自転車を購入して、しばらく乗っていると、様々なところを変えてみたくなるものですよね。
ブレーキに関しても、ブレーキ本体やブレーキシューの性能、レバーの長さが気になって、新しいブレーキレバーを取り付けたいと感じることがあります。
ブレーキは、自転車にとって、とても重要なパーツですから、しっかりとした知識を持って、カスタマイズしなければなりません。
ここでは、主にVブレーキについて、ブレーキレバーの取り付け方をご紹介します。
新しいブレーキレバーを取り付ける!その理由とは?
ブレーキレバーは、ライダーにとって、体を守るパーツとして、忘れてはならないものです。
カスタマイズして、新しく取り付ける時には、高い優先順位として考えたいパーツですね。
一口にブレーキレバーと言っても、最先端のブレーキレバーから、クラシックなモデルまで、様々なものがあります。
自転車の雰囲気と合わせて、ドレスアップのために交換する場合もあれば、制動性の向上を求めて、最先端機能のものを取り付ける場合もあり、どちらの理由で交換するかはライダーの好みによって変わるでしょう。
現在、ブレーキレバーは、各メーカーから様々なタイプが販売されています。
一般的に、強い制動力を必要とするマウンテンバイクやクロスバイクには、「Vブレーキ」、細やかな速度のコントロールするロードバイクには「キャリパーブレーキ」が装着されています。
これらブレーキ自体の違いもありますが、当然、ブレーキレバーも仕様が違うので、ハンドル交換をする場合には、ブレーキレバーも交換することになります。
ハンドルを自分仕様にカスタマイズする時には、ブレーキレバーも共に新しいものを選択しましょう。
ブレーキレバーの取り付けに必要な知識
ブレーキレバーを新しく取り付ける場合には、知っておくべきことがあります。
ブレーキレバーの特徴として、フラットバーハンドル用には、右、左の区別があり、レバーを引く部分が2指、3指、4指用が販売されています。
常にハンドルを握っていたいマウンテンバイク用には、2指タイプがおすすめです。
その一方で、ドロップハンドル用は、変速のためのシフトレバーと一体化した形が主流となっています。
シマノトータルインテグレーションやエルゴパワーという、シマノやカンパニョーロの製品が有名ですね。
このフラットハンドルと、ドロップハンドルとは、ブレーキレバーの特徴が異なってきます。
そこで、ハンドル交換をする時には、ブレーキとブレーキレバーの関係性が問題となります。
「Vブレーキ」と「キャリパーブレーキ」では、「レバー比」というワイヤーの引き代が違うので、互換性がありません。
そのため、ハンドルを交換する時には、先ほどもお伝えした通り、ブレーキとブレーキレバーも交換することになります。
また、もともとの自転車の特性を考えて、慎重に行う必要があります。
正しい知識を得て、安全で快適なカスタマイズにしましょう。
Vブレーキ用のブレーキレバーの取り付けに必要な工具とパーツ
それでは、今回はVブレーキ用のブレーキの交換についてご説明していきます。
まず、「Vブレーキ」には、Vブレーキ用のブレーキレバーが必要です。
「Vブレーキ」は、アームの長さによって、ブレーキの利き具合が異なってくるので、アーム長が重要になってきます。
通常の「Vブレーキ」のアーム長は102㎜で、アーム長が短くなるほど、レバーの引き代も短くなります。
そして、ブレーキの利きが弱くなるのです。
では、ブレーキレバーを新しく取り付けるのに必要な工具をご紹介しましょう。
●アーレンキー
ブレーキレバーの取り付け、ブレーキのアジャスターボルトを調整する際にも必要です。
このアーレンチキーは、ブレーキに限ったことではなく、自転車のメンテナンスをする際に色んなところで使用する工具です。
●ワイヤーカッター
ワイヤーが綺麗に切断できる優れた工具です。
切断面が綺麗に切れないと取り付けがしづらくなります。
できるだけ使用したい工具ですね。
●インナーワイヤープライヤー
インナーワイヤーのたるみを取るのに便利です。
●アウターケーブル・インナーケーブル
ブレーキレバーと連結させるためのケーブルです。
おすすめは、シマノのスタンダードブレーキセットです。
●ブレーキレバー・Vブレーキ
ブレーキの互換性があるため、互換性を必ず確認して揃えましょう。
●パーツクリーナー
様々なパーツをクリーンにするための道具です。
ここでは、ハンドルのグリップの取り外しと取り付けをする際に使用します。
●グリス
摩擦を軽減する場所に使用する潤滑油。
ブレーキを固定するボルトやインナーワイヤーに塗布して、サビ防止にしようします。
Vブレーキ用のブレーキレバーの取り付け方法
道具を揃えたら、実際にVブレーキを取り付けていきましょう。
