CATEGORY

自転車全般

  • 2017年12月14日

意外に大きい!ヤマト便で自転車タイヤ2個口を発送する方法

自転車のタイヤの発送と言うと、まずどうやって梱包するのか、発送すればいいのか、と考えてしまう所でしょう。また、発送する際は、何サイズになるのか。果たして通常の発送でできるのか。このような悩みも出てくることでしょう。そして、タイヤの場合は、2個口になります。そこで、今回はヤマト便に焦点をあってて、タイヤの発送方法についてご説明していきます。

  • 2017年12月13日

ミニベロはタイヤ交換で速度アップ!タイヤ選びのポイント

ミニベロ(小径車)は、20インチ以下のホイールを採用した自転車のことを指します。車体が小さいミニベロは、小回りが利き、漕ぎ出しもスムーズです。ですが、やはり大型のホイールを装着している自転車に比べるとスピードは劣ってしまいます。そこで、速度アップにおすすめのカスタマイズがタイヤ交換です。今回はタイヤ交換でどんな効果があるのかと、おすすめタイヤについてご紹介していきましょう。

  • 2017年12月13日

ママチャリのチェーンリングを交換してスピードアップしよう

皆さんは、ママチャリを改造しようと思ったことはありますか?故障した部品を交換することはあっても、積極的に改造することは少ないかもしれないですね。それでもチェーンリングなどは、歯数の多いものに交換するだけで、劇的な変化があると言います。そこで今回は、ママチャリのカスタマイズを考えてみましょう。

  • 2017年12月13日

マウンテンバイクを街乗りに活用したい!参考はブログ!?

いろいろな種類がある自転車の中で、マウンテンバイクの人気は高いです。オフロード専用の自転車ですが、カッコイイ自転車ですので、その人気の高さはよくわかります。そんなマウンテンバイクを街で乗るという「街乗り」を考えている方は、ブログを参考にしてみると良いです。今回は、マウンテンバイクを街乗りで使うということを、ブログを参考に考えてみましょう。

  • 2017年12月12日

ブルーノのお洒落なバイク、ベンチュラの改造のポイントは?

ブルーノのベンチュラは、クロモリフレームが美しい、スイス生まれのミニベロです。軽量で、走りの基本性能も高く、街乗りでの速さは特筆ものです。そんなベンチュラは、改造する素材としても最適です。今回は、そんなブルーノのベンチュラの特徴や、改造のポイントについて解説していきます。

  • 2017年12月12日

ブリヂストンタイヤに注目!重量がレースを左右する?

ロードバイクレーサーにとって、タイヤは最も重要なパーツです。特にヒルクライムを楽しむライダーにとっては、タイヤの重量がそのレース結果を左右するとさえ言われています。そのため、各メーカーでは毎年タイヤの改善を行っていますが、ブリヂストンでも昨今、軽量を重視したタイヤを次々と開発販売しています。ブリヂストンの軽量タイヤであなたもヒルクライムのレースに出てみませんか?

  • 2017年12月11日

ビアンキのミニベロをご紹介!ミニベロ8にカゴを付けるなら

ミニベロに愛着がわくと、カスタムしたくなります。自分の好みのアイテムを付けていくと、特別な一台になりますよね。前カゴの取り付けはチャレンジしやすく、ミニベロを街乗りで使う際に、とても便利になります。この記事では、ビアンキのミニベロ8に取り付けるカゴについて、おすすめのタイプや商品をご紹介します。

  • 2017年12月11日

ハンドルを交換したい!自転車の性質を決めるってホント?

みなさんは、どんなハンドルの自転車に乗っていますか?これからご紹介するハンドルには、見たことも聞いたこともないものもあるかもしれません。ハンドルは、見た目だけでなく、自転車の性質も左右するので、交換は慎重に行いましょう!

  • 2017年12月11日

シマノのホイールrs11は評価が高い!その理由を知りたい

シマノは、世界一の自転車パーツメーカーですが、コンポ同様にホイールの評価も高いです。今回は、中の下あたりの完成車に付属していることが多い、rs11を見ていきます。基本的には市販されていませんが、市販されているrs21と同じものと推測されますので、2つ同時に確認していきます。

  • 2017年12月10日

ジオスのミグノンを改造し快適な自転車にカスタマイズする!

イタリアの自転車メーカーであるジオスのミグノンは、今話題の小径車ミニベロと呼ばれる自転車です。小柄でありながらスピードも速く、おしゃれなことから多くの方を魅了しています。そして、このジオスのミグノンを改造して、ロードバイク仕様にする方が増えています。そこで、様々なカスタマイズ方法をご紹介します。あなたもジオスのミグノンの特性を活かして、自転車のグレードアップをしませんか?