CATEGORY

自転車全般

  • 2018年6月29日

2歳の誕生日プレゼントに「ストライダー」を贈るのは?

タイトルを見て多くの方が思うのは、「ストライダーって何?2歳の子供が使えるの?」という疑問ではないでしょうか?今回は正にそこを明らかにしていくわけですが、ストライダーは対象年齢を2歳からと公表していますので、誕生日プレゼントとしてもありと言えます。そんな2歳から始められるストライダーはどんなものなのか、考えてみましょう。

  • 2018年6月29日

自転車のグリップシフトが硬い!そんな時に役立つ対処法

「自転車のグリップシフトが硬いせいで、ギアチェンジがスムーズにいかない!」このようなトラブルが起こった事はありませんか?今回は、なぜグリップシフトが硬くなるのか、その原因と対処法についてご説明していきます。

  • 2018年6月27日

スペシャライズド新宿へGO!東京観光!くわしいアクセス方法

スペシャライズドのバイクに乗っている方であれば、一度は行ってみたいのが直営店ではないでしょうか。スペシャライズドの直営店は、「スペシャライズド新宿(旧名スペシャライズド東京)」となります。東京都の都庁がある新宿に店舗を構えていますが、なじみの無い方もいらっしゃると思いますので、今回は店舗へのアクセス方法を中心にお話します。

  • 2018年6月25日

子供用二輪車「ストライダー」の種類の違いと購入時の注意点

「ストライダー」は子供用のペダルとブレーキのない二輪車のことです。足で地面を蹴って進み、止まる時も子供の足の力で止まれるように、非常に軽量になっています。また、子どもの成長に合わせて選べるように、いくつかの種類もあります。今回はそんなストライダーについて、どんなものなのか、また、種類の違いなどもお話していきます。

  • 2018年6月25日

ストライダープロは「正規品」を購入すべし!並行輸入は不利

「ストライダー」はペダルの付いていない子供用の二輪車で、発祥はアメリカになります。いくつかのモデルがありますが、今回は特に最上位モデルである「PRO(プロ)」を中心にご紹介します。また、海外が発祥のものは「並行輸入品」にも注意が必要であり、ストライダーも多く出回っています。そこで今回は、その注意点や見分け方などもお話していきます。

  • 2018年6月25日

ケイデンスセンサーが反応しない!ナゼ?どうしたら良い?

ロードバイクに乗っていると、いろいろなアクセサリーが欲しくなってきますよね。また、自分がどのような走りをしているか知るために、サイコンやセンサー類にも手を出してしまいます。そんな中で、ケイデンスセンサーに注目して、反応しない事例が多いものの対処法をご紹介していきます。

  • 2018年6月24日

自転車でギアチェンジした際にした異音の原因と対処法

自転車に乗っていて、ギアチェンジしたときに異音がしたという経験を持っている人はたくさんいることでしょう。その異音はどのような原因で鳴っているのでしょうか?場合によっては、放置していると重大な事故につながってしまうことがあります。早急に原因を突き止めて解決しましょう!

  • 2018年6月24日

自転車のグリップシフトのワイヤー交換!シフト自体の交換も

長い間、自転車に乗っていると、「グリップシフトのワイヤーを交換しなくては」と考えることがありませんか?この、グリップシフトのワイヤー交換は素人でも交換可能なのでしょうか。グリップシフトの構造から、交換まで、詳しくご説明していきます。

  • 2018年6月22日

スペシャライズドのサドル「ローミン EVO」は誰に向くのか?

スペシャライズドは、バイクを身体にフィットさせるということに重きをおいています。そのため、サドルにもとても強いこだわりを持っており、他メーカーのロードバイクユーザーも率先して使用するほど、高性能なものが揃っています。今回はその中でもレース色の濃い「Romin EVO(ローミン エヴォ)」を中心に、スペシャライズドのサドルを検証していきます。

  • 2018年6月21日

スペシャライズドのサドルを価格だけで決めてよいのか?

スポーツバイクの中でも特にロードバイクは、中々自分に合ったサドルに出会うのが難しいので、悩みを抱えている方も多いかと思います。そんな方は、一度スペシャライズドのサドルを検討してみて頂きたいですね。スペシャライズドは自転車を身体にフィットさせることに並々ならぬ熱意を持つメーカーなので、サドルにも当然ながらこだわっています。そこで今回は、スペシャライズドのサドルについて、種類、価格などをご紹介していきます。