まずは、取り付けてあるブレーキレバーを取り外します。
ブレーキレバーの裏側についている六角をアーレンキー緩めていきます。
このときにシフトも緩めていきます。
緩めたら、次にグリップを外していきます。
このときにパーツクリーナーを使用します。
パーツクリーナーのノズルをグリップとハンドルの間に差し込んで吹きかけます。
すると、グリップが外れやすくなります。
このグリップを外すと、ブレーキレバーとシフトを簡単に外すことができます。
これらを外したら、ハンドルにパーツクリーナーを吹きかけ綺麗にしておきましょう。
次にブレーキも外します。
外し方は、ボルトを回して緩めていけば、簡単に取り外しができます。
取り外したら、パーツクリーナーで綺麗にして、乾かした後にグリスを塗ります。
これで、ブレーキとレバーを取り外したら、次は取り付けです。
まず、ブレーキシューには、厚めのスペーサーがついているものもあるので、ブレーキの左右の間隔を適正に調整します。
調整したら、ブレーキを取り付けます。
そして、リードパイプも忘れずに取り付けして、ブレーキレバーをハンドルに仮止めして、インナーワイヤーを取り付けます。
このときにブレーキまでの取り回しを考えながら、ワイヤーカッターで切断します。
ブレーキレバーからリードパイプまで、アウターワイヤーの長さを調整して、エンドキャップを装着します。
キャップを装着したらアウターケーブルにインナーケーブルを通し、ブレーキレバーにしっかりと差し込みます。
インナーケーブルをリードパイプに通し、アウターケーブルをリードパイプに差し込んだら、ワイヤーを固定ネジに通して仮止めしておきます。
ここで、ブレーキレバーを引いて、ワイヤー確認をし、調整をしてきます。
調整は、アジャスターボルトの締め具合でできます。
締めるとブレーキシューがリムから離れて、緩めるとリムに近づきます。
そして、ブレーキシューが片効きになっていないか確認して、取り付け完了です。
自転車店で新しいブレーキレバーを取り付けるのにかかる費用
ロードバイクのドロップハンドルを、フラットバーハンドルにしたり、逆にクロスバイクのフラットバーハンドルをドロップハンドルに改造する人がいます。
その際には、ブレーキや変速機のレバーを交換する必要があります。
そこで、有名自転車店のブレーキレバーを取り付ける時の相場をお伝えします。
ブレーキ周りの修理料金として、ブレーキの調整が1000円、ブレーキワイヤー交換が1500円、ブレーキシュー交換が1000円、ブレーキ交換が3500円となっています。
しかし、もちろん、これだけでは済まないですね。
変速機の調整に1500円、シフトワイヤー交換に2000円、変速機の交換に3000円、Fディレイラー交換が2500円、Rディレイラー交換が2500円かかります。
ですが、この金額にはパーツの料金が入っていないので、どのパーツを選ぶかで料金が変わってきます。
また、関連する部品も必要になると予想以上に費用がかかるので、昨今では自分でカスタマイズを試みる人が増えているようです。
新しいブレーキレバーを取り付けるメリット
ブレーキレバーには、2指と3指、4指などの種類があります。
2指、3指、4指の違いとは、ブレーキレバーの長さです。
指が2本しかかけられないくらい短いのが2指、指が4本かかるのが4指と呼ばれています。
ブレーキの効き目は、ブレーキの長さも重要なポイントで、レバーが長いものほど、てこの原理で少ない力で高い制動力があるとされるのです。
つまり、ブレーキ長が長いほど、ブレーキの利き目が良くなるということです。
また、小さな力で、ブレーキレバーを握ることができるので、長距離を走行する時も楽に感じるのです。
このように、ブレーキレバーを新しいものを取り付けることで、走行そのものがかなり変わるとされています。
ただし、ブレーキレバーとブレーキは密接な関係にあるので、相性が良いものと悪いものを確かめる必要があります。
ブレーキレバーは、昨今では、カラーリングも豊富になっており、値段も2500円くらいから9000円までと幅広いので、予算に合わせてお気に入りのブレーキレバーを見つけることができるでしょう。
自分好みのブレーキレバーを取り付けて、快適なサイクルライフを楽しみましょう。
ブレーキレバーの取り付けに挑戦してみる!
自転車店でブレーキやブレーキレバーを取り付けてもらうと、そのパーツ代と交換するための工賃など、総合的にはかなりの金額になると予想されます。
ブレーキとブレーキレバーの相性、ハンドルとの互換性などの知識を身につけ、自分の好み通りにカスタマイズできれば、楽しみも広がりますね。
昨今はネットでもパーツの交換方法も情報として掲載されていますので、ぜひチャレンジしてみましょう。