MONTH

2017年6月

  • 2017年6月24日

自転車のクランク取り付けは工具の種類さえ知っておけば簡単!

自転車のクランクの傷が気になってきた、またサビもあるので交換したい。そのような場合はクランクの交換がおすすめです。交換作業は、取り外しも取り付けも手順は似ているのですが、それでも作業が難しいのではないとか思っている人も多いと思います。それはクランクに種類があることが原因なのではないでしょうか。しっかりと違いを理解しておけばクランクの着脱はそんなに難しいものではないと感じられるはずです。

  • 2017年6月23日

自転車に乗るだけでクランクは緩む!自分で出来る改善方法

自転車のクランクは乗っているだけでも緩んでしまいます。最近ペダルがガタガタしていると思っているのであればクランク周りが怪しいです。また、少しずつ緩むので気づかない間に緩みが大きくなっています。そのため、気づいたときには大きな緩みになっているはずです。しかしながらクランクが緩んでいるという事態を一つとっても、原因は色々とあるのです。

  • 2017年6月23日

ホイールのバルブの種類とタイヤの外し方・はめ方について

スポーツバイクを乗るともなると、ホイール・タイヤ・空気入れなど、一般的なママチャリとは異なるため、最低限の知識を覚えていくことが必要になります。スポーツバイクに乗る上で必要な作業である、パンク修理。ここではパンク修理に伴う、タイヤの外し方とはめ方を主にご紹介していきます。他にも、ママチャリとは異なるスポーツバイクのバルブの種類と空気入れの方法について、簡単にご説明していきます。

  • 2017年6月23日

11速用ホイールのスペーサーは正しい知識で使わないと危険!

自転車のカセットスプロケットは段数によって厚みが違います。11速がもっとも厚く、中くらいが8速や9速で、10速の厚みが一番少ないです。そのように厚みが異なることから、それに対応するようにホイールには11速用や10速用があります。厚いスプロケットに対応した11速用ホイールには、11速より薄いスプロケットを装着する場合はスペーサーが必要になります。そして、スペーサーは間違ったものを使うと危険で、正確なものを使わなければならないものなのです。

  • 2017年6月22日

ピストバイクのチェーンとギアの特徴!ギアの交換について

ピストバイクの見た目は、ロードバイクに似ていますが、まったく別の自転車です。ピストバイクに使用されるチェーンは、ロードバイクにも使用される薄歯タイプのものから、厚歯タイプというものがあります。そして、ピストバイクの最大の特徴とも言えるのが、固定ギアですね。では、それぞれチェーンの特徴や交換方法、また、ピストバイクの固定ギアをフリーギアに交換するメリットについてなどをご紹介していきます。

  • 2017年6月22日

自転車タイヤのビード落とし!工具を使わないタイヤの着脱

自転車のタイヤを交換するときにビード落としという工程があることはあまり知られていません。車やオートバイのタイヤを自分でホイールから外した経験のある人ならビード落としを知っているかもしれませんが、自転車の場合はタイヤが力を加えることで十分に変形しますし、タイヤレバーを使うことが普通なので、ビード落としをしていないと思います。しかし、それではもったいないです。ビード落としを習得することにメリットがあるのです。

  • 2017年6月22日

シマノ105のハブHB-5800をメンテナンス!玉押し調整のやり方

2014年にシマノ105は5800系となり、11速化されましたね。ここでは、11速の105のハブHB-5800を例に、ハブのメンテナンス方法をご紹介します。とても重要な玉押し調整のやり方もお教えしますので、ホイールを高回転にしたい方はぜひ参考になさってください!ハブを分解した事がない初心者の方にも、わかりやすく解説していきます。

  • 2017年6月21日

シマノのアルテグラ、10速から11速へのコンポ変更は有効か?

シマノのアルテグラが10速6700系から11速6800系になって数年経ちましたが、まだ6700系を搭載している方もいらっしゃるのではないでしょうか。「そろそろコンポ変更したい」と考えている方、上位グレードへのコンポーネント変更で、走りの性能アップを期待しますよね。今回は、コンポーネント変更は本当に有効なのか?という疑問に迫ります。6800系アルテグラの特徴も一緒にご紹介しますよ!

  • 2017年6月21日

シマノのstiレバーの修理は意外と大変。分解するなら慎重に

シマノのstiレバーはデュアルコントロールレバーとも言います。手を離すことなくブレーキキングしたり、変速したりできる便利なレバーなのですが、長く使っていると不調をきたすことかあります。症状としては、レバーの重くなるなどして動きが悪くなることやレバーを引いても変速しないことです。そうなってくると修理するしかないのですが、修理の前に確認しておくこともあります。

  • 2017年6月21日

知らないと損!タイヤの文字には情報がいっぱい詰まっている

自転車のタイヤには様々な文字が書かれています。実はその文字にはいくつか種類があって、知らずに見ていてもなかなか理解できないものでもあります。そのため、表記について少しご紹介していきます。また、文字を気にすることでより格好良い自転車にすることも可能であり、タイヤの文字に関しては知ってほしい知識がいくつもあるのです。