小学生の自転車練習方法!都内で自転車練習できる公園は?

小学生になっても、まだ補助付きの自転車に乗っているお子さん。
あせらなくても大丈夫ですよ!

あっという間に、自転車に乗れてしまう練習方法をご紹介しましょう。

また、都内で自転車練習が出来る公園もご紹介していきます。

小学生になっても自転車に乗れない!練習方法は?

自転車に補助輪をつけて走っている小学生の子供もいます。
しかし、ほとんどの子供は、小学2年生になると、補助輪は使いません。

補助輪を外すタイミングはいつが良いのかというと、子供が、「補助輪はもういらない」と思ったときです。

しかし、いくら頑張って練習してもなかなか補助輪を外して自転車に乗ることができない子供もいれば、すぐに上達して、補助輪が外れる子供もいます。

子供が、「補助輪なしで自転車に乗りたい」という気持ちになったときに、次のような練習を、子供と一緒に公園などでしてみれば、子供が早く上達して、補助輪を外すことができます。

まずは、補助輪を一つだけ外して走らせてみましょう。

次に、補助輪を二つとも外して、大人が自転車の後ろでサポートしながら、子供に自転車を漕がせてみてください。

それから、子供がバランスを取れないようであれば、大人が前かごを持って、バランスの取り方を教えてあげましょう。

子供が補助輪を外したい気持ちになったら、大人は補助輪を外すための工具、子供のヘルメット、子供の腕や肘のサポーター、を準備しましょう。

小学生の自転車練習、すぐに転んでしまう場合は?

小学生の子供が自転車の練習をするときに、なかなか上達しないときは、漕ぎだしの練習に重点をおいてください。

また、先程もお伝えしましたとおり、補助輪を1つだけ外しましょう。
このようにすることで、転ぶという恐怖心が少なくなり、子供も安心です。

そして、大人が前かごを持ってサポートして、子供に自転車のバランスの取り方を教えましょう。

もし、転びそうになったら、補助輪のある方に倒れるようにしてください。
そうすることでバランスが取りやすくなるということを、子供に教えてあげます。

補助輪を外す時は、右の補助輪を外しましょう。
子供が転びにくくなります。

せっかく漕ぎ出しはできるのに、どうしても走ることができない子供には、足がつく二人乗りの自転車で一緒に走ってあげてください。
二人乗りの自転車を貸してくれる公園もあるので、探してみましょう。

二人乗り自転車で練習をしたら、子供が自転車の漕ぎ方や進み方を体で感じることができるため、一人で自転車が漕げる感覚をつかむことができます。

また、脚力が弱いために、自転車を漕ぎ続けることができない子供もいます。
その場合は子供と一緒にジョギングなどをして、子供の脚力をつけてあげましょう。

小学生で自転車に乗れなくても諦めないで!

小学生のときに、自転車に乗る練習をしなければ、大人になっても自転車に乗れないことがあります。
運動神経が良い子供は、すぐに補助輪なしで自転車を漕げるようになります。

運動が苦手な子供でも、きちんと練習をすると、補助輪なしで自転車を漕げるようになるでしょう。

子供の頃に自転車の乗り方を覚えれば、いつまでも身体が覚えています。
そのため、小学生のときに自転車に乗れるようになりましょう。

子供は、補助輪を外して練習することを嫌だと思うことがよくあるため、子供がやる気のある時に練習を始めるようにしましょう。

そして、子供が練習するときは、公園などで練習して、できるだけ楽しい時間が過ごせるようにしてください。
子供が自転車の練習が嫌になって、自転車に乗りたくなくなってしまっては大変です。

小学生でも遅くはないので、諦めずに自転車に乗る練習をさせましょう。

そうすれば、大人になったときに、自転車に乗れなくて困ってしまうという状況を避けることができます。

都内で自転車練習が出来るおすすめ公園は?①

小学生の子供が自転車を練習するときは、安全な練習場所が必要です。
そこで今回は、都内の自転車の練習できる公園を、ご紹介していきます。

●新宿交通公園

子供に交通マナーや標識・信号を教えるために作られた交通公園です。
入場料もレンタル自転車も無料です。

葛飾区民以外も利用可能です。
また、ミニSLがあったり、子供用の自転車を無料で借りることもできます。

補助輪付きの自転車もありますし、ゴーカートにも乗れるため子供が楽しく練習することができるでしょう。

さらに、大人も無料で自転車を借りることが可能です。

●杉並児童公園善福寺公園サイクリングコース

子供に交通マナーや標識・信号を教えるために作られた交通公園です。

大人も自転車を借りることができます。
入場料もレンタル自転車も無料です。

杉並区民以外も利用可能です。
補助輪付きの自転車も用意してあります。

また、ストライダーのようなキックバイクもありますし、ゴーカートもあるので、子供が楽しく練習することができるでしょう。

都内で自転車練習が出来るおすすめ公園は?②

小学生の子供が自転車を練習するときにおすすめの公園を、引き続きご紹介していきます。

●大泉交通公園

子供に交通マナーや標識・信号を教えるために作られた交通公園です。
大人は自転車に乗れないのですが、入場料もレンタル自転車も無料です。

練馬区民以外も利用可能です。
夏は、水遊び池があるので、子供がとても楽しめます。

自転車が60台用意してあり、中学生以下の子供は無料で使えます。
補助輪付きの自転車も準備してあります。

●代々木公園の自転車練習場

大人用・子供用の自転車、カップルや親子で一緒に乗れるタンデム自転車などがあります。
キックバイクもあり、幼児の練習場もあります。

補助輪付きの自転車やペダル無し二輪車も準備してありますが、これらの自転車ではサイクリングコースは走ることはできません。

しかし、子供用コースがあるので問題ありません。

●小金井公園

自転車を練習する幼児コース、子供の広場を走る初心者コース、森を走る普通コースがあります。
普通コースには起伏があるので、スリルを楽しめます。

自転車やヘルメットは、レンタル可能です。

公園だけじゃない!小学生でも、参加できる自転車教室がある!

公園だけではなく、小学生でも参加できる自転車教室もあります。

●パレスサイクリング

自転車産業振興協会が毎週日曜日に行っています。
そして、自転車教室も行われています。

小学生以上なら誰でも参加可能で、専門の指導員が無料で教えてくれます。
さらに体に合うサイズの自転車を借りることができます。

●神宮外苑サイクリングコース

緑の中を走ることができます。
日曜と祭日だけ開催です。

5歳以上なら誰でも利用可能で、専門の指導員が教えてくれます。

このような自転車教室であれば、自転車に乗れる秘訣を教えてくれます。
自転車に乗ることができるようになれば、今まで行けなかった場所に行くことができるようになります。

もし、自転車に乗れなくて悩んでいるのであれば、自転車の乗り方教室に行ってみましょう。
関東近郊で、毎週無料の自転車教室を行っているのは、上記の2つの自転車教室になります。

子供が自転車に乗ることができるようになれば、週末などに子供と一緒にサイクリングコースなどを走って、楽しい時間を過ごすことができますよ。

自転車に乗れるようになるには、小学生でも遅くない!

今回は、小学生でも自転車に乗れないお子さんに向けて、練習方法などご紹介しました。
練習するには、やはり危険性のない舗装された公園のサイクリングコースなど利用すると安心ですね。

また、少ないですが自転車の乗り方教室も行っているところもあるので、利用してみると良いかもしれませんね。