CATEGORY

クロスバイク

  • 2018年8月3日

ビアンキのクロスバイクは値段が安いの?高いの?

クロスバイクを購入しようとする方が、まず気にするのは値段ではないでしょうか。スポーツ自転車の中では安価な部類ですが、ママチャリと比べれば遥かに高額になります。また、ビアンキなどの有名メーカーになりますと、ロードバイクやMTBよりも高額な機種もあります。値段に見合うものであれば問題はないですが、そのあたりを検証してみましょう。

  • 2018年8月1日

サイクルウェアでなくてもいい?クロスバイクのウェア選び

サイクルウェアは、ロードバイクやMTBといった車種ごとに、そのスタイルに特化して作られています。しかし、クロスバイクの場合、クロスバイクに特化したサイクルウェアといったものはありませんが、下手な組み合わせをしてしまうと、クロスバイクの長所を生かせません。そこで、この記事ではクロスバイクに最適なサイクルウェアについて考えていきます。

  • 2018年7月31日

bianchiのクロスバイクは女性や小柄な人には向かないのか?

イタリアの老舗ブランド「bianchi(ビアンキ)」は、プロチームに機材を提供し続けるレーシングブランドです。しかし、その一方で象徴の「チェレステ」カラーを活かした、鮮やかで明るいイメージの街乗り車も多く展開しています。ただ、街乗り車の代表であるクロスバイクは、女性や小柄な人に合うサイズが無いと言われます。本当にそうなのか?検証してみましょう。

  • 2018年7月28日

ビアンキのクロスバイク「アドバンテージ」を振り返る

イタリアのビアンキはツール・ド・フランスを制したこともある、老舗のレーシングブランドです。その一方で、象徴でもある「チェレステ」カラーの影響もあり、おしゃれな街乗り車というイメージもあります。今回はそんな街乗り車の中でもクロスバイク、特に歴史を作ってきたとも言える「アドバンテージ」について振り返ってみます。

  • 2018年7月1日

ビアンキのクロスバイク・パッソを振り返る!改造もおすすめ

ビアンキに限りませんが、クロスバイクは近年スピード化が進み、ロードバイクに近い存在になりつつあります。レース機材として開発されていないクロスバイクは、元々自由度が高いので、どのような仕様になっても不思議ではありませんが、少し偏り始めたイメージです。今回はビアンキの「PASSO(パッソ)」を振り返り、どんな特徴があったのかご紹介します。

  • 2018年6月26日

スペシャライズドのクロスバイク「シラス」2018モデルを紹介

スペシャライズドのクロスバイクは、2018年より「Sirrus(シラス)」シリーズのみの展開になりました。スペシャライズドの本拠地アメリカでは、近年フィットネスやダイエットの手段として、スポーツバイクに注目が集まっています。そのような事情がある中で、ラインナップを狭めてきたのは少々意外ではありますので、そこも含めて今回はシラスを検証してみましょう。

  • 2018年6月23日

ビアンキの純正品!クロスバイクに空気入れは必需品!

デザイン性に富むビアンキですが、ビアンキのクロスバイクを購入したら、この他に何が必要になってくるのでしょうか?特に、必ず必要になる空気入れはどのようなものがあるのでしょうか?そこで、ビアンキのクロスバイクに乗るために必要になるアクセサリーと、空気入れの種類についてご紹介していきます。

  • 2018年6月20日

クロスバイクのブレーキから音がなる!原因と対処法は?

クロスバイクに乗っていると、ブレーキをかけた時に「キーッ」と音がなることがありませんか?そんなちょっと恥ずかしいような音も、少しの整備で簡単に解消することができる場合があります。そんな時の対処方法をご紹介していきます。

  • 2018年6月18日

ゼロからわかる!ビアンキのクロスバイク「roma」の特徴

イタリアの自転車メーカーであるビアンキについて、ご紹介します。ロードバイクにmtb、クロスバイクやシティサイクルなどを製造・販売しているビアンキですが、特にその中でもクロスバイクのromaについて詳しくご紹介していきます。また、ビアンキが自転車メーカーの中でもどういう立ち位置になのか、またどういう特色を持っているか、など全く知らない人でもゼロから知ることのできる記事にしております。ビアンキをご購入したいという人は、記事を読んで検討してみてください。

  • 2018年6月15日

クロスバイクのタイヤに空気が入らない場合の対処法!

クロスバイクのタイヤに空気が入らないとき、皆さんはどうされているでしょうか?多分、一番初めに疑うのがパンクかと思います。ただ、タイヤに空気が入らない場合というのはパンクだけだとは一概には言えません。空気が入らない原因は他にもあるのです。今回は、その対処法をご紹介します。