SEARCH

「クロスバイク」の検索結果624件

  • 2017年2月21日

自転車の空気が減る原因の虫ゴムって何?!虫ゴムの交換方法

自転車の空気は自然に減るものですが、それにしても減るのが早い気がする・・という方、多いのではないでしょうか。パンクかな?と誰もが思いますよね。しかし、そのペチャンコのタイヤ、実は虫ゴムの劣化が原因かもしれません。しばらく乗らなかった自転車のタイヤがペチャンコだったり、空気を入れた次の日にペチャンコになっていたら、虫ゴムをチェックしてみましょう。また、自転車の空気を入れる頻度や、正しいタイヤの空気の入れ方をご紹介していきたいと思います。

  • 2017年2月20日

女性の自転車通勤!10km通うのには、何分くらいかかるのか?

自転車通勤と言っても男性が多いですが、最近は女性の方でも自転車通勤多いですよね。そのため、最近では自転車通勤を始めてみたいな・・という方も多いのではないでしょうか。距離的に10kmくらいなら、女性でも慣れればちょうどいい距離のようです。では、10kmの距離を通うのに何分くらいかかるのでしょう。また、今回は女性の自転車通勤にオススメの自転車やスカートでの通勤をする時のポイントや乗り方のテクニックをご紹介していきたいと思います。

  • 2017年2月17日

ハンドルブレーキのかけ方のコツ!ロックがかかる前に!

実は、クロスバイクなどのスポーツバイクは、ハンドルブレーキの練習が重要になってきます。シティサイクルと違い、ブレーキにコツが要るのです。それが面白いところでもありますが、ロックがかかり、事故になる前に、必ず練習してから乗ることをおすすめします。ブレーキのかけ方のコツをご紹介していきます。

  • 2017年2月16日

スポーツバイク選びの基準!身長180cmの長身の場合は?

スポーツバイクのカタログなどを見ると、ママチャリなどの一般車と違い、細かくサイズが設定されています。特にロードバイクは、2cm単位でラインナップされています。180cmほどある長身の方でも、初めて購入を考える人には、分かりやすく身長にあわせた表があるので、購入する際には確認しておくといいでしょう。今回はロードバイクを例にして、自分の体に合うサイズの見つけ方を学んでいきましょう。

  • 2017年2月15日

クロスバイクのホイールから出ているバルブの特徴を知ろう

クロスバイクやロードバイクなどのホイールから出ているバルブ。きちんと理解されていますか?クロスバイクのバルブには、ママチャリの空気入れが使えません。それでは、どんな空気入れを使えばいいのでしょうか。まずはバルブの特徴を知りましょう。また、クロスバイクタイヤの空気の入れ方も一緒にご紹介していきます。

  • 2017年2月14日

クロスバイクタイヤをロックしないブレーキのかけ方とコツ!

クロスバイクのようなスポーツバイクはママチャリと違い、ブレーキの効きが良く、慣れていないとブレーキでタイヤをロックしてしまう可能性があります。走行中にタイヤのブレーキをかけて、ロックがかかってしまうと、身体が前方に投げ出される危険性があり、とても危険です。今回は、ロックしないようにするブレーキのかけ方をご紹介していきます。

  • 2017年2月13日

ロードバイクのおすすめスタンド!転倒防止対策をしよう!

ロードバイクは、きちんとスタンドに収納していますか?せっかく買ったロードバイクが、転倒して傷が出来てしまったらショックですよね。また、ロードバイクは盗難のリスクが高く、室内保管が最適といわれています。室内に保管したいけどスペースがないという方に、室内でも置ける転倒防止におすすめなスタンドをご紹介していきます。

  • 2017年2月10日

タイヤが減ってきた!自転車のタイヤの寿命ってどのくらい?

自転車は長く乗っていると、ふと気がついたらタイヤがすり減っていた!なんてことはありませんか?タイヤは消耗品ですので、そのままにしておくとパンクをしやすくなり危険です。では、自転車のタイヤの寿命はどのくらいなのでしょうか?今回は自転車のタイヤの交換の目安について調べてみました。