CATEGORY

自転車全般

  • 2018年4月30日

自転車のディスクブレーキからの音鳴りがする!解決方法は?

ディスクブレーキはカンチブレーキ、Vブレーキに続き、不整地向けに開発されたブレーキで、制動力の高さを特徴としています。最近ではその普及が進み、マウンテンバイクからロードバイクまで、数多くの自転車に搭載されています。今回は、そのディスクブレーキに関して、音鳴りした場合の解決方法をご紹介します!

  • 2018年4月29日

自転車のブレーキやハンドル周りからする異音の対処法!

自転車に乗っていると多かれ少なかれ、色々な部分から音が鳴ることがあります。構造上仕方のない物であったり、故障の前触れだったりしますが、とにかく原因が多く特定するのが難しいのが「異音」です。今回はピンポイントではありますが、代表格とも言える「ブレーキ」や、意外と知られていない「ハンドル周り」の異音について考えていきます。

  • 2018年4月27日

自転車が発進する際の異音!原因と対策

自転車を発進させる際、突如、危なげな異音が聞こえてくることがあります。鉄が擦り合わされる音や、鉄が何かにぶつかる音で、聞いていて決して心地よいものではありません。それもそのはず、このとき自転車には何らかの異常が生じています。つまり、発進のときに限らず、自転車から異音がするのは異常が起こっているサインとも言えます。今回はその異音の原因を明らかにして、対策方法をご紹介します。

  • 2018年4月26日

コレって大丈夫?自転車の後輪ブレーキからの異音!

「自転車で下り坂を下っている最中に突如、自転車の後輪ブレーキから、けたたましい、「キキーーッッ!!」という異音が鳴り、恥ずかしい・・・」皆さんはこんな、ご経験をしたことがありませんか?ブレーキの効きが悪くなったわけではなく、音がするだけなのですが、やっぱり気持ちが悪いですよね。そんな異音がする原因や、対処法を見ていきましょう。

  • 2018年4月26日

自転車のブレーキの汚れを放っておいてはいけない!

自転車にとってブレーキは命を預ける命綱ですから、日々の点検整備が不可欠です。ブレーキは構造上、地面の近くで仕事をしていますので汚れや傷は避けられませんが、それを放っておくとブレーキの効きが悪くなりますので、見逃せないものです。そこで今回はブレーキの汚れや傷の対処法についてお話していきます。

  • 2018年4月26日

「いいね!」をもっとゲット!自転車タイヤは塗装で変わる!

流行語にもなった「インスタ映え」。SNSに自転車をあげる人もいるでしょう。少し覗いてみるだけで、オシャレなタイヤを履いた自転車がたくさん見つかります。「私の自転車もオシャレにしたい!」と思っても、タイヤの品質とオシャレ度は必ずしも一致しないこともあります。そのため、オシャレさんと自転車好き、双方の「いいね!」ゲットは困難です。そこで今回は、自転車のタイヤを塗装して、その品質を維持しつつオシャレさんも納得させられる、あなただけの自転車タイヤを作ってみましょう。

  • 2018年4月24日

意外に簡単!ブレーキディスクの歪みを修正する方法とは

オートバイでは、一般的なブレーキディスク(ブレーキローター)を使ったディスクブレーキですが、自転車の世界でもMTBなどのオフロードを走る自転車では一般的になってきました。しかし、使っていると経験してしまう方が多い、ブレーキディスクの歪み。一枚数万円もするブレーキディスクもあり、ちょっとした歪みのために毎回買い替えていてはもったいないですよね。そこで今回は、歪んでしまったブレーキディスクを修正する方法をご紹介します。

  • 2018年4月24日

タイヤの文字が白くてお洒落!デメリットにはこうして対処!

自転車のタイヤ側面に、白い文字があると凄く惹かれるものがありますよね?ロードバイクやmtbのタイヤに多く、白い文字と自転車のデザインが合っていたという理由から、購入された方もいらっしゃるかもしれません。しかし、あの白い文字にはデメリットが存在します。今回は、そのデメリットを理解して、タイヤに白い文字が入っていても、そのタイヤをより長く使用できる方法をご紹介します。

  • 2018年4月23日

sti・エルゴパワーのシフトワイヤー交換と調整方法!要確認

ロードバイクの手元レバーの中で有名なものの一つにシマノ製のstiが挙げられます。こちらはブレーキレバーとシフトレバーが一体になったブレーキで、デュアルコントロールレバーとも呼ばれ、ドロップハンドルに使用されています。今回は、そのstiのシフトワイヤーの交換と、ディレイラーの調整方法についてご説明します。この二つはセットで覚えていただくと、作業としては非常に楽になりますので、同時に覚えてみてください。

  • 2018年4月22日

自転車を購入後にトラブルなしでキャンセルするには?

最近は、通販サイトが増えたことで、自転車の購入もずいぶんと手軽になりました。しかし、購入後に、「やっぱり気に入らない」とキャンセルしようとして店側とトラブルになるケースもあるようです。そういったトラブルを防ぐため、自転車購入後のキャンセルは可能なのかどうかについて、解説していきます。