YEAR

2018年

  • 2018年11月11日

ロードバイク選びの参考に!ピナレロの評価を多角的に検証

ロードバイクを購入する際には、どんな製品なのかを確認するはずですが、その時に多くの方が評価を気にします。個別の機種もそうですし、メーカー全体についても何かと気に掛かるものです。そこで今回はピナレロの評価について、いくつかの項目別に確認していきます。

  • 2018年11月11日

大きく変わる!ピナレロの2018モデルと2019モデルを比較する

秋の時期ともなると、各メーカー、ブランドの2019モデルが出揃い、そろそろ店頭にも並び始めています。そうなりますと気になるのは、ニューモデルの存在や2018モデルとの違いということになるかと思います。そこで今回はピナレロについて、2018と2019モデルの比較をしていきます。

  • 2018年11月11日

多用途なクロスバイク!メリダのグランスピード100-D!

メリダの「グランスピード100-D」は、普段使いから週末のサイクリングまで、幅広い用途に対応するクロスバイクです。価格は10万円以下と安価ながら、耐久性に優れるフレームや、強力な制動力を発揮するディスクブレーキを搭載するため、信頼できる造りであるといえます。この記事では、その「メリダのグランスピード100-D」の詳細をご紹介します。

  • 2018年11月10日

クロスバイクやロードバイクのサドル盗難被害を防ぐ方法

クロスバイクやロードバイクなどのスポーツ自転車が盗難被害に遭うという話は、残念ながら毎日のように見聞きするものです。その盗難リスクは自転車本体だけでなく、パーツにも及びます。中でも容易に盗まれてしまうもののひとつが「サドル」です。今回は、クロスバイクや、ロードバイクのサドル盗難対策について考えてみましょう。

  • 2018年11月10日

アンカーのクロモリロードで「RNC3 EQUIPE」はおすすめか?

今回は、アンカーのクロモリロード「RNC3 EQUIPE」についてお話しします。ロードバイクのフレーム素材としてはかなりレアな存在になっているクロモリですが、アンカーは昔からのこだわりを今も捨てず、ラインナップに残し続けています。RNC3でもEQUIPE以外にも完成車がありますし、RNCシリーズには上位グレードも存在します。今回はRNC3 EQUIPEをご紹介しながら、アンカーのクロモリロード全体についても確認していきます。

  • 2018年11月10日

ピナレロに新時代到来を告げたモデル!2019ではGANに注目

今回は、筆者が個人的にピナレロのロードバイクの中でいち押しである、「GAN(ガン)」をご紹介していきます。新時代の到来と言われたフラッグシップモデルのセカンドグレードとして誕生しましたが、フラッグシップが変わったことにより、2019モデルでは機種が減りました。それでもラインナップに残っているのには、それなりの理由もあると思いますので、その辺りも考えてみます。

  • 2018年11月9日

アンカー・RNC7の中古を購入するならどこで買う?注意点は?

今回は、ブリヂストン・アンカーのロードバイク、「RNC7」の中古品を手に入れるというお話になります。RNC7の中古品の現状や、どこで購入できるかなどの情報をお伝えしていきます。また、固有の機種に限らず、中古のロードバイクを購入するに至る理由や、実際に購入する際の注意点などもご説明します。

  • 2018年11月9日

ピナレロの自転車はどこで購入する?販売店の特徴を知ろう

筆者は以前知人に、「ピナレロのロードバイクは自転車屋さんで買える?」と問われたことがあります。その際にふと我に返って考えたのは、「初めての方は知らない」、「一般常識では無いんだな」ということでした。確かに一般常識とは言えませんし、自転車屋さんで購入できるという考えはもちろん正解ですが、どこでも買えるというわけではありません。そこで今回は、ピナレロのバイクを扱う販売店についてお話ししていきます。

  • 2018年11月9日

ピナレロの名車「プリンス」が2019年モデルで復活

イタリアのロードバイクメーカー「ピナレロ」は、ツール・ド・フランスをはじめとする世界のレースシーンを席巻、一流中の一流と言える存在です。そんなピナレロのラインナップにおいて、発売されるたびに「名車」と言われる伝統的なモデル名が「プリンス」です。今回はプリンスの歴史を振り返りつつ、待望の復活となった2019年モデルをご紹介します。

  • 2018年11月8日

メリダのロードバイクが安く買える?アウトレット品とは

ロードバイクを販売している店舗で、「アウトレット」と称したセール品を見ることがあると思います。定価販売が基本のロードバイクにとって、少しでも安い価格で手に入る可能性のあるなら、ワケありでも魅力に感じます。そこで今回はメリダを例に取り、アウトレット品の現状や、購入に対する注意事項などをお伝えします。