- 2018年5月8日
ロードバイクのホイールをメンテナンス!振れ取りって何?
ロードバイクのメンテナンスや整備を行っていくうちに出てくる「振れ取り」という言葉があります。この「振れ取り」は、ホイールのメンテナンスを行っていく上で避けられないものです。では、そもそも振れ取りとはどういうことなのか、必要性や重要性等などをご紹介していきましょう。
ロードバイクのメンテナンスや整備を行っていくうちに出てくる「振れ取り」という言葉があります。この「振れ取り」は、ホイールのメンテナンスを行っていく上で避けられないものです。では、そもそも振れ取りとはどういうことなのか、必要性や重要性等などをご紹介していきましょう。
ロードバイクに乗っていると、何かタイヤに違和感を覚える事ってありませんか?タイヤが歪んでいると、まっすぐ回転することが出来ず、そのような違和感が生じる事があります。なぜ、ロードバイクのタイヤに歪みが出てしまうのか、その原因と修正方法をご紹介します。
ロードバイクに乗っていると、「その性能をもっと生かしたい」、「より性能が良いロードバイクにしたい」などと思うことがあるのではないでしょうか。そこで、何をどうしたら性能に変化が見られると思いますか?まず、タイヤを交換してみてください。ロードバイクと地面が接している唯一の場所であるタイヤは、少し交換するだけで、見違えるような変化をもたらすことがあります。そこで今回は、用途別にどのようなタイヤがおすすめできるのかを、ランキング形式3位まででまとめてご紹介していきます。
自転車におけるベアリングのリテーナーを使用している箇所は、四箇所あります。どの場所も工具が必要で、手を入れにくい場所にリテーナーを使用しています。その際、よく使用される場所は、クランクですね。クランクは正しい外し方をしないと、自転車を買い替えなければならないことになります。今回は、自転車の買い替えを起こさない為にも、正しいベアリングのリテーナーの外し方をご説明します。
ピストバイクはシンプルな構造であるため、変速のある自転車に比べると見た目がスッキリしています。そのため、1つのパーツを変えるだけでも見た目に大きな新鮮さが生まれ、他の自転車との差別化もできます。今回は、そんなピストバイクの代表的なカスタム、ハンドル交換の方法について、ハンドルに関する基礎知識を踏まえつつ、徹底解説します!
ロードバイクに乗っていて違和感があれば、フレームに歪みが生じている可能性があります。ロードバイクのフレームが歪む原因は、素材によっても色々です。今回は、フレームごとの歪みの原因、その解決法などについて解説していきます。
最近のスポーツサイクルに増えてきた、ブレーキシステムの一つに、シマノのディスクブレーキがあります。これからは、このディスクブレーキを搭載したモデルが増えてくるのではないでしょうか。ここでは、デイスクブレーキの構造と、エア抜きの必要性や、エア抜きを自分で行う場合の、作業手順と注意点をご紹介していきます。
筆者は現在、北海道在住です。11月も終わりごろになると、道路の大半は既に雪と氷で覆われ、いわゆるアイスバーン状態となり、普通の自転車では到底走ることが出来ない事態になってしまいます。ですが、自動車を持っていない人間にとって、自転車は貴重な足です。そんな自転車を冬の道でも使うには、対策が必要不可欠となります。今回はそんな冬道対策の一つである、自転車用タイヤチェーンについて記述していきましょう。
老舗自転車メーカーが多いイタリアの中で、歴史は浅いながらレースでも活躍し、人気ブランドとなっているのが「kuota(クォータ)」です。フラッグシップモデルの「KHAN」からエントリーモデルの「KOBALT」まで、高い技術力に支えられたカーボンロードバイクなのが特徴です。また、フレームサイズが豊富で体型を問わずフィットした一台を選ぶことができることも、高評価に繋がっていることが、インプレなどからもわかります。今回は、そんなkuotaとロードバイクのサイズ選びについて、ご紹介していきます。
皆さんはタイヤをバーストさせたことがありますか?そのとき、タイヤを確認すると中国製だった、というご経験があるかもしれません。しかし、この「タイヤが中国製」というのは、バーストにはほとんど関係がありません。バーストにはもっと別の原因があるのです。今回は、そのバーストの原因と対処法について、ご紹介します。