SEARCH

「クロスバイク」の検索結果624件

  • 2017年1月29日

ビアンキのクロスバイク・ローマでディスクブレーキ付きは?

ロードバイクで人気の高いメーカーであるビアンキですが、クロスバイクでも人気があります。ビアンキのクロスバイクは、カメレオンテ、ローマ、シエロと3つのシリーズがあります。3つとも特徴がありますが、今回は、ロードバイクのようなイメージを持つローマシリーズでディスクブレーキが付いているもののご紹介や、ディスクブレーキって何?という初心者の方に向けた解説もしていきます。

  • 2017年1月29日

ビアンキのミニベロを乗り心地良くして快適に乗ろう!

ビアンキのミニベロはオシャレで速度の出るモデルもあり、更にハンドルも選べるのでミニベロの中でも人気があります。速度が出るのは良いですが、乗り心地も良くしたいですよね。ミニベロを改造する人も増えてきてます。今回はミニベロの乗り心地を良くする方法についてご紹介していきます。

  • 2017年1月29日

ドッペルギャンガーの自転車の評判!コスパがいい!?

スポーツ自転車を選ぶのは楽しいです。しかし、様々なメーカーが多くの自転車を揃えているので、どれを選べば良いのか分からず、迷うこともありますよね。コストパフォーマンスに優れているモデルもライナップしているドッペルギャンガーはご存じでしょうか。最初の自転車は、コスパが良いものを選びたいですよね。今回は、ドッペルギャンガーの自転車の評判についてご紹介していきます。

  • 2017年1月28日

ジオスのミニベロは泥よけが付いているものと無いものがある

雨上がり、ミニベロに乗って出掛けたら、水溜りが・・・!そんなときに泥よけがついていれば、服が汚れずに済みます。気軽に乗れて、普段使いに重宝するミニベロですが、泥よけが付いてるものと付いていないものがあります。ブルーのフレームが美しいジオスのミニベロも例外ではありません。今回は、ジオスのミニベロと泥よけについてご紹介します。

  • 2017年1月28日

自転車の変速機の修理はお店に頼む?それとも自分でできる?

自転車に乗っていれば、不調や故障はつきものですよね。それに対し、自分でできるメンテナンスもあれば、自転車屋さんに頼まないと難しい修理もあります。そのため、簡単なお手入れに必要な工具はそろえておいた方が良いです。今回は変速機の修理について、自分でできることと自転車屋さんに頼むべきことをどちらもご紹介します。

  • 2017年1月28日

生産国別!自転車のメーカーでおすすめなところをご紹介!

ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクやミニベロなど、様々な自転車を目にする機会が増えました。フレームにはメーカー名が入っていますが、このメーカーも世界各地にあります。メーカー名は読めても、どの国で生産されたかまで分かる人は、ロードバイク乗り以外では、ほとんどいないと思います。ですので、国・地域別におすすめなメーカーをご紹介します。

  • 2017年1月28日

自転車のパンク修理(チューブ交換)どうやるの!?

自転車通勤中や週末サイクリングの時に、不幸にも自転車がパンクすることがあります。そんなとき近くに自転車屋がある確率は低いでしょう。そんな時のことを考えると、パンク修理、すなわちチューブ交換というスキルは持っておいて損はないものです。これから修理方法と交換方法、応急処置などご紹介します。

  • 2017年1月28日

自転車のハンドルをまっすぐにする方法!ハンドルの種類

自転車のハンドルが曲がってしまうと走行しずらくとても危険です。自分で出来る自転車のハンドルをまっすぐにする方法を調べてみました。また、自転車はいろいろなタイプのハンドルがあるのをご存知ですか。今回はハンドルの種類も一緒にご紹介してきます。