MONTH

2017年10月

  • 2017年10月14日

ツールド東北は大人気で倍率が高い!東北の魅力たっぷり

「ツールド東北」というイベントがあります。サイクリストなら一度は聞いたことがあるでしょうか。東北の復興支援を目的とした大会で、倍率が高く、エントリーしても参加することができなかったという声が多く聞かれます。そんなツールド東北の魅力に迫ってみましょう。

  • 2017年10月14日

ピナレロのプリンスでヒルクライムに出て上位を狙う方法!

皆さんは、ピナレロというメーカーのプリンスという自転車をご存知ですか?「自転車レースに出るのが目標!」という方は、きっと聞いたことがあるのではないでしょうか。最近では、ヒルクライムの人気も高まっていますよね。そこで今回は、ピナレロのプリンスでヒルクライムレースに出て、上位を狙う方法をお伝えします。

  • 2017年10月13日

シマノのハブをメンテナンスしよう!グリスアップの方法は?

皆さんは、ご自身が乗る自転車のメンテナンスを定期的にしていますか?また、近年の自転車ブームで、スポーツ自転車に乗る一般の方も増えています。初心者の方でも、パーツメンテナンスの重要性やその方法を知ることはとても重要です。今回は、シマノのハブを例に挙げて、メンテナンスの必要性やグリスアップの方法をお伝えします。

  • 2017年10月13日

スポーツ自転車をオシャレに保管!自作スタンドの作り方!

スポーツ自転車をお持ちの方は、その保管にも、気を遣うものですよね。大事な自転車を盗難や劣化から守るには、スタンドを使った室内での保管が最適です。また、様々なスタンドが市販されていますが、手軽な木材で自作したいという方も多いですよね。今回は、ディスプレイスタンドを木材で自作する方法をご紹介します。

  • 2017年10月13日

s-works・allezのインプレ!アルミ最高峰モデルといえるのか

今や、ロードバイクといったらカーボンが主流ですが、アルミならではのキビキビとした軽快感も捨てがたいものですよね。スペシャライズドの「s-works・allez」(エスワークス・アレー)は、エントリーアルミバイクでありながら、幅広い方から支持を得る、レーシングバイクです。レースでの心強い味方、「s-works・allez」の、インプレをお伝えしていきます。

  • 2017年10月12日

日本人に合うサイズのメーカーとは?女性向きもご紹介

現在は以前と比べ、女性がロードバイクなどに乗っている姿を良く見かけるようになりました。しかし、日本人の成人女性の平均身長は約154cmと言われていますので、スポーツ自転車のサイズ選びには、少し苦労すると思います。そこで今回は、日本人に合う小さめのサイズを展開しているメーカーを中心に、女性が安心して乗れるスポーツ自転車をご紹介したいと思います。

  • 2017年10月12日

折りたたみ自転車のサドルを交換して快適に!おすすめもご紹介

折りたたみ自転車は、文字通り、折りたためる自転車です。自転車を持ち運ぶ『輪行』に、とても便利ですし、スペースを取りませんので、室内保管にも適しています。しかし、折りたためる性格上、タイヤは小さなサイズが多いので、少し衝撃に弱いところがあります。そのため、衝撃が伝わってくるサドルなどは、衝撃吸収性に優れたものに交換した方が良いです。そんな折りたたみ自転車の、あれこれを見ていきましょう。

  • 2017年10月12日

自転車のギアが入らない!対処法やメンテナンスを知りたい

自転車に乗っていて、どうも変速が上手くいかないとか、ギアが入らない経験をしたことがありませんか?スポーツ自転車の変速機系統はトラブルが多いのですが、しっかりしたメンテナンスができていれば防げることもあります。そこで今回はギアが入らなかったり、上手く変速できないときの対処法や、変速機系統のメンテナンスについて、お話したいと思います。

  • 2017年10月11日

自転車の変速機は何段も必要なのか?使い方はどうなのか?

ロードバイクやクロスバイクに初めて乗ると、変速機のギアの多さに、まず驚くと思います。フロントに2~3速、リアに8~11速付いているのが一般的ですから、使い方に戸惑ってしまうのも無理はありません。そこで今回は、自転車の変速機について説明していくと共に、使い方についても考えてみたいと思います。

  • 2017年10月11日

自転車に前カゴが付いていないけど、後付けできるの?

ママチャリには、前カゴが必ずと言って良いほど付いていますが、逆にスポーツ自転車には、ほとんど付いていません。スポーツ自転車には、荷物を運ぶという概念がないので付いていないのですが、用途によって必要なシーンも多々あるでしょう。そこで今回は、後付けできる自転車の前カゴや、その他の取り付け可能なオプションパーツもご紹介していきます。