブレーキシューの表面が固くなってしまったり、地面の砂や金属片などの異物が刺さってしまっている場合があります。

ブレーキシューを取り外して、チェックしてみましょう。
ブレーキシューは、ネジで固定されているので、レンチなどで緩めれば、簡単に取り外すことができます。

ブレーキシューに異物が付着していたら、ピンセットなどで丁寧に取り除きます。
また、リムにあたる部分が固くなっていたら、やすりなどで削ります。

メンテナンスが終わったら、元通りに取り付けて、ブレーキが効くか、確認しましょう。

ここまで自分でやってみて、それでもまだブレーキの音鳴りが直らない場合は、いよいよ自転車店に持ち込む方が無難です。

ただし、部品を交換するなど、修理の内容によっては、高額になってしまう可能性もあるので、前もってかかる費用を聞いた上で、修理を頼むかどうかを決めると良いでしょう。

あまりに高額になるのであれば、買い替えた方がベストの場合もあります。

自転車の後輪ブレーキの音鳴り。ブレーキを交換してみよう!

安価なママチャリや、子供用自転車の後輪ブレーキには、バンドブレーキを使用している場合が多いことが特徴です。

バンドブレーキは、購入してしばらくすると、ローターを締め付けるゴムバンドの表面が劣化するため、ブレーキが音を立てるようになるのです。

この場合は、ブレーキを交換する選択肢しかなく、せっかく交換するのであれば、バンドブレーキよりも劣化がしにくいサーボブレーキに交換するべきでしょう。

サーボブレーキは、ブレーキドラムの内側を、ブレーキシューに広げて押し当てるというタイプのブレーキです。

ドラムの外側にゴムバンドを巻き付けるバンドブレーキとはタイプが違うのですが、取り付け方に互換性があるので、交換することは可能です。

サーボブレーキに交換するためには、後輪を取り外さなければなりません。
後輪の車輪の中心に、バンドブレーキのブレーキドラムが装着されています。

このドラムを、ドラム抜きという専用の工具で取り外し、サーボブレーキをセットするのですが、この際にローターも一緒に交換しなければなりません。

バンドブレーキのローターとは、大きさも形状も違うので、要注意です。

このブレーキの交換は、専用の工具が高くつきますし、作業自体も比較的、難易度が高いので、専門家に相談するか、自転車店にお願いすることもおすすめです。

自転車の後輪ブレーキの音鳴りを防ぐためにするべきこと

自転車は、購入して何年か経つと、前輪や後輪ブレーキの音鳴りが始まることがよくあります。

安価なママチャリなどが、半年で音鳴りが始まるのは、ある程度仕方がないことと思われがちですが、予防することはできます。

音鳴りの原因となる汚れや、異物の付着などは、常時、自転車をメンテナンスすることで、かなりの確率で解決できます。

特に、雨の日や、風の強い日に走行したら、家に帰ってから必ず、水分をふき取る、汚れをそのままにしないという習慣をつけておけば、自転車の寿命はかなり長くなるでしょう。

また、時間に余裕のある時には、劣化して、固くなりつつあるブレーキシューの表面をやすりで削るなど、細かいメンテナンスをしましょう。

これだけでも、気になるブレーキの音鳴りは、かなり予防できるはずですが、自転車を長く大切に乗りたい場合には、ブレーキそのものをグレードの高いものに交換することも検討することです。

ブレーキの交換は、自転車店に持ち込むと5000円くらいは取られますが、自分で交換するとしたら、専用の工具などが高くつくので、試案のしどころです。

自転車の後輪ブレーキの異音は正しい知識で解決!

様々な原因から起こる自転車の後輪ブレーキの音鳴りですが、決してあきらめる必要はありません。

安く買った自転車でも、ちょっとしたメンテナンスで、音鳴りが解消する場合があります。

自転車店のアドバイスを受けながら、部品を交換することも一つの方法です。

自転車を長く乗るために、メンテナンスを常時行いましょう。