- 2019年1月13日
シマノ・ホイールの購入に!カタログを見る際の参考情報
日本が世界に誇るパーツメーカーと言えば「シマノ」ですが、取扱品が多岐に渡りますのでカタログを持っておくと製品が確認しやすく何かと便利です。今回はシマノのカタログ掲載品の中でもホイールにスポットを当て、シマノ独自の技術や特別な用語などをご説明します。また、おすすめのホイールもご紹介します。
日本が世界に誇るパーツメーカーと言えば「シマノ」ですが、取扱品が多岐に渡りますのでカタログを持っておくと製品が確認しやすく何かと便利です。今回はシマノのカタログ掲載品の中でもホイールにスポットを当て、シマノ独自の技術や特別な用語などをご説明します。また、おすすめのホイールもご紹介します。
ロードバイクに慣れてきますと、走りの質を上げたくなるもので、パーツの交換を考えるようになります。しかし、ロードバイクのパーツというのは種類や仕様が多く迷うこともありますし、特にコンポは連動性があり、他との互換性を考えなくてはなりません。そこで今回は、特に互換性を考慮しなければならないクランクを、シマノ製を中心に検証していきます。
シマノのロードバイク用コンポのミドルグレード「105」が2018年にモデルチェンジされ、型番もR7000系にジャンプアップしました。2019モデルの完成車に続々と搭載されていることもあり注目が集まっていますので、換装を考えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、シマノ105・R7000の価格をご紹介して、カスタムの提案もさせていただきます。
シマノのロードバイク用クランクには、アーム長やチェーンリングの歯数構成などにより様々な種類があります。また、連動性があるため関連パーツも多いので、交換時には互換性にも注意しなければなりません。そこで今回は、シマノのロードバイク用クランクを一覧にしてご紹介していきます。
シマノはロードバイク用コンポではパイオニアの存在ですし、今でも世界のトップシェアを誇っています。2016年にリニューアルされたハイエンドモデル「デュラエース」から、型番の頭にロードバイクを表す「R」が付くようになり、手始めにデュラエースがR9100となりました。今回は、さらに進化を続けるシマノコンポの新世代の先駆けとなった、デュラエースR9100について、価格や性能などを確認していきます。
シマノのコンポーネントにはグレードがありますが、今回はセカンドグレードのアルテグラをご紹介します。プロがレースに使用することもある上位グレードですが、アマチュア向けな味付けも多く、幅広い層から支持を受けています。そんなアルテグラの魅力に迫っていきましょう。
シマノのクランクのクランクキャップは取り外しに専用工具が必要です。しかし、あまり重要視されない安価な工具であるため、いざクランクを外そうと思い立ったときに、その専用工具が手元にないといったケースも多いかと思われます。そこで、この記事ではクランクキャップを回す専用工具の代わりとなるもの探し、実際にクランクキャップを回せるのかを検証します。
近年ロードバイクタイヤの幅は、主流が23C(23mm)から25C(25mm)へ移り、さらには28C(28mm)も珍しくないところまできています。それに伴いホイールも、タイヤをはめる部分である「リム」の幅を広げるワイドリム化が進み、C15からC17へという流れになっています。ただ、シマノは他メーカーよりもワイドリム化がスローなので、今回はその理由なども確認してみましょう。
シマノのデュラエースと言えば、ツール・ド・フランスなどの世界のビッグレースを走るプロも愛用する、コンポのフラッグシップモデルです。また、クランク1本だけでリア10速以下のセット価格を上回るほどの値段のため、アマチュアライダーにはハードルの高さを感じるものでもあります。今回は、そんなシマノのデュラエースをご紹介していきます。
ロードバイクは「人力最速」などと呼ばれることもあり、スピードに特化した自転車です。それだけに安全性も十分なものではならず、特に唯一の制動手段であるブレーキは非常に重要です。そこで今回は性能の高さで評判の、SHIMANO・ULTEGRA(アルテグラ)のブレーキをご紹介します。