- 2017年10月18日
アルテグラのホイールはチューブレス!リムテープは必要なし
履き替えの定番ホイールとしても人気が高いのが、シマノの「アルテグラ」ですね。価格も5万円前後で購入できるため、初心者にもお求め安い価格帯です。そんなアルテグラですが、特徴のひとつであるのが、チューブレスタイヤに対応しているということです。そのため、アルテグラにリムテープは必要ないというわけなのです。今回は、アルテグラのホイールについて、またチューブレスタイヤについても解説していきます。
履き替えの定番ホイールとしても人気が高いのが、シマノの「アルテグラ」ですね。価格も5万円前後で購入できるため、初心者にもお求め安い価格帯です。そんなアルテグラですが、特徴のひとつであるのが、チューブレスタイヤに対応しているということです。そのため、アルテグラにリムテープは必要ないというわけなのです。今回は、アルテグラのホイールについて、またチューブレスタイヤについても解説していきます。
9月はまだ暑さが残りますが、スポーツの秋の始まりです!細いタイヤの相棒と、走りたくなってきますよね。そんな自転車大好きなみなさんに、今回ご紹介するのは「ツールド日光」です。日光の山々に挑む、走りがいのあるイベントに、参加してみませんか?2016年のレポートを通して、このイベントの魅力をお伝えします。
meridaといえば、ジャイアントに次ぐ、世界第2位を誇る台湾の自転車メーカーになります。まだまだ、日本では認知が低いmeridaですが、ヨーロッパでは非常に高い評価を得ています。meridaは主に3種類のラインナップで、「scultura(スクルトューラ)、reacto(リアクト)、ride(ライド)」が存在します。今回は、ride(ライド)の中でも「ride400」にスポットを当ててご紹介していきます。2016年から2017年でどう変化したのかについても、詳しく解説していきましょう。
自転車に乗っていると、移動距離や、スピード、走行時間について気になることがありませんか?特に、スポーツ自転車の場合、巡航スピードはママチャリに比べて速いわけですから、こういった情報は必要になるでしょう。そこで、おすすめなのがサイクルコンピューター(サイコン)です。スポーツ自転車にお乗りの方は、ぜひサイコンを活用していきましょう。
就職活動で必須となるのが、履歴書ですね。送った履歴書によって企業先にいい印象を持たれたり、反対に、よくない印象を与えてしまうこともあります。今回は、履歴書の趣味の欄に「ロードバイク」と書く場合の書き方についてご紹介します。
履歴書の趣味欄に、どんなことを書いてアピールすればいいのか悩まれる方も多いはずです。もし、ロードバイクを趣味としているなら、どんどんアピールしていきましょう。趣味がスポーツということは、就活では武器になります。そもそも、なぜ履歴書に趣味を書かなければならないのでしょうか?また、面接官はどんなことを見ているのか、面接時のポイントをお伝えしていきましょう。
スポーツ自転車に乗り慣れてくると、「速く走りたい」そんな思いがふつふつと湧いてくるでしょう。特に、ロードバイクは、スポーツ自転車の中で最も速い自転車です。ロードバイクの1つの目標時速が、時速30kmと言われることもあります。ですが、時速30kmを出すことは難しく、1つの壁になるでしょう。しかし、速い人だと、この30kmを維持することも可能です。速い人は何をしているのか、その疑問とトレーニング方法についてご紹介していきます。
自転車を購入し、「1日の走行距離を知りたい!」なんて方もいるのではないでしょうか。「いずれはロングライドの旅に出たい!」という目標がある方もいるでしょう。今回は、1日の走行距離を測れるグッズと、ロングライドを達成するコツをご紹介します!
みなさん、自転車の盗難対策はしていますか?しっかりと盗難対策をしていても、自転車は盗難被害が後を絶たないのが現実です。盗難被害に合ったら、泣き寝入りせず、「盗難届」を提出しましょう。今回は、「盗難届」を提出するにあたって必要なものや、手続きの方法をご紹介します。
長く自転車に乗っていれば、フレーム塗装が剥がれたり傷が生じてしまうこともありますよね。このような塗装の剥がれや傷は、様々な原因で起こります。自転車のフレーム塗装の剥がれや、傷などで起こる、リスクについてご説明していきます。また、対処法についてもご説明していきますので、参考にしてみてください。