- 2017年10月17日
履歴書の趣味欄でロードバイクをアピールして就活に活かそう
履歴書の趣味欄に、どんなことを書いてアピールすればいいのか悩まれる方も多いはずです。もし、ロードバイクを趣味としているなら、どんどんアピールしていきましょう。趣味がスポーツということは、就活では武器になります。そもそも、なぜ履歴書に趣味を書かなければならないのでしょうか?また、面接官はどんなことを見ているのか、面接時のポイントをお伝えしていきましょう。
履歴書の趣味欄に、どんなことを書いてアピールすればいいのか悩まれる方も多いはずです。もし、ロードバイクを趣味としているなら、どんどんアピールしていきましょう。趣味がスポーツということは、就活では武器になります。そもそも、なぜ履歴書に趣味を書かなければならないのでしょうか?また、面接官はどんなことを見ているのか、面接時のポイントをお伝えしていきましょう。
スポーツ自転車に乗り慣れてくると、「速く走りたい」そんな思いがふつふつと湧いてくるでしょう。特に、ロードバイクは、スポーツ自転車の中で最も速い自転車です。ロードバイクの1つの目標時速が、時速30kmと言われることもあります。ですが、時速30kmを出すことは難しく、1つの壁になるでしょう。しかし、速い人だと、この30kmを維持することも可能です。速い人は何をしているのか、その疑問とトレーニング方法についてご紹介していきます。
自転車を購入し、「1日の走行距離を知りたい!」なんて方もいるのではないでしょうか。「いずれはロングライドの旅に出たい!」という目標がある方もいるでしょう。今回は、1日の走行距離を測れるグッズと、ロングライドを達成するコツをご紹介します!
みなさん、自転車の盗難対策はしていますか?しっかりと盗難対策をしていても、自転車は盗難被害が後を絶たないのが現実です。盗難被害に合ったら、泣き寝入りせず、「盗難届」を提出しましょう。今回は、「盗難届」を提出するにあたって必要なものや、手続きの方法をご紹介します。
長く自転車に乗っていれば、フレーム塗装が剥がれたり傷が生じてしまうこともありますよね。このような塗装の剥がれや傷は、様々な原因で起こります。自転車のフレーム塗装の剥がれや、傷などで起こる、リスクについてご説明していきます。また、対処法についてもご説明していきますので、参考にしてみてください。
ピカールは金属磨きをするときに便利で、たくさんのご家庭に常備されていると思います。ロードバイクの車体やホイールも、金属製であれば使用することができます。その効果については、ご存知の方も多いと思いますが、これから購入する予定の方のために、使い方や注意点を簡単にご説明します。また、ピカールと合わせて使うのにおすすめな布地のタイプなどについても書いていきますので、参考にしてください。
みなさんは、ロングライドをしたことがありますか?普通のロングライドに飽き飽きしてきたという方には、東京から大阪まで行くロングライドがおすすめです。そこで今回は、東京から大阪の距離を走り切るコツをご紹介します!
「ツールド東北」というイベントがあります。サイクリストなら一度は聞いたことがあるでしょうか。東北の復興支援を目的とした大会で、倍率が高く、エントリーしても参加することができなかったという声が多く聞かれます。そんなツールド東北の魅力に迫ってみましょう。
皆さんは、ピナレロというメーカーのプリンスという自転車をご存知ですか?「自転車レースに出るのが目標!」という方は、きっと聞いたことがあるのではないでしょうか。最近では、ヒルクライムの人気も高まっていますよね。そこで今回は、ピナレロのプリンスでヒルクライムレースに出て、上位を狙う方法をお伝えします。
皆さんは、ご自身が乗る自転車のメンテナンスを定期的にしていますか?また、近年の自転車ブームで、スポーツ自転車に乗る一般の方も増えています。初心者の方でも、パーツメンテナンスの重要性やその方法を知ることはとても重要です。今回は、シマノのハブを例に挙げて、メンテナンスの必要性やグリスアップの方法をお伝えします。