- 2017年8月11日
自転車のグリップ交換!子供用自転車のグリップベタベタ解消
子供は成長が早く、すぐに大きくなります。ですから子供用自転車は、おさがりの自転車があると便利ですよね。ですが、古いものやガレージなどに放置してある自転車は、グリップ部分がベタベタして、グリップ交換をしなくてはいけない場合があります。子供用自転車や三輪車のグリップのベタベタを解消するためのグリップ交換方法や、少し変わったグリップのご紹介など、お役に立つ情報をお届けします。
子供は成長が早く、すぐに大きくなります。ですから子供用自転車は、おさがりの自転車があると便利ですよね。ですが、古いものやガレージなどに放置してある自転車は、グリップ部分がベタベタして、グリップ交換をしなくてはいけない場合があります。子供用自転車や三輪車のグリップのベタベタを解消するためのグリップ交換方法や、少し変わったグリップのご紹介など、お役に立つ情報をお届けします。
みなさん、レベルという自転車ブランドを聞いたことはありますか?レベルは、自転車に乗るどの層の人からも評判が良いのです!今回は、そんなレベルの高評価の秘密を大公開します!
ルノーと聞くと、自動車メーカーとして思い浮かべる方が多いかもしれませんね。実は、自転車も発売していて、特に折り畳み自転車の評判が良いのはご存知ですか?今回は、ルノーの自転車について詳しくご紹介します!
心拍トレーニングにしばしば用いられるガーミンの心拍計ですが、不具合が起きるケースが多いようです。とくに、買ってしばらく経ち劣化したときに、あきらかにおかしい数値を表示し始めることがあります。そこで簡単にできる不具合の対処法についてご紹介していきます。また、同じガーミン製の腕時計型の心拍計もありますので、参考にしてみてください。
クロスバイクに乗っていると、走行性能をアップさせる目的で、ロードバイク用のホイールを履かせるといったカスタマイズがあります。その時に、重要となるのが、エンド幅ですスポーツ自転車では、エンド幅が130mmや135mmと異なるサイズになっています。ロードバイク用のホイールを履かせる際に起こる、その問題点と解決策をお伝えしていきましょう。
自転車を使用していると、いつの間にか蓄積されている、泥はねや油汚れ。これらを放置していると、走りに影響するばかりか、パーツの寿命を縮めてしまうことにもなりかねません。こまめなメンテナンスを心がけたいところですが、いちいち分解や組立を伴うようでは手間が掛かります。そんな時に便利なのが、ホームセンター等で安価に販売されているパーツクリーナーです。今回は、便利なパーツクリーナーについてご紹介します。適切に使用して、愛車をキレイに保ちましょう。
みなさん、楽しい自転車ライフをいかがお過ごしなされてるしょうか? 通勤・通学、近所への買い物や少し遠くへのサイクリング、自転車に乗っての楽しみは人それぞれだと思いますが、今回は自転車のタイヤについて考えてみましょう。新品タイヤへの交換時期など意外に毎日自転車に乗っている人でも、タイヤの事になると知らない事が多いと思います。
インターハイ(全国高等学校総合体育大会)に自転車競技もあるのをご存知でしょうか。最近では、大人気の自転車マンガ「弱虫ベダル」で、インターハイでのロードレースを舞台にしていることから、認知度も高まってきてはいます。また、競技種目やレギュレーションなどをご存知の方はまだまだ少ないでしょう。今回の記事では、自転車競技の甲子園とも言えるインターハイの競技種目や特色、「弱虫ペダル」との違いなどについて解説していきます!
都心から100km前後で行ける自然の宝庫、山梨。山梨県は大きく分けると、八ヶ岳周辺エリア、甲府エリア、勝沼エリア、南アルプスエリア、富士五湖エリア、そして大月・都留エリアに分けられます。グルメや美しい風景、そして温泉と山梨一帯は、まさにサイクリストのためのパラダイスです。今回は、そんな東京から山梨への自転車トリップについてご紹介していきます。富士など、ルート上で様々な表情の富士山をみながら、爽快なサイクリングが楽しめます。都心から2泊3日でプランを組めば、往復も含めて300km以上のロングランが楽しめますよ。
長年自転車に乗っていると、様々な不具合が生じてきます。いくら丁寧に乗り、メンテナンスをしていても、パンクや、「どこから聞こえてくるの?」という異音、様々なトラブルがあると思います。そして、前輪の歪みもメンテナンスをしているからとはいえ、誰しもが起こりうるのです。そこで今回は、歪んでしまう原因や対処法、その他メンテナンスのポイントをお教えします。