SEARCH

「クロスバイク」の検索結果624件

  • 2019年1月19日

ピナレロのロードバイクが2018から2019モデル移行で大変革!

ピナレロがロードバイクを提供しているワールドチーム「チーム・スカイ」の所属選手が、2018年もツール・ド・フランスを制しました。これでピナレロは、4年連続で個人総合優勝ライダーを輩出したことになり、圧倒的な存在感を示し続けています。今回は、そんなピナレロのロードバイクを、最新2019モデルが2018モデルからどう変わったかという視点でご紹介します。

  • 2019年1月17日

シマノのクランクをランク付けされたグレード別にご紹介

シマノのロードバイク用コンポはランク付けされており、それに従いグレードが設定されています。今回は、そのコンポの顔とも言われる「クランク」をグレードごとに確認します。性能や価格などにどんな違いがあるのかをお伝えしますので、参考になれば幸いです。

  • 2019年1月16日

シマノ製のクランクでクロスバイクのグレードアップを図る

クロスバイクバイクに乗っていて、「フロント変速がぎこちない」、「たわんでしまう」「スピードの乗りが悪い」などと思うことはありませんか?もしこのような感覚があるのだとすれば、それはクランクが原因かもしれません。そこで今回は、シマノのクランクを例に挙げ、クランクの種類や交換の効果などについてお話しします。

  • 2019年1月14日

シマノデュラエースのディスクブレーキを検討!用途での考え

近年ロードバイクにも、確実にディスクブレーキ化の波が押し寄せてきています。シマノは以前から積極的とは言われていましたが、2016年のデュラエースを皮切りに、コンポの正規グレードにディスクブレーキモデルが加わっています。そんな動きもあり、今後さらなる広がりを見せることが予測されますので、今回はシマノコンポで先陣を切ったデュラエースのディスクブレーキをご紹介します。

  • 2019年1月13日

シマノクランクと関連パーツの互換性を把握し正確にカスタム

ロードバイクに慣れてきますと、走りの質を上げたくなるもので、パーツの交換を考えるようになります。しかし、ロードバイクのパーツというのは種類や仕様が多く迷うこともありますし、特にコンポは連動性があり、他との互換性を考えなくてはなりません。そこで今回は、特に互換性を考慮しなければならないクランクを、シマノ製を中心に検証していきます。

  • 2019年1月9日

トップシェアのシマノコンポでクロスバイクの快適性を高める

クロスバイクに乗っていると、ブレーキの効きが悪いと感じたり、坂の上りで重苦しさを感じたりすることがあるかと思います。それらは「コンポ」というパーツ群を交換することで、解消できる可能性があります。そこで今回は、コンポではトップシェアであるシマノ製を例にあげ、クロスバイクのカスタムを考えてみます。

  • 2019年1月5日

便利機能満載のシマノの自転車用リュック!シリーズ毎の特徴

通勤ライドからロングツーリング、果てはセルフディスカバリーアドベンチャー王滝に代表される、マウンテンバイクでのクロスカントリーレースに至るまで、必需品となるのがリュックです。このリュックは、自転車メーカーからももちろん出しています。今回はその中でも、自転車パーツメーカーで有名どころとなっているシマノのリュックに焦点を当てていきます。シマノのシリーズ毎にリュックの特徴とその魅力についてご説明していきます。

  • 2019年1月4日

SHIMANO・CLARISはロードバイクのコンポとして必要十分か?

SHIMANOのロードバイク用コンポにはグレードがあり、CLARIS(クラリス)は正規グレードでは最も下のグレードになります。ロードバイクの完成車では10万円以下の機種に多く搭載されていて、クロスバイクやミニベロへの採用も目立ちます。今回はそんなCLARISのお話になります。

  • 2019年1月3日

コスパに優れる台湾メーカー!メリダとジャイアント価格比較

メリダとジャイアントは、低価格ながらも優れた性能のロードバイクを販売しています。では、そのコストパフォーマンスに優れたメーカーのロードバイクを比較した場合、どちらがより優れているのでしょうか。そこで、この記事では、メリダおよびジャイアントのロードバイクとその派生車種において価格を比較します。

  • 2018年12月30日

シマノVブレーキシステムの特徴を知り自分で交換してみよう

シマノVブレーキは、マウンテンバイクをターゲットとし開発されたブレーキシステムで、2本のアームをテコの原理で絞り、リムを押さえてブレーキをかけることでバイクを制御します。現在のスポーツバイクではディスクブレーキが主流となっていますが、シンプルな構造と強い制動力で、シティバイクや電動自転車にも採用されることも多くあります。トラブルに強く、交換やメンテナンスも容易に行えるVブレーキを使いこなし、街や山でのライディングを楽しんでみましょう。