CATEGORY

自転車全般

  • 2017年9月26日

知って損は無い!自転車の後輪ブレーキの種類・修理・交換

普段の移動に自転車を使っていらっしゃる方は多いことと思います。そんな自転車を、より安全に乗るためにかかせない機能の1つに「ブレーキ」があります。今回は、ブレーキをする際に大切な部分とも言える「後輪ブレーキ」の種類や修理、交換についてご紹介していきます。普段は意識しないブレーキについて、この機会に知っておくと良いのではないでしょうか。

  • 2017年9月25日

チェーンリングの特徴と交換時に必要な工具の種類

クランクとチェーンリングとボトムブラケットはコンポ3大メーカーだけでなく、いろいろなメーカーで発売されています。現行のものだけでも相当な種類があります。それに加えて過去の物となると、かなりの種類になります。今回はチェーンリングを交換すときに絞って、必要な工具は何かを検証します。

  • 2017年9月25日

自転車のスプロケットを交換するには?その種類と料金は?

自転車のスプロケットと聞いて「?」となる方も中にはいらっしゃるかもしれません。また、逆に自ら自転車のメンテナンスを行ったりしている方には馴染みのある単語だと思います。さて、今回はそのスプロケットに関して、色々とご紹介していきます。どういった種類の物があり、交換に要する料金はいくらか等を、この機会に知って下さい。

  • 2017年9月25日

ラレー crfの乗り心地は?クロモリロードの実力をチェック

ラレー crfは伝統的なクロモリフレームを採用したロードバイクです。最新の実力派コンポを採用した走りの良さに加えて、クロモリならではの乗り心地の良さが特徴です。非常にコストパフォーマンスにも優れた大人のためのロードバイク、ラレー crfのおすすめポイントをご紹介していきます。

  • 2017年9月24日

初心者におすすめ!簡単シートポスト交換とグリスアップ!

自転車初心者の多くは、完成車を購入される方がほとんどだと思います。乗り慣れてくると、他の自転車が気になったりしませんか?そこでおすすめなのが、自転車のカスタマイズです。その中でも、所要時間も短時間、コストもやり方次第では抑えることが出来る方法が、シートポストの交換です。併せて、誰でも簡単に出来るシートポストのメンテナンス方法グリスアップもご紹介します。

  • 2017年9月23日

26インチと27インチのシティサイクル。適正身長で迷った時は

自転車を選ぶ際、多くの方が身長で自転車を選ぶのではないでしょうか?自転車屋さんでよく見かけるのは、適正身長と、自転車のサイズが掲示されている自転車です。そして、もっともポピュラーなのが、26インチと27インチの自転車です。どちらの適正身長にも自分の身長がかぶっている時、正直迷ってしまいます。今回は、26インチか27インチか、迷った時に選ぶポイントをご紹介します。

  • 2017年9月23日

2kmは自転車なら何分?徒歩や車、バスと比べてみた!

もし最寄駅やオフィス、学校からの距離が2kmだったら、あなたはどうやって行きますか?2kmはちょっと微妙な距離で、歩くとちょっと遠いからバスを使おうか、あるいは車やオートバイで行こうか、と考える人もいるかもしれません。それぞれの交通手段で2kmに、実際に何分ぐらいかかるのか気になる方も多いでしょう。実は、圧倒的に速いのは自転車です。今回はその理由や、一般的に職場まで2km以上が対象となる通勤手当の話などもご紹介していきます。

  • 2017年9月22日

女性が乗れるピッタリなスポーツ系自転車をブログで探そう!

ダイエットや健康思考の高い女性の間で、スポーツ系の自転車を乗る方が増えています。 アニメなどの影響もそれに拍車を掛けていますが、女性がスポーツ系の自転車を乗る時にぶつかる壁の1つに自転車のサイズの問題があります。その、女性がスポーツ系自転車を購入しようとする時の壁をどう乗り越えるかと考えている方は、すでに女性用のスポーツ系自転車に乗っている人のブログを参考にすると良いでしょう。実際に体験した事がブログに書かれてあれば、それらの問題をどう克服して、女性用のスポーツ系自転車に乗っているかというのがとても参考になるはずです。今回は、女性がスポーツ系の自転車を探す方法をお教えします。

  • 2017年9月21日

自転車後輪ブレーキが音鳴り!原因と対策を検証しよう!

乗っている自転車の後輪ブレーキが、キーキーと音を立てるようになったら、原因を調べなければなりません。グリスが切れていると、金属音のような音が鳴りますし、もともと付いているバンドブレーキの質が悪かったりして、音鳴りする場合もあります。ブレーキ音の原因と対策を考えてみましょう。

  • 2017年9月21日

ペダルの違和感?自転車のクランクを修理することで解決!

自転車のクランクとは、ペダルとチェーンホイールとを繋いでいる金属の棒のことですが、このクランクが曲がったり、ぐらつくような場合には、修理する必要があります。クランクと同時に、ボトムブラケットの交換も必要となりますので、自転車店に依頼すると、修理費に5000円くらいはかかるでしょう。自分で修理をするのであれば、自分の乗りやすい自転車にするため、この際にクランクを交換することがおすすめです。