• 2017年12月3日

ロードバイク通勤して良かったことをブログから考察した!

通勤の移動手段として、あなたは何を使っていますか?徒歩・自転車・バイク・車・公共交通機関のどれかを使っているという人が、ほとんどでしょう。今回は、自転車に分類される「ロードバイク」にスポットを当てていきます。ロードバイク通勤のメリットを、いろいろな方のブログから考察しました。

  • 2017年12月2日

ロードバイクのスピードアップには体重減量?理想の体重は?

人力の乗り物の中で最も速いのが、ロードバイクです。ロードバイクに乗ると、そのスピードに驚くことでしょう。よりスピードを出したい場合、乗っている人の体重を減量すると良さそうですが、ロードバイクに乗るときの理想体重はどのくらいなのでしょうか?今回は、それについてお伝えします。

  • 2017年12月2日

ロードバイクのハンドルが曲がった?そんな時の解決方法!

ロードバイクに乗っていると、事故や思わぬトラブルで故障してしまう事があります。ロードバイクが倒れたり、事故にあった際にハンドルが曲がったりしてしまったことはありませんか?始めたばかりの方や、慣れていない方はとても慌ててしまいますよね。今回はそんな時のために役立つ解決方法をご紹介すると共に、ハンドルの選び方や種類、メーカーにも注目していきます。

  • 2017年12月2日

ルイガノシャッセのタイヤサイズは妥当なのか?それとも?

ルイガノのクロスバイク「CHASSE(シャッセ)」には、通常のタイヤサイズ700cと24インチの子供用がラインナップされています。一般用に370サイズ(適応身長150cm~)が用意されており、女性にも乗ってもらいたい1台です。それだけ人気があるというシャッセを、今回は掘り下げてみます。

  • 2017年12月1日

ボントレガーのサドル、モントローズのメリット・インプレ!

ロードバイクなど、スポーツ自転車はサドルが合わないとお尻が痛くなってしまい、せっかくの楽しいライドも苦痛に感じてしまいます。今回ご紹介するボントレガーのサドル、モントローズは、そんな方にぜひ一度試していただきたいアイテムです。穴あきサドルが初めて、という方もそうでない方も、ボントレガーの品質やサービスには、満足していただけると思いますよ!

  • 2017年12月1日

フルクラムのレーシング7はインプレが辛口だが価値がない?

フルクラムのレーシング7は、フルクラムのアルミリムホイール中の最下位グレードです。最下位グレードとはいっても、通称「鉄下駄」と言われるような2,000gを超える重量でもありません。フルクラムは他のホイールのレベルが高いので、エントリーグレードのレーシング7には、厳しいインプレが目立ちます。それでは、どういった場合に重宝するのか、また、どんな人に向いているのか検討していきましょう。

  • 2017年12月1日

ロードバイクのハブとベアリングの役割と寿命を知ろう!

ロードバイクに日ごろ乗っているみなさん。日ごろのロードバイクのメンテナンスはどうなさっていますか?個人でメンテナンスする方はパーツも多く、1つ1つを毎回チェックするのは大変ですね。それでも、日ごろ個人でメンテナンスを頑張っている方、ハブはきちんとメンテナンスしていますか?今回は、ハブと、その中のベアリングに注目して、ロードバイクにとっての役割や寿命、メンテナンス方法について書いていこうと思います。

  • 2017年11月30日

シマノ製コンポ装備自転車のギア比とギア交換の必要性

シマノといえば、シティサイクル~ロードバイク等の競技用自転車までコンポーネント(コンポ)類のパーツにおいて幅広く使用されています。このコンポで、重要視されているのは、ギア比です。そのギア比の重要性について、今回はスポーツ自転車(ロード・クロスバイク、シクロクロス、グラベルロード、マウンテンバイク)に焦点をあてていきます。そして、ギア交換のメリット・デメリットと必要性があるのか、についてもご説明していきます。

  • 2017年11月30日

カンパのユーラスはヒルクライム向きのホイールだろうか?

カンパのホイールの良いところはグレード別に品ぞろえが豊富な点です。ただ今回取り上げるユーラスはアルミリムの上位モデルでありながら少し中途半端な位置付けにあるので、賛否両論分かれるところです。また、このクラスのホイールは軽さ競争の側面もあるので、ヒルクライム向きかどうかの議論が良くされます。そこで今回はユーラスの実力について考えてみたいと思います。

  • 2017年11月30日

イーストンのホイールはマイナー?評価はどうだろうか?

アメリカの金属加工会社「イーストン」は、自転車のパーツも製造・販売しています。ハンドル・ステム・サドルなどは、日本でも大きなシェアを持っていますが、ホイールとなるとマイナーなイメージです。今回は、そんなイーストンのホイールについて、レビューやインプレの評価も参考にしながら確認してみます。