CATEGORY

自転車全般

  • 2017年11月10日

自転車メーカーのロゴマークに注目!目的や特徴をご紹介!

突然ですが、皆さんは、自転車メーカーのロゴマークを気にしたことはあるでしょうか。自転車を選ぶ際に、「ロゴマークが気に入ったものを選ぶ」方も多いかもしれませんね。今回は、そのロゴマークに注目して、その目的や決め方などをご紹介していきます。また、各自転車メーカーのロゴマークの特徴もご紹介していますので、参考にしてみて下さい。

  • 2017年11月10日

自転車が盗難されたら見つかる確率はほとんどない?

あるアンケートの結果によると、自転車の盗難にあったことがある人が2割、その内の約6割の人が自転車が戻ってこなかったということでした。5人に1人が自転車の盗難被害の経験があり、見つかる確率は、わずか4割程度ですから、盗まれないための対策が必要ですね。そこで今回は、自転車の盗難防止と被害にあったときの対処方法をご紹介したいと思います。

  • 2017年11月10日

自転車カスタムを楽しめ!プロムナードバーハンドルの特徴!

自転車のカスタマイズの中でも、見た目や、走行性能の変化を感じることができるのが、「ハンドル交換」ですね。ハンドル周りは、自転車の顔と言っても過言ではありません。様々な種類があるハンドルの中で、今回は「プロムナードバーハンドル」についてその特徴をお伝えしていきましょう。

  • 2017年11月9日

子供乗せ自転車のハンドルロック!解除ができないトラブルも

子供を乗せる場合はとくに、ハンドルがぐらついたり、自転車が倒れたりしないように、細心の注意を払いますよね。そんな時に、ハンドルロックは役に立ちます。子供乗せ自転車には標準で付いているハンドルロック機能やロック解除できないトラブルについて、ご紹介していきます。

  • 2017年11月9日

自転車スタンドの取り付け料金の相場は?それを節約する方法

ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車は、ママチャリと違う点がいくつもあります。スピードや乗り味もそうですが、駐輪する際に必要なスタンドが付いていないのも大きな違いです。それでは、このスポーツ自転車にスタンドを付ける場合、取り付け料金はいくらなのでしょうか?今回は、その相場と、取り付け料金を節約する方法をお伝えします。まずは、スポーツ自転車にスタンドが必要かというところから見ていきましょう。

  • 2017年11月8日

ハンドルからの振動対策!これでロードバイクの悩みを解決!

ロードバイクで走行中、ハンドルからの振動が気になる方も多いはずです。路面から伝わる、ハンドルの振動は疲労や痛みの原因になります。ここでは、あらゆる振動対策をご紹介していきます。振動による疲労を、解決していきましょう。

  • 2017年11月8日

シクロクロスはタイヤで変わる!タイヤ交換するならどれ?

スポーツ自転車「シクロクロスバイク」ってご存知でしょうか。ロードバイクとmtbのいいとこどりのバイクと呼ばれるのがシクロクロスバイクです。簡単にご説明しますと荒れた道を走ることができる、ロードバイクみたいなイメージです。このシクロクロスの走りに関係してくるのが、タイヤです。今回は、タイヤの知識を踏まえながら、タイヤ交換におすすめなタイヤをご紹介していきます。

  • 2017年11月7日

カーボンステム・カーボンハンドルへの交換!実感できる効果

ロードバイクにはまっていくと、様々なカスタマイズを試してみたくなりますよね。中でも、カーボンパーツへの交換は、効果が大きいものとされています。カーボンの特徴は、なんといっても、軽量で衝撃吸収に優れている点でしょう。今回は、数あるカーボンパーツの中で、ステムとハンドルに注目して、その効果と注意点についてお伝えします。

  • 2017年11月7日

mtbのハンドルとステム、フォークのおすすめが知りたい

mtbは、ハンドルで地面にタイヤを押し付けるようにして走るので、ハンドル周りはとても大切です。ハンドルと前輪を繋ぐフォークにはサスペンションが搭載されていますし、ハンドルとフォークを同時に支持するステムも当然、重要なパーツです。そこで今回は、mtbのハンドル周りのおすすめをご紹介していこうと思います。

  • 2017年11月6日

日本一周ロードバイク旅の計画の立て方!ニート必見!

日本一周の旅をロードバイクでするなんて、考えただけでもわくわくが止まりません。しかし、日本一周の旅は長期間のお休みが必要となります。現在ニート中だというのであれば、この絶好のチャンスを逃してなりません。今すぐにロードバイク旅の計画を立てましょう!