SEARCH

「クロスバイク」の検索結果624件

  • 2017年9月15日

ママチャリの改造は変速機で勝負!爽快な走りをゲットできる

ママチャリを改造し、クロスバイク仕様に近づける人が増えています。サドルやハンドル、タイヤを交換したり、変速機を付けるなどが行われます。変速機は、外装式、内装式、シングルギアに分けられ、使用する用途で選ぶと良いですね。また、変速機はグレードによって、かなり金額に差があり、1000円代から、7000円くらいするものもあります。自分の目的に合わせて、効果を発揮できる変速機を選びましょう。

  • 2017年9月13日

スギノのクランクとは!?スギノ社製クランクや他製品の評判

皆さんは、ロードバイクやピストバイクに付いているクランクの国産ブランドといえばどのブランドを思い浮かべるでしょうか。多くの方はシマノ社を思い浮かべる事と思います。確かにシマノのパーツは、国産ブランドのシェアは群を抜いています。しかし、国産のクランクには、シェアNo1のシマノの他に「スギノ」というブランドがあるのをご存知でしょうか。競輪選手やトラック競技をしている選手、ピストバイクユーザーの方々にはスギノのクランクにこだわりを持って使用している方も多いのです。今回は、この「スギノ」についての評判なども交えてお話ししていきます。

  • 2017年9月11日

スペシャライズドのアレーはa1アルミよりE5アルミが主流に!

マウンテンバイクやロードバイクなど車種に関わらずスペシャライズドの自転車はプロのレースでよく使用されています。それだけスペシャライズドの技術が高いからないのですが、プロ向けだけでなくて初心者にも使いやすい自転車を販売しています。ロードバイクであればアレーがエントリー向けであり、スペシャライズドにはa1とE5という独自のアルミ素材があり、それぞれ使い分けされています。

  • 2017年9月9日

スポーツタイヤの種類で、乗り心地や走りが変わる!?

スポーツバイクにとって、走りに直結するタイヤは重要なパーツです。タイヤ交換で、乗り心地や走りが変わる影響は大きいものとされています。たくさんの種類があるタイヤの中で、それぞれの特徴をご紹介しつつ、乗り心地が良いタイヤを検証してみました。

  • 2017年9月5日

自転車のチェーンの修理料金の相場って?自分で直す方法は?

自転車のチェーンが外れたり、古くなって交換しなくてはいけなくなった時に、自転車屋さんで修理してもらうと、どのくらいかかるのでしょうか。だいたいの料金についてお伝えします。また、チェーン外れの場合、自分で出来ると良いですよね。簡単な、チェーンのはめ方についてご説明していきますので参考にして下さい。

  • 2017年9月3日

センチュリオンの自転車はロードバイク以外でも評価が高い!

最近人気の「センチュリオン」という自転車ブランドをご存知ですか?センチュリオンは、ロードバイクで高い評価を得ているブランドです。今回は、センチュリオンのロードバイクの中でも主に、初心者おすすめのエントリーモデルの評価をご紹介していきます。スポーツ自転車選びの参考にして下さい。

  • 2017年9月2日

自転車タイヤの前後輪!どのメーカーのタイヤを選ぶ!?

自転車の前後のタイヤは、いつの間にか磨耗しているケースが多いです。もちろん使用頻度によって程度の差はありますが、それでも磨耗したタイヤはいつか交換しなければならないのは確実です。では、前後のタイヤを交換する際、どういったメーカーの物があるのでしょうか?今回はシティサイクルのタイヤを中心にご紹介したいと思います。

  • 2017年8月31日

クロスバイクに乗る人のブログから、trekの評判を検証する!

クロスバイクは、自転車通勤から週末サイクリングまで、幅広い目的をかなえてくれる自転車です。そのため、多くの愛用者がいて、ブログで情報配信をする人もたくさんいます。そこで今回は、trekのクロスバイクに乗る人のブログから、trekに実際に乗ってみての感想やその乗り心地を調べました。

  • 2017年8月27日

トレックのマーリン6は良くないの?マウンテンバイクの用途

オフロードで荒々しく走っても耐えきれるマウンテンバイクは、ロードバイクにはない魅力がありますよね。また、段差が多い街中でも、スムーズに走ることができるため街乗りに使っている方も多いです。トレックのマウンテンバイクは、知名度も高く、見た目もインパクトがありおすすめです。中でも今回は価格が安いため、品質的に見て良くないのではないかと思われてしまう、マーリン6を主にご紹介していきます。