CATEGORY

ロードバイク

  • 2018年1月4日

ロードバイクの軽量化なら、実践している人のブログを参考に

ロードバイクが、「レースのために作られた自転車」だということを知っている人は多いでしょう。そのため、ママチャリなどの自転車とは、比べられないほどの速さで走行することが可能です。速さをとことん追い求めるなら、やはりロードバイクの軽量化でしょう。ロードバイカー達が実際に行っている軽量化を、ブログから調査しました。

  • 2018年1月4日

ロードバイクを荷物を乗せれるツーリング仕様にカスタム!

ロードバイクでツーリングをしてみたいと思ったことはありませんか?でも、「ロードバイクは荷物も乗せられないし無理だろうな」、なんて諦めている方も多いのではないでしょうか。そんなことはありません!今回は、ロードバイクをツーリング仕様にする方法をご紹介します。

  • 2018年1月3日

ロードバイクのタイヤ交換にタイヤパウダーは必要!?

ロードバイクのタイヤを交換する際、チューブとタイヤがくっついていて、剥がれにくいという問題が起きたことありませんか?タイヤのほとんどはゴム製品でできていますが、このゴムは長年月日が経つと経年劣化を起こします。そのため、くっついてしまうことがあるのです。そこで、くっつきにくいようにタイヤパウダーを使うと良いでしょう。今回は、このタイヤパウダーの役割についてご説明していきます。

  • 2018年1月3日

スタイリッシュなロードバイクに!シートポストを白くしよう

ロードバイクの見た目を意識すると、モチベーションも上がりますよね。「オールホワイトカラーにして、目立つロードバイクにしたい」、「モノトーンでスタイリッシュなバイクにしたい」という方は、シートポストを白にする方法について知りたいと思うかもしれません。この記事では、白いロードバイクの魅力と、デメリット、シートポストの交換方法について簡単にお伝えします。

  • 2018年1月3日

ロードバイクに使われるコンポーネントの交換時期はいつ?

ロードバイクに乗り始めてしばらく経つという方の中には、パーツの交換時期が気になっている方もいるのではないでしょうか。安全に、そして快適に走るには、やはりパーツの点検や交換は欠かせません。今回は、コンポーネントの交換時期について、お伝えしていきます。コンポーネントはいつ交換すればいいのか、知りたい方は、参考にしてみて下さい。

  • 2017年12月31日

自転車のベアリング交換をしたい!費用はどのくらい?

自転車は回転させることで動力を得る部分が多く、その部分には大体ベアリングが使われています。ベアリングは、回転体をスムーズに回転させるためには、非常に重要なパーツです。そこで今回は、様々な箇所のベアリンングの交換やメンテナンス、また、その費用についても説明していきます。

  • 2017年12月30日

目指すはヒルクライム!ロードバイクライフをブログにアップ

ロードバイクに乗っている人の中には、ヒルクライムを目指している人も多いはずです。毎日同じようにロードバイクに乗って練習しているだけでは、マンネリ化してしまい、モチベーションも下がってしまうもの。そんな時には、自分は見られているという意識を持つために、ブログにロードバイクライフをアップしてみましょう。

  • 2017年12月29日

チネリのカーボンハンドルネオモルフェのインプレ評価を知る

老舗自転車メーカーが多いイタリアの中でも、安定した実績を持っているのが「チネリ」です。フラッグシップモデルの「スーパーコルサ」を始めとして、フレームビルダーとしての評価が非常に高いメーカーです。また、ドロップハンドルにおいても多くのラインナップを揃え、インプレなどが多く寄せられており、人気の高さがうかがえます。今回は、そんなチネリのカーボンハンドル「ネオモルフェ」について、ご紹介していきます。

  • 2017年12月28日

スペーサーを使用する2種類のカスタムを紹介!幅5ミリがカギ

自転車で5ミリ幅のスペーサーというと、個人的には思い浮かぶものが2つあります。フロントフォークのステアリングコラムに噛ませるものと、エンド幅を広げるカスタムの際にハブに取り付けるものです。(別物です)本来なら、どちらかの話に特化するべきですが、どちらも需要の多いことですので、今回は両方ともご紹介していきます。

  • 2017年12月27日

スポーツ自転車のステムのサイズの測り方をご紹介します!

ハンドルをフレームに支持するステムですが、特にスポーツ自転車では、ポジションを決める上で大きな役割を担います。ステムを選ぶ際は、ハンドルとフォークコラムのサイズに注意が必要です。また、突き出しの長さや角度も考えなくてはなりません。そこで今回は、ステムのサイズの測り方やおすすめを、ご紹介していきます。