- 2017年3月31日
自転車タイヤのパンクの原因はバルブのムシゴムだった!?
ママチャリなどのシティサイクルのバルブは、英式バルブが標準です。英式バルブには、ムシゴムというものが付いていて、これが劣化してしまうと空気の抜ける原因になります。タイヤがパンクしてしまったかな?と思ったら、まずはムシゴムを確認してみましょう。
ママチャリなどのシティサイクルのバルブは、英式バルブが標準です。英式バルブには、ムシゴムというものが付いていて、これが劣化してしまうと空気の抜ける原因になります。タイヤがパンクしてしまったかな?と思ったら、まずはムシゴムを確認してみましょう。
自転車の空気がすぐ抜けてしまうことがありませんか?タイヤがパンクしたと思う方も多いのですが、実はバルブの虫ゴムが原因かもしれません。虫ゴムは、定期的な交換が必要です。今回は、虫ゴム・バルブ交換方法を行っていきます。
自転車のベアリングは、大きく分けて5箇所の回転部分があります。ベアリング部には、定期的なグリスアップが必要とされますが、ヘッド部のグリスアップをされている方は、少ないように感じます。自転車のハンドルが重いと感じたら、ヘッド部をグリスアップしてみましょう。
ロードバイクや自転車のタイヤあらゆるパーツは消耗品ですから、いつか処分しなければならないときが来ます。そういった場合、処分方法はどうしたらいいのか?自転車のさまざまな処分方法を調べてみました。
自転車の空気を入れるために、バルブの種類を理解しておきましょう!バルブには主に3種類あり、それぞれの空気入れを使用しないと空気が入りません。空気を入れようとしたはいいものの、一向に入らないという場合は、バルブと空気入れが合っていない可能性があります。今回は、ホイールについているバルブの種類を理解し、適切な空気入れを選びましょう。
スポーツバイク走行中にタイヤがバーストすることが稀ですがあります。バーストは破裂の意味を表します。スピードが出ている走行中にバーストしたら、大きな事故にも繋がる可能性があり、大変危険です。バーストを防ぐために対処法をご紹介していきます。
自転車に乗っていて、ブレーキがききづらかったり、ブレーキをするときに音がしたりする経験はありませんか?ブレーキは自転車に乗る上で必要不可欠であり、いつでも安全にかけられるようにしたいものです。今回は、自転車のブレーキがきかない場合の対処法や、ブレーキシューから音がする場合の原因についてご紹介します。
自転車タイヤでチューブレスタイヤをご存知ですか??今回はチューブレスタイヤの特徴を調べてみた上で、メリット・デメリットをご紹介します。チューブレスタイヤの購入を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
自転車は、後輪と前輪にブレーキが付いています。ブレーキが効かなくなってきたという人は、ブレーキを交換・調整する必要があります。今回は、自転車のブレーキの仕組みと調整方法を覚えていきましょう。
自転車の車輪についている針金のようなもの。なんだかご存知の方も多いと思いますが、知らない人はこの機会に知っておきましょう。実はこの針金のようなものは、自転車にとって重要なパーツなのです。それでは、この針金のようなものが何かについてご説明していきます。