- 2018年8月10日
自転車のサドルは重さを気にしなくてよい?大切なことは?
自転車のサドルのカタログや通販の製品説明欄には、必ずと言ってよいほど重さが記載されています。それは、重さを知りたいという需要があるからに他ならないわけですが、持ち歩くものではない自転車のサドルの重さがそこまで重要なのかは、意見が分かれるところでしょう。そこで今回は自転車のサドルの重さについて考えてみます。
自転車のサドルのカタログや通販の製品説明欄には、必ずと言ってよいほど重さが記載されています。それは、重さを知りたいという需要があるからに他ならないわけですが、持ち歩くものではない自転車のサドルの重さがそこまで重要なのかは、意見が分かれるところでしょう。そこで今回は自転車のサドルの重さについて考えてみます。
サイクルウェアとひと口に言っても、レース選手のようなピチッとしたジャージから、ほぼ普段着と変わらないカジュアルなものまで様々です。また、扱っているメーカーも多いので、どのメーカーを選んでよいのかも迷われると思います。そこで今回は筆者の独断も交えながら、おすすめのサイクルウェアを扱うメーカーをご紹介します。
クロスバイクはスポーツバイクの入門編的存在なので、ママチャリからの乗り換えが多くなります。そうなると、最初は色々と仕様の違いに戸惑うものですが、お尻が痛くなるというのもよく聞く話のひとつです。柔らかいママチャリのサドルに比べればクロスバイクのサドルは硬めですので、確かにお尻への当たりが強くはなります。しかし、それが果たして直接的な原因なのでしょうか?今回はその辺りも含めて検証してみましょう。
クロスバイクなどのスポーツ自転車は、サイズ選びがとても重要です。走りの質を重視しているので、自分に合ったサイズでないと性能をフルに発揮させられません。また、ママチャリに比べると乗車姿勢がタイトなので、無理を続けると体を痛めてしまうこともあります。そこで今回は、クロスバイクのベンチマークとも言われている自転車メーカー「giant(ジャイアント)」を参考に、サイズ選びについて考えます。
駐車禁止の標識や、矢印の標識、他にも様々な標識が道路にはあります。自動車が標識を守るのは当たり前ですが、自転車も標識を守らなくてはいけないのでしょうか?今回は、そんな疑問にお答えしつつ、自転車にも関係する様々な標識について、ご説明していきます。
自転車のサドルには様々な大切な要素があり、何を求めるかは人それぞれですが、今回は「おしゃれ」にこだわって書いていきます。サドル自体をおしゃれなものにするのもいいですし、カバーやバックなどで装飾する、という手もあります。色々な方法でサドルをおしゃれにすることを考えていきましょう。
2017年6月に、ヤマト便の配送内容に改正がありました。自転車の配送に利用していた方々にとって、その変更後の内容は気になる所だと思います。そこで今回は、改正後の配達日数やサイズの上限、時間指定できるのか、変更された点についてご説明していきます。
自転車の中でも特にスポーツ自転車は、メンテナンスが必要不可欠です。その中で、チェーンやホイール、クランクなどの足回りは比較的注意が行き届く場所ですが、ハンドル周りは少し忘れがちになります。特に自転車の舵取りを行う役目のフロントフォークは、定期的にオーバーホールしておきたい部分です。そこで今回は、自転車のフロントフォークについて詳しく確認していきましょう。
ママチャリなどに比べてタイヤが小さく、細身でおしゃれな感じの自転車が「ミニベロ」です。小回りが効くので街乗り車として扱われることが多く、特にビアンキなどのヨーロッパメーカーが得意としている分野です。ただ、実用性が強いカテゴリーでありながら、スポーツ性もあるので、中途半端に使い勝手が悪くなっている部分もあります。サドルなどもその一つで、サドル交換をすれば大幅に乗り心地が改善できることもありそうです。
ロードバイクなどのスポーツバイクで荷物を持ち運ぶ場合は、自分の体に身に付けるか、自転車にバッグを取り付けるかの選択になります。中でも、サドルバッグを付けるのが、スマートで快適に走るには最適かと思います。そこで今回は、サドルバッグでは代名詞的存在の「トピーク」のバッグを、特にLサイズを中心に見ていきます。