CATEGORY

ロードバイク

  • 2017年6月18日

チネリのスーパーコルサはサイズが豊富!身長に合った選択を

クロモリのロードバイクが欲しい、そう思ったときに必ず名前が挙がるのがスーパーコルサです。スーパーコルサはイタリアメーカーであるチネリの象徴でもある自転車です。トラディショナルなフレームで、現在の主流となっているロードバイクとは異なっており、すっきりとしてスイリッシュな形状が特徴的で世界中で人気があります。また、スーパーコルサはロードバイクです。そのため、身長に合わせたサイズを選択することが重要になります。

  • 2017年6月17日

さいたまクリテリウム2013の赤字の原因と2014年大会

自転車好きな方ならご存知の方も多いクリテリウムですが、さいたま市でも開催されたことがあります。2013年に初めて開催され、その年は赤字でしたが、2014年は黒字になりました。ここでは、さいたまクリテリウムの魅力と赤字対策などについてお伝えしていきます!

  • 2017年6月16日

ランドナーとスポルティーフの違いは?2つの互換性について

ランドナーとスポルティーフ、一見見た目は、ロードバイクに似ています。また、この2つは違いが分からないほど似ていますが、2つの違いはいったいなんでしょうか?今回は、ロードバイクとの違いも見ながら、ランドナーとスポルティーフの特徴についてご紹介します。

  • 2017年6月15日

ロードバイク走行中の横風や強風はどう対処する!?

ロードバイクの走行中に厄介なのが、強風や横風ですね。走行中に突然吹き出した風には、どう対処すればいいでしょうか?今回は、強風や横風の対処法と走り方、パーツで起こる影響についてご紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。

  • 2017年6月12日

ロードバイクのヘルメットのお手入れ方法と修理って!?

ロードバイクはスピードが出るので、事故の時の衝撃は、ママチャリとは比べ物になりません。ヘルメットは必ず被りましょう!今回は、ヘルメットのお手入れ方法と耐用年数、壊れて修理したいときに、買い替えをおすすめする理由を書いていきます。また、国産の人気ヘルメットメーカー・OGKの破損交換制度についてもご説明します。

  • 2017年6月8日

衝撃を受けたロードバイクのヘルメットは、修理できない!?

自転車の中で、ロードバイクは、時速30kmほどのスピードを出すことができるため、ヘルメットは義務とされていないものの、被る必要性は大いにあると感じます。ロードバイクを乗っている方で、ヘルメットの知識について知らない方も多いのではないでしょうか。また、実はヘルメットというものは、一度衝撃を受けたら本来の機能を失ってしまいます。そのため、一度衝撃を加えたヘルメットを修理をすることはできません。今回は、ロードバイクのヘルメットについて詳しくご紹介していきます。

  • 2017年6月4日

自転車競技のプロになるための予算は?年収はどのくらい?

自転車競技のプロというと、日本だと競輪選手が一般的です。競輪選手は、トラックレーサーと呼ばれる競輪専用の自転車でレースを行います。レースで勝ち成績が上がると、どんどん上の階級に昇格します。この階級、つまりランクによって年収も大きく異なります。では、プロの競輪選手になるためには、いったいどのくらいの予算で、どれほどのトレーニングを必要とするのでしょうか?競輪選手になるまで道のりをお話していきます。

  • 2017年6月3日

ボントレガーのホイールを装着!分解やメンテナンスをしよう

ボントレガーは、トレックのパーツブランドとして有名で、サドルやホイールなど様々なパーツを手がけています。この記事では、ボントレガーのホイールを分解して、ハブをグリスアップするという、大切なメンテナンス方法について書いていきます。またボントレガー レースのインプレや、アイオロスの最新情報まで、ボントレガーの魅力にせまった情報を載せていきます。

  • 2017年6月2日

ロードバイクが転倒!フレームよりハンガーの曲がりに要注意

ロードバイクは楽しいだけではなく、様々なトラブルも起こります。もし、愛用のロードバイクを転倒させてしまったら、フレームよりもディレイラーハンガーに曲がりがないかを確認しましょう!ハンガー?曲がり?何のことかわからない方にも、わかりやすくご説明します。ハンガーの曲がりを放置することの危険性や、ハンガーの交換方法、変速調整方法もお教えします。安全に乗るために、どうか覚えておいていただきたい知識です。

  • 2017年6月1日

シマノアルテグラ6800の性能とブレーキ調整の方法をご紹介!

シマノ製コンポーネントとして人気の高いのが、アルテグラ6800ですよね。アルテグラ6800とその上下グレードとではブレーキ性能はどう違うのでしょうか。また、他社製ブレーキからシマノ製のブレーキに交換するメリットは何でしょうか。今回は、シマノ製ブレーキの特徴とブレーキ調整の方法を詳しくお伝えしていきます。